※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

子供の落ち着きがなく、保育園でも問題があります。ADHDや多動症が心配で、理解してくれる方を探しています。主人も悩んでおり、支援が必要です。


子供の落ち着きが全くなく、
保育園でも特定の先生がつきっきりで
集団行動が全く出来ず、言葉も遅いです。

何度か役所の人や周りの人にも相談しましたが
周りの人は理解してくれません。
考えすぎ、まだ小さいから、男の子だから、と
何度も言われてきましたが、本当におかしいです。

調べるとADHD?多動症とかが当てはまるかなと思います。

主人も子供の落ち着きのなさに常にイライラして
外に連れて行くのも嫌がります。
見ていてとても悲しいです。
理解してくれる方いらっしゃいませんか。

コメント

ママリ (27)

大きい病院へ行ってみては
どうでしょうか?

確かに男の子はそういう面も
あるかとは思いますが、
1番は何も無い、何か原因が
分かればそれでやっぱりね。と
安心と言いますか納得はできると
思います。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    大きい病院へ行こうかと迷いましたが親が疑ってるだけで行っても良いのか、またそうゆう事を理解してくれるのかと行ってなかったです。

    • 2月13日
  • ママリ (27)

    ママリ (27)


    発達外来とかあるので専門の
    所に行けば大丈夫ですよ!

    3歳検診は3歳半前後なので
    早めに知りたいのでしたら
    その方がいいかと思います。

    • 2月13日
ドレミファ♪

出産して少ししたら3歳検診ですのでそちらで相談されるといいと思いますよ
今はコロナ中ともういつ産まれてもおかしくない週数ですし

3歳検診で色々繋がる事が多いですし心理の先生もいますのでそこでしっかり相談しましょう😊

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうですよね。2人目がもう産まれるので余計に心配になってしまって…。3歳児検診で相談してみたいと思います!

    • 2月13日
ののママ

3歳児健診で相談してみるか、早めに行動したいのであれば発達外来に受診してみてはどうでしょうか(^-^)
息子は2歳半で保健師さんに相談して2歳8ヶ月で発達検査してグレーだと判明しました。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    発達外来がわからず、大きい病院にあるのでしょうか?息子もこれで当てはまらなければおかしいと思うほどです…

    • 2月13日
  • ののママ

    ののママ


    私が住んでるところは田舎で発達外来が一ヶ所しかないのでわからないですが…
    ネットで検索するか保健師さんに聞いてみるとわかるかなと思います(^-^)

    • 2月13日
てちてち

元保育士で今は育児をしている物です。思い切って保育園を変えてみるのは難しいでしょうか🥺少人数保育をされているところだったり。私が以前働いていた園は少人数制でどのクラスもグループでの保育をして他園でグレーと言われていた子が言葉や落ち着いた行動が増えました。

また、お住まいの自治体のことばの教室などはありますでしょうか。療育まではいかないですが、ことばがゆっくりな子が保護者、言語聴覚士の方と一緒に遊びを通して言葉が出やすい、引き出す所です。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    仕事を辞めた関係で保育園を変えるのが難しいです。ことばの教室は聞いたことがないのであるか探してみたいと思います!

    • 2月13日
  • てちてち

    てちてち

    そうなんですね😢
    無理なこと言ってすいませんでした。言語教室という名前だといろいろな地域にあるので探してみてください。

    ままさんの妊娠中もありお子さんの中でもいろんな心の変化があるようにも思えます。
    診断された場合はあの時はそうだったと客観的に捉えることができますが今の状況だとどうしてだろうと不安でいっぱいになりますよね。多動や、注意欠陥といったADHDのお子さんは3歳過ぎにならないとはっきりと診断はされにくいです。ご出産されて落ち着いてから、また3歳になってから発達の相談や、受診をおすすめします。まずはままさんの体調を優先してください。ストレスは妊婦さんには良くないので😢長々とすいませんでした。

    • 2月13日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがたいお言葉ありがとうございます。3歳児検診まで様子を見てみようかなと思います!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

長男がほんとそうでした😂
もう絶対多動!って言うくらい落ち着きはないし保育園でも他のお友達はお散歩でお友達同士の手繋ぎなのに我が子は必ず先生…😅
言葉の教室いきましたが見てもらって性格ですね。と言われてもう3年がたち…
今ではだいぶ落ち着いてきました☺️
集団行動も出来るようになりましたよ🙆‍♀️
ことばの教室やそういった地域での相談場所に行ってみてどう接してあげるといいのか。など相談されるとすごい気持ち的にも楽になりますよ☺️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうなんですね!!
    ほんとに何もなければいいのですが
    考えれば考えるほど不安になり
    周りにも落ち着きないねって言われ
    悩んでます😭

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今となってはすごい落ち着いたね!って言われてます😂
    それでもまだやんちゃな方なんですけどね😅
    保育士してる友達何人かにも当時相談してましたが、自分が色んな発達のこやグレーの子を見てきて思うけど発達ではないと思う😂ほんとやんちゃで元気すぎるだけなんだと思う😂ってみんなに言われてました😅
    親からしたら嘘でしょ?ってなるんですけどね…🥲
    こっちがイライラしたりしちゃうのも伝わって余計話聞かなくなるので大変ですがこっちはいつも冷静に優しく話しかけてあげた方がいいですよ☺️

    • 2月13日