![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中でつらい。同じ経験の方いますか?どう乗り越えていますか?
コロナ禍で、子育て。毎日子どもと2人きり。息が詰まりそうで、つらいです…
同じ方いますか?
また、どんなふうに乗り越えていますか?
妊娠8ヶ月の時に休職してから、まわりとの接点が本当になく、毎日、子ども中心の生活で(当たり前ですが……)
そろそろ疲れと、コロナ禍で誰にも会えないこと、子どもとのお出かけも、病院かスーパーかコンビニか、その程度しかできないことへのフラストレーションがたまり、つらくなってきました。
映画も観にいけない、お買い物もできない、友達とも会えない……
母乳のことや家計のこともあるので、好きなものも思うように食べれない、外食もできない……
復帰予定ですが、夫はなるべく子どもといて欲しいらしく、また、私もなるべく今は子どもと一緒にいたい気持ちもあるので、(実際、哺乳瓶拒否&超絶抱っこマンで手がかかることもあり……)
まだまだ先になりそうで……。働いてないことへの自責の念というか、罪悪感もすごいです。
子どもは本当〜〜〜〜にかわいいですが、本当に少しだけ、数時間、数分でも、「ママ」を休憩したい、そんなふうに思うようになってしまいました……。
皆さんどうされてるのかなー?と思い……
同じようにつらい気持ちでいる方がいたら、よかったら話しませんか😭
- ママリ(3歳4ヶ月)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
何を見るのか
によるのかなーと思いました。
ま、私はそんなに気にしないタイプでもありますが、無いものを「ナイナイ」と嘆くより、自分には「これがある、あれがある」と私は今ある物を積極的に見てます。
そんな私は昔親友に『後ろ向き!!!』とかなり突っ込まれるほど無い方を向くタイプでした(笑)
ある物見たほうが人生明るいですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も専業主婦ですが、「働いてない」とは思ってないです💡むしろ一日中働いてるぐらいの気分なんですけど(笑)
「無賃労働をしている」という感じです😅
お買い物も、もし赤ちゃんが落ち着いてるならしてみてはどうですか??不安なら休日に旦那さんと出かけてみたり、ジジババについてきてもらったりして慣らすと自信にもなると思います。
あとは友だちを作ろうとしなくても、毎日毎日同じ公園に行くと、だんだん顔見知りのママとか出来てくると思いますよ✨
私は子どもがお座りできる頃からよくプレイウェアを着せてお砂場で座らせてました。
どちらにお住まいか分からないのですが、私も映画好きなのでTOHOシネマズでママズシアターというのをやっていて、よく子連れで1人で見に行ったりしてましたよ🤗周りも子連れなので泣いたり騒いだりしてもお互い様だし、暗いので抱っこ紐の中で意外とずっと寝てくれたりして映画見れました✨
-
ママリ
働いてないこと、というよりか、収入がないことへの罪悪感というか……
ほんと、24時間休みなく働いてる感じですよね🥲
ジジババと会うにもコロナで会いづらく……ちょっとした数時間預けることも難しくて、コロナでなければな〜…と1日1回は必ず考えてしまいます💦
公園、今度行ってみようと思います…!
ママズシアターいいですよね…!妊娠前からいいなーと思ってました😊ただ、今そういったサービスがコロナで全て中止になってしまっていて……いつか行ける時が来るといいなーと思います😭- 2月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まったく考え同じです。
毎日スーパーと仕事以外家です。その環境が私の産後うつを悪化させると思ったので働きに出ることにしました
わかります。好きなように動けない日々。部屋で子供と2人っきりの孤独感。辛いですよね。文章だけでも同じ環境で同じ気持ちなのがよくわかりました。
丸一日抱っこマンでしょうか?
-
ママリ
同じ気持ちの方がいる、分かってくれる方がいる…と思うとそれだけで少し救われたような気持ちになります。。ありがとうございます😭
抱っこマン具合は日によります!
が…1人で遊んでくれてる時も、あれしなきゃこれしなきゃ、そういえばあれ注文しなきゃ、とかで1日過ぎてしまい……
あれそういえば、今日何してたっけ…今月何してたっけ…みたいな感じで、毎日が過ぎてくことのつらさといいますか…
反対に考えれば平和🕊ってことなんですけどね😅💦
子どもとかけがえのない大切な時間で、一瞬一瞬惜しいというような気持ちと、早く時が過ぎて自由な時間がほしいという気持ちとが混在しててよくわからないです🥲- 2月13日
-
退会ユーザー
ほんとうにわかります!
経った時間は元には戻らないけどお子さんにとってこれからの将来に繋がっていることを考えればあの時大事にしていたけど辛いようであっという間な1ヶ月を過ごしていた事はあの時悩んでてよかったとなる時が必ず来ると思います。
私もまるまる1ヶ月過ぎるのが早く感じて仕事で忙しく愛情を伝えよう伝えようと必死な毎日です。
絶対ママがこう思っていることには意味があり自由な時間が欲しいと思うのは当たり前です!、それほど育児を疲れ果てながら頑張ってる証拠です。
私も娘が抱っこマンでしたが上手く寝れるようになり布団の時間が増えました!
時間が過ぎるのが早く感じているのはそれほど充実している証拠ですよ😻- 2月14日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
すっっっごくわかります!!
うちの場合は旦那が理解がある方なので余計に何もしてないのに育児大変だねって言われても罪悪感…と思ってしまってました。
自分で稼いでないし、家事も満足にできてないしって感じでした。
ある日少しの資金を元手に株を始めてからは生活に張り合いが出ました。トータルマイナスになることもありますが、プラスになったら少しでもいいもの食べよう!と目標ができて、旦那もお金は無くなっても、私が楽しそうに株をやってる方が価値があると言ってくれるので甘えてます!
