
愛犬と赤ちゃんの両立で罪悪感。散歩や獣医通院が課題。犬の気持ちも気になる。
お子さんとペットと暮らしておられる方、うまく両立できてますか?
5歳の愛犬と2ヶ月の娘がいます。
まだ大きなトラブル(?)はないし、疲労なども大丈夫なのですが、
娘が産まれてからというもの、今まで優先してきた愛犬のアレコレがどうしても後回しになってしまうことへの罪悪感がすごいです😢
例えばワンちゃんのお散歩どうされていますか?
朝は夫がいる間、娘が寝ている時に私、行きますが… 首すわってない子を連れて、夕方以降に犬の散歩って勇気がないです。夜のお散歩は夫の帰り待ちです。
娘のお散歩も、ごめんね、って思いながら行ってます。
持病のため時々、獣医さんに行くのも、トリミングに行くのも、不特定多数の動物が集まるところに子を連れて行く気にはなれず、週1の夫休みの日になるので遅れがちです。
トリミング行かなくちゃ、急に病気が悪くなったらどうしよう… と常に不安があります。
いつまでも続くことではないと思いつつ、愛犬はどう思っているのかな、と考えてしまいます。
- れよ
コメント

すいしょう
わんちゃん、
ちゃんとわかってると思いますよ。
実家に犬が3頭いましたが、
両親夫婦共働きで、
息子たちも家をでたら、
散歩は夜になっちゃいましたが、
ちゃんと待ってたし。
忠犬という言葉がありますが、
犬は本当に賢いと思ってます。
赤ちゃんが来たんだから
飼い主さんも忙しいよな……って
わかってくれてますよ。
きっと、お子さんもすぐになついて、
いい家族になれますね🎵
わんちゃん、一時の辛抱だ❗
これから楽しみですね😃

りつえもん
こんにちは!
私はトリマーをやっています!
私にはまだ子供はいませんがその気持ちはすごく良くわかります!!
なかなかお外へ出られないようなのであれば送迎システムのあるお店や病院を選んでみてはどうでしょう??
なかなか通いなれた所を離れるのは気になると思いますが、わんちゃんの衛生面がお子様やワンチャン自身の病気が悪化したりしてはいけないので一時的にという考えで探してみたらいかがでしょうか??
あとわんちゃんへのケアはお子様の手が離せる時だけ特別な愛情を注いであげてください。よく目を見てお話したり、いつも以上にだっこしてあげることやいつも以上に体を密着させてあげれば、安心してくれるはずだと私は思います!
両立は1番ママが大変かも知れませんがお子様の笑顔やワンチャンの笑顔を見て頑張って下さいね、お互い生きていくには必要な存在だと思いますので👏( ˊᵕˋ )
-
れよ
まさにそうなんです、必要な存在!
寒くなってきて布団に潜り込んでくるので、腕まくらでベッタリくっついて寝てます☺️
なるほど、送迎ですね!
お風呂が苦手で、病気になった頃、シャンプー後に具合が悪くなってしまったことがありまして。それからは調子が良い時にと思うとなかなか予約できず… 今は私シャンプー、夫トリミングで乗り切っています💦
頑張ります💪- 11月1日

かな
うちも2匹犬を飼っています。
すごく分かります!
うちのは室内犬でもともとたまにしか散歩は行かないのですが、トリミングと毎月の病院は赤ちゃんを優先させるため、遅れることがしばしば(T-T)
実家が近いので、代わりに連れていってもらったりも多々あります。
今までないたらすぐかまってあげてたのに、急に赤ちゃんの二の次になってしまっているので、悲しそうな顔と声を聞くと申し訳ない気持ちでいっぱいになります(´・ω・`)
でも最近は、かまっている時に赤ちゃんが泣くと、犬の方からパッと離れるようになりました!
犬は頭もいいし何より優しいから分かってくれてると思いますよ(*^^*)
その代わり、赤ちゃんが寝たらうざいくらいに撫でまくります笑
-
れよ
本当、よく分かっててくれて、それでまた申し訳なさが増すというか…
私もウザいくらいベタベタしようと思います!- 11月1日

