※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子ちやん。
お仕事

職場で効率を求めすぎる人やワンマンな同僚に悩んでいます。上司も注意してくれず、人間関係が難しい状況です。

職場のことで質問?というか愚痴も入ってます。
職場に気が利いて先を見て行動できる人がいるのですが
効率を求めすぎるあまり途中で変更になったりした場合に
逆に手間取ってしまい、とても仕事がやりづらいです。

周りに足並みを合わせずワンマンで仕事をしていく人がいて疲れ切っています。

ここは上司からの指示を仰いだ方がいいのでは?という場面も何度かありヒヤヒヤしています。

あまりイライラしすぎると自分が損をすると思うのですが一緒に働いているととても気分が悪いです。
そういうときは同僚と愚痴ってはいるのですが
上司も何も注意しません。

少ない人数でチームワークなのでどうしても関わらなければなりません。感情的にならないよう抑えてはいますが...
職場の人間関係あるあるなのでしょうか。

コメント

チム

人間関係って難しいですよね💦
カフェで働いてた時もお弁当屋で働いてた時もいろんな性格、考えの人がいるから、それをすり合わせるのが大変でしたー💦
上司がしっかり指示出したり注意してくれる人ならもう少しチームワークも良くなって、場の雰囲気も良くなるんでしょうけどね〜😩

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    そうなんです。上司は言いやすい?人には言うのにそれにも腹が立ちます😠

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

何かわかります…。
私の仕事も効率よくする為にいろいろ順番を決めてやっていくのですが、先読みしすぎる人がいて、最初と言ってたこと急に変えてきたり、その変えた時も言ってくれればいいのに、黙ってて、最初に言われた通りに進めようとすると、違う!みたいに言われるけど、え?何も言ってこなかったじゃん。ってなります。少ない人数でやってるのに、ならもっと『ほうれんそう』をしっかりやろうよ。と思います。
上司もその人がリーダーなので何も口出ししません。

チームワークで仕事するのはきらいじゃないですが、そうゆう人が一人でもいると嫌になりますよね💧

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    わかってくれてありがたいです😭空気読めない人がいるとほんと気分も下がります..

    • 2月14日