※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコパイ
子育て・グッズ

子どもとの旅行はストレスフルで楽しくない。友達は楽しいと言うが、自分には合わない。他の方はどう思いますか?

2歳児くらいとの旅行って楽しいですか?


子どもと行く旅行を楽しいと思ったことがありません。
上の子の時もそうでしたが、
眠たくなったり、グズリだすと泣き叫んでかなりうるさいので、
電車や新幹線などは使いません。

基本車での旅行ですが、
もちろん、チャイルドシートにじっと座っている訳もなく。
流石に上の子はテレビ見せれば30分くらいは大人しくできるようになりましたが、下の子はもって15分くらいです。

おりるー
だっこー
と始まって、泣き出し、
結局私の膝の上。(三列目で)

泣き出すと、旦那も「っるせーなー💢」と怒り出すので、
子どもらを泣かせないように必死です。

やっと旅館に着いたところで、
お風呂も2人とも私が入れるので
(上の子にパパとお風呂入ってと言っても、ママじゃなきゃ嫌と泣かれる)
お風呂もゆっくり入ることもなく。

ご飯の時間なんて悲惨で
バイキングだとしても自分が食べたいものを取りに行く時間もなく、旦那が適当に持ってきてくれたものを子どもに食べさせて、残り物を飲み込むように食べて終わり。

帰りの車も、子どもら、泣かせないように常に気を張ってて。でも下の子は眠たくなるとどうしても泣き出す。

泣き始めたら30分くらいは反り返ったりゴロゴロ転がろうとしたり、私を叩いたり、旦那はうるさいと怒鳴り散らし。もう悲惨です。

フルタイムで働いているので、平日も時間に追われ、
余裕のない日々を過ごしてストレスフルで。
友達に相談すると
「気分転換に旅行行ったら?楽しいよ?」
と言われますが、子どもとの旅行なんて全く楽しくありません。

みなさんは楽しいんですか?

コメント

さらい

2歳は楽しくないです(笑)
そのとき以外は、旅行楽しかったですよ

  • チョコパイ

    チョコパイ

    下の子がもう少し大きくなったら楽しくなってくるかもしれませんね、もう少しの辛抱かな😢

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰ん

泣くとうるさいという旦那さんがいなくて、部屋にお風呂がついてる部屋でさらに部屋食ならママさんとお子さん3人で楽しんだら楽しいかも☺️と思いました。
泣くから怒る旦那さんに気を使うという事は普段もそういうパワーバランス?で何かしら旦那さんが怒らないようにしてるのかな?と思いました。そんな人と旅行なんて疲れるだけかな?と思いました😅
子供と旅行は大変ですが、ママさんの場合旦那さんがいなければ部屋風呂、部屋食で楽しめるんじゃないかな?と思いました。

  • チョコパイ

    チョコパイ

    まさにです。
    私の気持ちを代弁してくれたような。
    このまま旦那に見せたいです(笑)

    元々はそんなに怒る人ではなかったのてすが、
    下の子のイヤイヤかはじまってからなんか旦那もキレるようになりました。

    普段の買い物ですら、
    スーパーとかで愚図るとキレてます。

    子どもに怒っても逆効果なのに。馬鹿ですよね。

    子どもがある程度大きくなったら、旦那なしでのひのびと旅行します!!!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子が2歳くらいの頃は1人だったから楽しかったし、下の子が2歳になる頃は上が更に手がかからないので楽しいだろうなと思います。
下の子のイヤイヤがどの程度か怖いものはありますが笑。


単純にお子さんが2歳って大変な時期なのと上の子と歳が近くて大変なのもあるけど、ご主人の態度が1番の問題では…?
そりゃ折角の旅行なのに、ご主人が怒るからと泣かせないように必死になってたらしんどいですよ😢
お風呂も、子供たち入れられなくても(女の子ならパパが入れるの大変ですしね)その後にゆっくり入れたら違うんじゃないかなぁ。
ご飯だって、交代で取りに行けば好きなの食べれるし。
ご主人がそんな感じだから楽しくないんじゃないかなと思います。

