

はる
制服、教科書以外の副教材、給食費…とか細々したもので結構かかるのかな?と思いました。

ちびちびママ
学校外生活活動費=習い事が入ってるんじゃないですかね?!
後は、給食、社会科見学、遠足等でかかってくる費用かと思います!

ポポラス
習い事、塾ですかね?
小学生の時、みんな3.4個は習い事してた気がします習字、ピアノ+何か運動系って感じでした。
中学からは学習塾もあるかもですし。
ちなみにバスみたいなディーゼル汽車が2時間に1本走ってるような超絶田舎町です。

いつき🔰
中学校のスキー教室80,000とか、教材費とか○○会費とか、地味に色々かかるので画像の金額は妥当と思いますよー(>_<)

mama
制服や体操服、遠足、修学旅行…色々合わせるとこれくらい必要なのかな?と思います。
夫が公立大学に勤めていますが、おそらく表よりもう少しかかりますね🤔(純粋に学費だけで)

ままりな
教科書は無料ですが、副教材(計算ドリルや漢字ドリル・社会科の資料集など)は自費ですし、遠足等のバス代や施設料、理科の個人持ちの実験道具(電池で走る車など)などは保護者が積み立てた教材費の積立金から購入します。
5、6年生になると、これに修学旅行や卒業アルバムなどの特別費の積立も加わります。
体操着、水着、習字道具や絵の具道具、彫刻刀や裁縫セットなど必要なものを購入したりするとさらにお金もかかるので、あながち多すぎもしないかな?と思います!

♡mama♥
田舎の公立小学校です。
集金と給食費で毎月7千円、高学年になると1万円くらい。遠足あればプラス。
PTA会費 年間3千円
(上の子のみ)
集金は大体 新年度から12月まで、給食費は2月までの支払い。
運動着一式買い揃えて1万円くらい。
ノートは新年度は学級費から購入されることが多く、なくなったら家庭で購入。
学年あがるとリコーダー、習字セット、彫刻刀セット、裁縫セットなどなど。
あとは衣服や靴など日常でも使用するもの、習い事や児童クラブ。

まま
いま小学3年ですが、こんなにお金かかりませんよ😅
給食費年間7万、習い事年間12万
PTAや教材費は毎月じゃなくて、3ヶ月に1回5000円くらいです。
入学時にはランドセルや必要物品で10万くらいかかりました。
高学年になればまた違うかもしれませんが💦
コメント