まー
犬ではないので解答にはならないですが、猫を飼ってます。3年になります。
つい先日第一子が生まれ、生まれるまでは我が子のように可愛がっていました。
ですが子供ができてから、ご飯の時間やトイレ掃除が疎かになってしまって、音に敏感な子なので、扉を挟んでも、家中を走り回る音で起きてしまったり、鳴き声で起きてしまったり、やっと寝かせたのにとイライラしてしまいます。
でも、子供が寝てからたくさん謝ってたくさん甘えさせてます。
猫には何の罪もないのにたまに育児のストレスが溜まって猫に怒鳴ってしまうこともあり、もう嫌われたかな、ストレス与えてるかな、私の家族になっても幸せにしてあげられないのかなって不安でしたが今の所ストレスによるトラブルなどはありません。
分かっているのか分かりませんが、我が子に構ってる時は甘えてきません。
人見知りで、今まで友達や身内が家に来ると部屋の隅に隠れていたのに、我が子を抱っこしている人には体を擦り付けてきます。
きっと猫は分かってくれているんだと思います。
-
れよ
人見知りなのに、かわいいですね☺️
今までかわいがられる専門家だったのに、すぐ理解してお姉さんモードみたいで。
愛おしく、ちょっと切ないです。。。- 11月1日

ユィチゴ
トリミングは送迎の場所に頼めたらイイと思います❗
ウチの実家も、私がやらない時は頼んでましたし。
私は利用してなかったのですが、場所に寄ってはトリマーの卵がヤルので気を付けた方が良いです❗マジで❗
赤ちゃんを可愛がったら、ワンちゃんもイーコイーコしてあげて下さいね❗
きっとワンちゃんも理解してくれると思います❗
病気持ちでしょうか?
そこだけはきちんとなさってあげて下さいね❗
同じ生き物、同じ家族ですから天秤にかけないで下さいm(__)m
-
れよ
書き方が悪かったようですみません…
天秤にかけたりしてないですよ!
毎日の治療もちゃんと続けてます。- 11月1日

boo♪
まだ子供がいない私がコメントするのは申し訳ないのですが…あいあいさんのワンちゃんに対する愛情いっぱいのお気持ちに感動してしまい、コメントせずにはいられずすみません💦
私にも愛犬がいます。とってもとっても大切な存在です。
でも、妊活もしていて、我が子をこの手に抱ける日が来ることも強く望んでいます。
そんな中、子供ができるとワンちゃんが二の次になってワンちゃんがすごく寂しい思いをしている…という話をたまに耳にします(;_;)
とても胸が締め付けられます。。
私には子供がいないからわからないのかもしれないけど、もし、もしも赤ちゃんを授かることができたとしても、愛犬にも今まで通りの愛情をそそいでいきたいと思っています。
もしも色んなことが後回しになってしまっても、愛情だけは変わらずいたいって思うんです😊
そんな理想を抱いてる私にとって、あいあいさんは、ワンちゃんに対して背を向けることなく、心の底から愛して気にかけ、本当に素敵な方だなと思います✨
きっと、一番側にいるワンちゃんには思いが伝わっていると思います😊
あいあいさんに愛されているお子様とワンちゃんは幸せですね✨✨
なんだか支離滅裂な文章でごめんなさい💦
大変なこともあるかと思いますが、陰ながら応援しています(๑˃̵ᴗ˂̵) ✨
-
れよ
ほめてもらっちゃった! てへ!
ウチはこどもを授かるのに長ーーーらくかかり、その間、慣れない結婚・主婦・海外生活を支えて楽しくしてくれたのはワンコさんです。
色々あってもこの子のお陰で離婚しなかったし、だからムスメと会えたんだ、と思います。(今度こそ別れる!と毎度思ってますが!笑)
産んだ直後は、自分の中の愛情という愛情すべてがムスメに向かってしまった感覚で困惑しました。
でもムスメに興味津々でしっぽフリフリ寄ってきて、ベビーベッドの下に自分のおもちゃ置いてるワンコさん見てたら同じように愛おしくて仕方ないです。
そうやって先のことをちゃんと考えて意志表明できるboo♪さん、優しい方ですね。
boo♪さんのところにもかわいい赤ちゃん来ますように❤︎
こどもとワンコが遊ぶとこみてニヤニヤできる日が楽しみですね❤︎❤︎- 11月2日
-
boo♪
返信が下になってしまいました💦
ごめんなさい>_<💦- 11月2日

boo♪
海外に住まわれてるんですね😊
慣れない環境の中での癒しと支えの存在のワンちゃん、すごくよくわかります✨
表明が口だけで終わらないようにしなきゃですよね>_<💦
実際、我が子の存在って私にはわからない特別な存在であるのだと思いますし✨
赤ちゃんとワンちゃんが遊ぶ姿、本当に楽しみです😆✨
ありがとうございました😂✨✨
れよ
そうですね、楽しみです!
ワンコさんはかなり目が悪いのですが、娘の声を聞いてすぐから興味津々です。
本当にいつも助けられています😊