※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
その他の疑問

子持ちじゃない友達の愚痴です… 結構長文になります。うちは子供が生ま…

子持ちじゃない友達の愚痴です…
結構長文になります。

いつもお世話になってます(^-^)今8ヶ月、もうすぐ9ヶ月になる女の子ママです!


うちは子供が生まれても友達が泊まりに来てくれる事も度々あって、
先々週ぐらいですが高校の友人と地元の友人が家に泊まりに来て居ました(^-^)

その日は友人のゲームソフト選びに付き合ってあげていて家に着くのが9時過ぎになってしまい

そこからあたしがみんなにご飯を作っていました(4人分)

(弁当にしようと思ったんですが、ヨシケイ頼んでいるので勿体無くて😖)

友人は好きな俳優だかがでてるDVDを借りてて
ご飯を作ってる間それを見ていました。

あたしがご飯を作ってる間、8ヶ月の娘がグズってしまい、旦那が一応見てたのですが普段お世話しないからグズりまくりで泣いてて、
友人が娘の声がうるさかったらしく
「ひなちゃんうるさい!!」「、、、ひなちゃーん、、苦笑」「ひなちゃんちょっと、、聞こえないんだけど、、」
と娘に冷たい目を(T_T)

もうめっちゃ急いで4人分作りました。
なのに友人2人は
「ハラヘッタ〜先にできてるやつ食っていい?」と言って先に食い始めました。
失礼な奴らだなと思いました。

作り終わって出すとお礼も言わずに食べ、
あたしな娘がグズってたので抱っこで食べれず
なのに何も気を使ってくれなくてただ食べているだけで
やっとDVD聞こえるよ〜みたいな感じでしたw

ご飯食べ終わった後もソファーから動かず、お皿も片付けずご馳走も言われませんでした。

そのあと旦那に風呂入れてもらい、そのあと拭いたり着替えさせたりは全部あたしがやっていると
また娘がギャン泣きで暴れて服が着せられなくて
その時たまたま鏡に 友人2人が冷た〜い目で 「うるさ、、」みたいな顔をしてるのが写っていました。
手伝ってくれるわけもなく、本当腹が立ちました。

そのあとすぐに寝かしつけして
あたしは本当に忙しかったのに
友人達はソファーから一歩も歩かずうるさいDVDをつけくっちゃべってました。

「寝かしつけるからちょっとだけ静かにして」と言いました。


それから夜泣きが凄くてまともに寝れず、
友人がうるかったのか娘に話しかけて無理矢理起こそうとしました。
夜泣きだから抱っこすればすぐ寝るのに話しかけられたので目が覚め朝方四時からハイハイして遊び始めました。

何もわからないから仕方ないんだろうけど寝てないのもありイライライライラしっぱなし…

旦那はいつも風呂以外なにもしないので爆睡だし
友人もそのあと寝始め爆睡で
1人で抱っこしていました…
虚しかった(T_T)

今まで、ここまでの非常識はいなかったのでびっくり。
子供が生まれると子供のいない友人と関係が微妙になるみたいなの聞いていたので確かにそうかもと思ってしましいました。
みんながみんなそうじゃないですが😢
今後お泊まりは無しにしようと思います。

コメント

deleted user

ご主人さんもいるし、子ども小さいのによくお泊まりしに行けるし、ひなままさんもよく泊めたなぁと思います(^^;;

泊まりも大変だったし、できないとはっきり伝え、外で会うようにしてみてはどうですか?

  • ひな

    ひな

    そうですよね。これからは外で会うことにしました😫
    やっぱ子供のリズムとか崩れるの嫌なので…😔

    • 11月1日
deleted user

いや、子供いる人といない人では
絶対に気の使い方が違いますよ!

子供いても気を使えない人もいますが

まず、お泊まりさせた
ひなままさんももぅ少し考えるべきかと

小さい子供がいれば
いつぐずるか分からないし
夜だって泣きますよ!
それは目に見えてたはず....
友達だって、子供のお風呂の時間や
寝かしつける時間とかあるってことまで
気にかけないだろうし
旦那さんだって常に育児に協力的
ぢゃないなら こうなりますよね
うちも、絶対にこうなります!(笑)

それ以上に
友人も、子供いるのに夜泊まることが
非常識かと....
彼女たちがママになったときに
ひなままさんに
申し訳ないことしたなぁと
思うと思います
思えばましな方ですが....

ひなままさん!
よく乗り越えましたね(((^_^;)
お疲れ様でした!(´д`|||)

  • ひな

    ひな

    そうですよね。子供産んで育てた事がなければ多分あたしもリズムがあるだとか寝かしつけだとか全然分からなかったと思います😫
    そう考えるとこの状況で泊めたあたしも悪いです😞
    なのでもう辞めようと思います!
    そして今回の事で友人とも距離を置きたくなりました…😖
    ありがとうございます😊

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も、友達とは理由つけて
    誘われても断ります( ˘•ω•˘ )
    とか、あとに予定があるから
    2時間ならとか
    いって....
    大変ですがそうするしかないんですよね(。´Д⊂)

    • 11月1日
ハルア

迷惑かかるので泊まりで遊びに来るのは
普通は友達の方から遠慮すると思うのですが。
外で短時間ランチとかならします。
ひなままさんが身体的精神的にも疲れて良くないと思います(/_;)/

  • ひな

    ひな

    結構今まであたしもいいよーと言ってしまっていたので😞今回の事があってから辞めようと思います!疲れちゃうしイライラしちゃうので!😫

    • 11月1日
ゆず

それは大変でしたね😢
子どもがいないにしても配慮がなさすぎるかと。読んでいるだけでイライラしてしまいました!(大切なお友達なのにすみません)

旦那さんももう少し動いてほしいところですが、うちの夫を見ていると頷ける部分がたくさん。諦めてます😞

同じようなことがあれば、もう泊まりにきてもらうのはやめてもらいます。
本当におつかれさまでした。

ひびさん

お子さんのために、お泊まりはやめた方がいいと思います。
大人の勝手で、お子さんが自分のリズム崩されて嫌な思いするのはかわいそうです。
そして、お友達、、非常識すぎます。
私ならキレて、しばらく友達やめます(笑)

deleted user

子供いない人は子供が例え好きでもやはり難しいと思います。
なので良く、子供出来たら独身の友達とは疎遠になってしまう。という事が出来ます。

致し方無いので今後もしまたお泊まりしたいとご友人がおっしゃるのであれば前回の時の様にまだ小さいから泣いてしまう事があるけれども大丈夫?と確認して、泣いた際にはごめんね〜やっぱり泣いちゃったね〜うるさいと思うけどご飯作ってるから手が空いてなくて待っててね〜?と伝えると良いです。
それか、代わりにご飯やってもらえる?泣いててうるさいでしょ?😞
と伝えると思います。

あまり気にせずそんなものだと思うしか無いですね。
私はそうなると想定しているので独身の方には例え仲良くても泊まりにする事は1度もありません(笑)
徹底する事も一つの手かもしれないですね。
お出掛けは出来るからそうしよう!と伝えています😊

ぴょん

その友達酷いですね……
とゆーか私なら泊めないです!!( ゚д゚ )

子供のお風呂の時間だったり、
寝かしつけの時間とかも全部ずれて
せっかく作り上げてきた生活リズムが
崩れる……“〇| ̄|_って考えただけで無理です😩💦
あと、それに付き合わされる
お子様も可哀想かと思います💦

これからはお泊まりじゃなく、
外で少し会うくらいでいいと思います🤗💕