
家族との関係に悩んでいる女性がいます。妹との喧嘩後、両親が妹をかばい、自分を責めてきたことに疲れを感じています。家族のグループLINEを抜けたいと思っています。
家族関係が、嫌になってしまった事のある方いますか?
妹と喧嘩し、妹は大号泣。
一晩あけて、妹とはLINEで気持ちを伝えあい、とりあえず互いに思いを伝えあいました。
が、翌日に、
「妊婦なんだし、妹に何かあったらどうするんだ!」と、妹の方をもつ両親。わざわざ家まできて、直接言ってきて...
「妹とはちゃんと話したし、私と妹の問題」と言ったけど、「身重なんだから!あなたが全て悪い」の一点張り。
あまりにも腹がたったので、「そんなに私の事でストレス感じるなら、関わらなければいいじゃん!」と言ったところ、「わかったよ!」とのこと。
親に首つっこまれて、ますます嫌気がさした。
なんかもう疲れた。
家族のグループLINE、抜けたいと思った。
- まりか(5歳2ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
実親でもうざすぎるので関わりませんね😬

はじめてのママリ🔰
抜けて気持ちが楽になるならグループ抜けちゃってもいいと思います☺️
私もしんどくなって、義家族のグループ勝手に抜けちゃったことあります笑

はじめてのママリ🔰
私が妊娠している時、情緒不安定で家族の中をごちゃごちゃさせてしまった側です。その時母親は兄弟達に妊娠中は情緒がおかしくなる。これはホルモンバランスも関係あると思うから多めにみてやってね、って言ってくれてたみたいです。
けど、妊娠中だろうがなんだろうが母はきちんと双方の話を聞いてくれました。
妹さんとどうゆう内容で喧嘩したかわかりませんが、妊娠中だからといって全て主さんが悪いわけじゃないと思います。
親御さんには失礼ですが何も知らないのに入ってこないでよ!って思っちゃいますね
コメント