※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

育児と介護でイライラしやすく、お姉ちゃんにキツい言葉を使ってしまいました。お姉ちゃんが挙動不審なのは治りますか?

育児と介護で私自身イライラしやすくなったと感じています。子供が二人いますが、特にお姉ちゃんの方にキツい言い方をしてしまいます。たまに顔色を伺ってきたり、お菓子を食べたい時も確認をしに来る時もあります。お姉ちゃんは今年中さんです。だめ!とかやめて!とか怒って言ってしまいすぎたんでしょうか… この顔色伺うのは治りますか?

コメント

maaa

一緒です…上の娘にイライラします。昨日も余計な一言をわざわざ言ってくるから、ブチギレて泣かしました😑✋

うちの子は最初顔色伺っていますが…その時だけで…全然反省しないので…昨日多分史上最強な怒り方💢しました😒💦💦

𝑆𝑎𝑦𝑎🍓

疲れると心も体も余裕なくなってしまいますよね😭

保育士をしていた頃ダメと言ってはいけないと言われていましたが自分が親になるとどうしても出てしまったりします…

少し気持ちに余裕ある時に抱きしめてあげたりするだけでお子さんに気持ちが伝わって顔色伺うこともなくなっていくと思います😌