  • チョコパイ

    チョコパイ

    おっしゃる通りかもしれません。
    普段の買い物ですら、車で子どもが騒ぐと不機嫌になります。それが嫌で仕方ないです。

    だからなのか、子どもは2人ともママママで、
    バイキングの時に、私が取りに行くからパパと待っててねと言っても泣き出して無理です。
    子ども2人連れてバイキング取りに行きましたが、
    わちゃわちゃしちゃって、ご飯選ぶどころではありませんでした。。

    旦那にちゃんと気持ち伝えてみようと思います。

    • 2月15日
ゆき

下の子が2歳の時に
ディズニー行きましたが
楽しかったですよー☺️🙌
もちろん大変な時も
ありますけどね💦
ランドの中でずっと歩いて
くれるわけではなかったので
抱っこしてましたが、
さすがにキツくなって
ベビーカー借りました😂

眠くなってもぐずったり
しないので
その点は楽かなと思います。
旅行の時はお風呂はパパと入るーと
言ってくれるので
お風呂も楽です。
ご飯の時間は慌ただしいですが😰

イヤイヤ期が重なったりすると
大変かもしれないですね😭
うちは上の子はイヤイヤ期が
ひどくて大変でしたが
下の子は全然だったので、
旅行も行けたかなと思います!

  • チョコパイ

    チョコパイ

    ディズニー💦💦
    何度も友達に誘われていますが、この2人を連れてディズニーなんて考えられなくて、やんわり断り続けてます💦

    せめて上の子がお風呂パパと入ってくれたら良いんですけどね。。

    子どもの成長と共に楽しくなりますかね

    • 2月15日
moon

去年12月に初めて家族4人で旅行しましたが楽しかったです😊
2歳の下の子は初めての車での長距離移動だったのでグズって泣くことはありましたがパパは車でギャン泣きされるの慣れっこなのでうまくSAに寄って気分転換させてくれてました😊
ホテルもキッズスペースがあって遊べたりバイキング会場も遊べるスペースがあって食べてから2人共遊んでくれてゆっくりできました🖐
旅行はパパと一緒に子どもファーストで考えたので子どもはご機嫌、私たちも楽しめてよかったです😊

  • チョコパイ

    チョコパイ

    素晴らしいパパさんです😭
    うちの旦那も
    子どもはグズるものだといい加減わかってほしいです。

    • 2月15日
  • moon

    moon

    なんでもパパ次第かな…と😅
    実父は逆にキレやすく💦家族旅行は毎年連れてくれてましたが渋滞に巻き込まれないか…機嫌を損ねることはないか…とヒヤヒヤしながらの旅行でした😂楽しかったけどそれがなかったらなぁ〜と思ってました😅

    • 2月15日
ママ

めちゃくちゃ楽しいです!!
息子が、9ヶ月の時、
2歳の時、
3歳の時、
って2人で往復4時間電車に乗って旅行行ってますが、
めちゃくちゃ楽しかったですし、
成長が見れたりして感動もしました🥰❤️

  • チョコパイ

    チョコパイ

    私も早く楽しめるようになりたいです😭

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

長女3歳、次女1歳で弟の結婚式で隣県に泊りがけで行きました。
大変すぎて2歳だったらほんと絶望的だったと思います。
外食だけでも大変なので旅行は一切行かないです💦ぶっちゃけ旅行なくても生きていけるので行かないです。弟家族に誘われましたが断りました!

