※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが、夜は1〜2時間おきに起き、昼間は30分で起きています。お昼寝を1回長くすると次のお昼寝まで4時間起きていることも。お昼寝回数は子どもによるので、個別に合わせるべきです。

睡眠について質問です。
5ヶ月半になるのですが、夜は4ヶ月半頃から1〜2時間おきに起きるようになりました。(そのうち夜間は1度のみ授乳してます)
昼間は基本30分で起きて、添い寝+腕枕して一緒に寝ると長くて1時間寝てくれるときもあります。

この時期の活動限界時間は1時間半〜2時間くらいみたいなので、それを目安に2時間おきくらいでお昼寝させていました。
でも、ママリでこの時期になると生活リズムが整い昼寝は2回になってくる。というのを見ました。それに当てはめて2回にしようとするとうちの子はお昼寝の1回の時間が短いこともあり、次のお昼寝まで4時間位は続けて起きてることになります💦
生活リズムを整えるためにも2回になるようにお昼寝は少なくしたほうがいいのでしょうか?
それとも、これはお昼寝が長くしっかり寝れる子の話であって30分しか寝れない子はもっとお昼寝回数増やしてもいいのでしょうか😞?

コメント

2児ママ

うちの上の子も
お昼寝1時間なんてしませんでしたが
夜寝る時間と
朝起きる時間が
それなりに決まってれば
あとは勝手に整ってくるので
昼は寝るなら寝かせればいいし
寝ないなら起こしておけば
大丈夫だと思います!

睡眠サイクルが変わってくる時期は
一旦リズムが崩れがちです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜寝る時間と朝起きる時間はほぼ同じです!
    そのうち勝手に整ってくるんですね✨
    それなら安心しました、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

『お子さんのペースに合わせる』
が一番いいと思います😊
○ヶ月だから○回のお昼寝、
と必ずしもしなくていいと思います。
夜寝れる子もいれば、
夜泣き多くて寝れない子、
夜寝るけど昼寝短い子、
昼も夜もよく寝る子、
どこでも寝れる子、
よく動く子、
あまり動かない子、
とか個人差があり過ぎますので‼️
ぎちぎちに決めないで、お子さんが寝たいとき(眠くなったとき)に寝せる、でもいいのではないでしょうか。
そしたら整ってくると思いますよ😊

朝の起床、夜の就寝はだいたい決めておき、
夕方になってからの睡眠だけは夜に支障をきたすので、避けてて、あとは寝たいときに寝かせてました。
保育園とかだとみんなで○時です、寝ましょう!ですが、
家ではしたいようにさせてます😊
長々とすみません🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どものペースに合わせていいと言ってもらえて安心しました🥺
    この子に合わせるべきなのか、それとも少しでも平均的な睡眠に合わせるべきなのかわからず悩んでいたので💦
    詳しく教えてくださってありがとうございます☺️✨

    • 2月15日
ひなたちゃんのママ

リズムを整えるの大変ですよね💦自分も同じような感じだったのですが、すぐに保育園入れたりとかする訳でなかったので、娘に合わせて寝かせてました🙂少しずつ大きくなって、たくさん動くようになったら疲れて寝たり、リズムを整えやすくなってくるので、お子さんに合わせたリズムでもいいのではと思います😊本やネットに色んな情報が載っててどれを実践したらいいか悩んだり不安になったりしますが、あくまでも目安だと思って、参考にしつつ子供に合わせて過ごしてもいいと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのうちハイハイや歩くのが始まったら整ってくることを願って待ちたいと思います🥺!
    ネットの情報は目安程度に参考にしていこうと思います😣
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 2月15日
はじめてのままり🔰

うちの子まだ3回寝ますよ🥺
1回が30分〜1時間なので回数で稼いでます☺️✨
1回でたっぷり寝る子は2回になりますが、9ヶ月までは3回寝るのは普通みたいですよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1回の睡眠時間が短いと回数で稼ぐしかないですよね🥺
    まだ3回寝るのが普通と聞いて安心しました😣✨
    ありがとうございます!

    • 2月15日
さわこ

睡眠時間は目安なので、お昼寝2回にしなくても良いですよ👏
30分までしか寝れないのであればそれを複数に分けて、月齢的に3時間くらいは日中寝かせてよいと思います😴
ただ、日中の昼寝が長すぎても短すぎても夜の睡眠に影響がでてしまうのでそのへんは様子見ながらの調節が必要かもしれません…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝を複数回に分けても大丈夫と聞いて安心しました😢🙏
    日中の睡眠が夜に影響するのは本当に困ります😭
    色々調節してみようと思います!

    • 2月15日
ちなつ

うちの子もお昼寝一回につき30分で起きてきてたのでその頃は3、4回お昼寝してましたよ!

長く昼寝するようになって2回になったのは最近です!

あとよく夜寝れるようにお昼寝は15時だか16時には切り上げましょうとかも出てくるけどこれもすっごい早寝の子の話だと思いました。うちは21時就寝なので遅い時は19時に夕寝から起きたりしても夜寝てましたし☺️

赤ちゃんも人それぞれなので必ず当てはめないとダメとかないですし、お子さんとママにとってベストなタイミングでやっていいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて安心しました🥺
    夕方の寝る時間の話、すごく気になってました😣!
    うちも21時就寝なので、15時以降寝かせないなんて無謀すぎて…🥲
    そう言ってくださって安心しました✨
    ありがとうございます☺️

    • 2月15日