  • チョコパイ

    チョコパイ

    大変ですよね💦
    うちは、上の子うまれてから、家族だけで外食したことないです。
    実家と一緒に、とかならありますけど。。
    旦那が子どもの面倒全く見れないので、外食なんて行きたくないです。

    お互い、子どもがもう少し大きくなったら楽しめますかね😣

    • 2月15日
ママリ

自分も今は産休中ですが週6フルタイムです。

毎日時間に追われて、子供もイヤイヤ期などでグズグズだったりする中、家事に追われてストレスフルな毎日の気持ち、すごくわかります。

私の場合は子供と24時間一緒いるのが正直苦手で、仕事の方が楽だと感じていたタイプです。

でも旅行は楽しかったです。
子供中心の旅行なので、本来の理想的な旅行ではなかったですが、気分転換にはなりました!ただどっと疲れました笑

  • チョコパイ

    チョコパイ

    私も仕事の方が楽タイプです😊

    下の子のイヤイヤが落ち着いたらたのしめるようになりますかね😂

    • 2月15日
ひろ

わかります!旅行大変ですよね😭
うちは滅多に行きませんが、一昨年Gotoで行ったら疲れ果てました。
でもよく考えると子供いなくてもいざ行ったら結構面倒くさいなと思うタイプでした。
(長距離移動が面倒くさい)
子連れ関係なく、旅行で気分転換できる人は元々かなり旅行好きで移動苦でない人なんだと思います😂

  • チョコパイ

    チョコパイ

    旅行自体は好きなんです。特に車で長距離移動の旅行とかほんと好きです!渋滞すらも苦じゃないくらい😊

    ただ、今はこんな環境なので、
    旅行は苦行でしかないです😭

    • 2月15日
moon

2歳児との旅行云々じゃなくて気づかいの出来ない旦那さんとの旅行がつまらないんだと思いますよ。

娘が9ヶ月くらいから半年おきに2人旅してました。
2歳の時は多少大変でしたが、色々わかるようになってたし言葉も通じるので楽しかったです。
夫は旅行に行くと疲れて不機嫌になるので、2人で行ってました。

でもお風呂はいれてくれるし、食事も先に食べてって言ってくれるから、マシですが。

  • チョコパイ

    チョコパイ

    その通りかもです。
    気遣いというか、子ども優先に動けないんですよね。
    子どもがダラダラしてるとすぐ 不機嫌になります。

    下の子が大きくなったら
    旦那抜きで旅行良いかもです😊

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ大変でゆっくりできないし、帰るときにはヘトヘトになりますが、それでもやっぱり楽しいです☺️💞
ご飯がなかなか出てこなくてレストランで上の子が泣き叫んだり、下の子をおんぶをしながらご飯を食べたり、、ゆっくり旅行するのは年をとってからいくらでもできるので、その一つ一つがいい思い出だなーと思います😆

  • チョコパイ

    チョコパイ

    わかります!
    私も下の子が一歳の頃は抱っこ紐したままご飯食べてたこともあります🤣

    バッタバタですし、ヘトヘトになりますよね💦

    • 2月15日
ぷぷぷ

大変だけど楽しいです😂

部屋食、貸切風呂あるところに泊まることが多いですかね😊子供が騒いでもゆったりできますし🙃

  • チョコパイ

    チョコパイ

    部屋食良いですね♪
    今度行く機会があったら部屋食にしようかな😊

    • 2月15日
🧸

大変は大変でしたけど、楽しかったですよ😊
コロナ禍なので今はなかなか行けないですけど、去年の年末はコロナが落ち着いていたので少し旅行いきましたが楽しかったです◎
うちも車で旅行行きますが…
休憩以外でチャイルドシートからおろしたことないです…
泣けばおろしてもらえると学習しているから、泣くんだと思いますよ
三列目だろうがチャイルドシートからおろして抱っこは違反なのでしない方が良いと思います、、

  • チョコパイ

    チョコパイ

    上の子もチャイルドシート拒否の子で、泣いて下ろしてってやってました。
    ママリで同じように、「泣いたらおろしてもらえると学習する」と言われたことがあったので、
    下の子の時は泣いても下さないようにしてました。
    が、1歳を過ぎたあたりから、泣き方が激しくなり泣きゲロするようになりました。
    加えて、暴れまくって肩紐も腰ベルトも抜けて落ちた事があり。。

    そんなこんなで、
    結局泣き方が酷くなったらおろしてしまってます。。

    よくないのは分かってるのですが😢

    • 2月15日
  • 🧸

    🧸

    チャイルドシートに喜んで乗る子は珍しいというか、稀なので、嫌がる、拒否するのは当たり前だと思いますよ。
    でもそうさせないように、工夫するのが親の役目、可愛い大事な子どもの命を守れるのは親だけだと私は思うので、チャイルドシートが手狭になってきて嫌がるようになってきた時には、1歳からのジュニアシートに買い替えました。
    そういった工夫はされましたか?
    違反は違反、抱っこしていてもし事故に遭ってお子さんが外に投げ出されたら?チャイルドシートしていれば助かったかもしれない命、、そうなった時、後悔しませんか?
    まぁ分かっててしているなら、
    私がいくら言っても無駄かもなので
    聞き流してください🙂

    • 2月15日
  • チョコパイ

    チョコパイ

    ジュニアシートにはしてます😊

    おっしゃる通りだと思います。
    何かあってからでは遅いです。
    本当にそうだと思います。

    テレビやお菓子ほすぐに飽きてしまうので、
    何か他の遊びで気を逸らすように努力してみます😊

    • 2月15日
deleted user

大変だけど、楽しかったです!
新幹線ならグズったらデッキ?(出入り口付近の空間)で気分転換しています!あとは座席でお菓子などあげたり…😁
バイキングもまずは旦那はもちろんセルフ、自分が子どものを用意していただきますさせたら自分のを取りに行くまたは同時に子どもの分と取りに行く感じでやっています!2歳なら自力で食べれますし…子どもだけで放置するわけではないのでいいかなと思ってやっています🙂
今はコロナで年末に県内の温泉くらいしか行けてませんが💦

  • チョコパイ

    チョコパイ

    ママが居なくなると泣きません?

    うちの子は、私が居なくなるとすぐになくので、
    ご飯の時に食べてた待っててねー
    が出来ません。
    常に一緒です😭椅子にも座っていられず、
    私の膝に座ります。。


    コロナ落ち着いて、遠出もできるようになりたいですよね♪

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上はもう5歳なのと下は食いしん坊なので、食べ物であっさり釣られます💦自分で!(食事くらいですが😇)の時期が始まっているので自分で座って食べてます👶

    • 2月15日
きなころもち

うちは夫婦共に旅行好きで自分たちが行きたい!という感じで車でも飛行機でも割とお出かけしちゃってます。観光地周るって言うより、旅先の美味しいもの食べるのが目的です😂
上の子6ヶ月、1歳8ヶ月、2歳半(下の子6ヶ月)で沖縄行ってますが、2歳半の行きの飛行機は飽きないようにするのが大変でしたかね💦

子どもはぐずるものだし無理ないスケジュールでお昼寝させたり時間調整して楽しんでる感じです!

わたしは旅行が本当に気分転換なので、半年くらいで飛行機乗って旅行しないと育児頑張れません…💧
車ではわりとしょっちゅうお出かけしてます💧
感染対策は気をつけてます💦

  • チョコパイ

    チョコパイ

    旅行中ほとんどイライラしているくせに、
    旦那の方から旅行に行こうか
    と提案してくるんですよね。

    私は毎回、子どもがグズって、旦那がイライラして、カオス状態になり、
    それに私がぐったり。
    って状況が目に見えてるので、
    子どもが小さいうちは旅行なんて行きたくないんですけど。。

    2歳半&6ヶ月の沖縄とか、よく行けましたね!
    親スキルが高いんだと思います!すごい!

    • 2月15日
  • きなころもち

    きなころもち

    提案してくるのにイライラはやめてほしいですね😅
    せっかくの旅行なら少し寛容になれたらよいですよね💦ちなみに私は普段息子に怒ってばっかりですが旅行の時は甘々です😂

    夫が元添乗員、私がCAやってるのもあるかもです😂

    • 2月15日