趣味が旅行以外無かったので株に辿り着くまでに8ヶ月かかりました。産休から今までの8ヶ月はかなりしんどかったです笑
きっと色々試してみると意外なところにハマるものがあるかも知れません。それを探しに行動してみるのも一つの方法かな?って思います!
-
ママリ
そうなんですよね、家事も満足にできてなくて、1日の中の隙間時間で最低限をこなすって感じで……
旦那さん理解のある方なんですね。うちの旦那も割と理解してくれているのですが、たまに「今月支払いがやばい」とか、「電気代〇万」とか言われると、うっ……となります😔
ハマるものを探す!良さそうです…!!!🥺
私も何かハマれるもの探してみようと思います…!!- 2月13日
![スフレ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スフレ🔰
同じ月齢ですね😊
お子さんの成長見れるの嬉しくないですか💓?
感じ方は人それぞれなので、ママリさんのように子供と2人っきりで辛い…😣って気持ちもわかります。
私は逆で、収入が著しくなくて不安ではありますが、この子の成長を見れるのは今だけだし目に焼き付けたい気持ちで過ごしてますよ😃
きっとママリさんは人と交流するのが好きなのでしょうね😊そういうのが自分にはないので羨ましいですよ✨
お子さんの成長に目を向けて過ごしてみてはどうですか?
-
ママリ
同じ月齢なんですね🥺❤️
成長見れるの嬉しいです!ちょっとしたことでも涙が出るくらい嬉しいです。笑
でも、触れ合う人間が私ばっかりで、この子に毎日刺激足りてるのかな?とか、遊びのバリエーション足りてるかな?とか、すごい不安です。。ネガティヴですね😂💦
スフレ🔰さんは、こんな私でも良いところを探して見てくれていて、きっとそんなふうに子どもの良い面見てくれる、優しいママなんだろうな……って文面から伝わってきました……!
私もそんなふうになれたらいいなって思います。😌- 2月14日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私も育休中で、4月入園は見送ったので、お気持ちすごく分かります!
私はけっこう人と接するのが好き、というか、接して無いと気が滅入るタイプで、
特に育児に関して、不安なことを相談したいし、同じ年齢や月齢のママと、情報交換もしたいので、
コロナ禍でもやっている、市の支援センターに行って、0歳児ママやセンターの方とお話ししてます。
ちなみに、まん防が出ている地域です。
まん防出てても、子育てで一人悩んで鬱にならないよう、こういうところは開いているのだと思います。
コロナにかかるか、一人悩んで鬱になるか…
私は産後うつになりかけたので、コロナ対策は出来るだけのことをして、でも支援センターを時々利用するのは必要だと思って行ってます!
-
ママリ
たしかに……!私も調べて行ってみようと思います!
身体測定とかは行ってみたりしたことがあって、ほんと、なんともない会話とか、ちょっとしたことでも、誰かと話せると、その日1日明るい気分になれます😂- 2月14日
![えんがわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えんがわ
実家に里帰りしてて、自分の家に戻った時がピークに辛かったです、、
あれ?わたし誰とも話してない、、みたいになって、旦那が飲みとかのときは気が狂いそうでした!
なので、実家に帰ったり、イオン行ったりしたりしてました!笑
ちょろちょろすることでカナリストレス発散でした!
今また第6波なんであれですが、、
友達とは全然会えてませんが、たまにビデオ通話したりしてます!
うちは母乳軌道に乗らず、ミルク寄りの混合が辛すぎて完ミにしたので、わたし日中時間ありすぎなのに洗濯と料理しかしてなくて、夜ご飯は作るけど、日中子供と寝過ぎて夜更かしして朝起きれないから旦那に申し訳ないと毎日思ってます🥲
なのに昼夜逆転がなおせない🥲
お昼眠すぎて、、🥲
子供は死ぬほどかわいいです!
ママ休憩してもいいじゃないですか!お母さんとかは近くに住んでないですか?🥲
哺乳瓶拒否とのことですが、ピジョンの母乳相談室の哺乳瓶は使ったことありますか?☺️
-
ママリ
同じ月齢ですね!🥺
ほんと、わかります…!夫が言う仕事の愚痴も、それでもいいじゃん、あなたは人と話せてて!とか思って、しょうもないことでキレて八つ当たりとかしてました。😂笑
イオンとか100均とかウロウロするだけでも気分転換になりそうですね!
お昼眠過ぎますよね。。すっごい分かります。子ども抱っこして、ねんねさせようとしてると自分まで眠くなりますよね😂
母は遠くはないですが、近くはないので(電車2〜3時間くらい)時々意味もなく電話してます🥲
母乳相談室使ったことないです…!良い感じですか…??- 2月14日
-
えんがわ
ちょろちょろうろうろするとだいぶ気分転換なりますよ☺️
無駄にスタバ行ったり、笑
コロナが、、って思ってたけど旦那が外で働いてる時点であんま気にしすぎてもなって今は少し開き直ってます!
母乳外来行った時に、母乳相談室の哺乳瓶教えてもらいました!わたしの場合は普通の哺乳瓶だと母乳練習できなくなるから、母乳相談室の哺乳瓶使ったほうがいいよと言われました!お母さんの乳首に近いとか!
もしそれが使えたら旦那さんに預けて少し1人でお出かけ!とかができるかもしれないのでもしよかったら試してみてもいいかもです☺️
普通には売ってないので、わたしはAmazonで買いました☺️- 2月14日
-
ママリ
スタバ!!カフェとか思えばもう久しく行ってないです…いいですね…!!🥺✨
確かに……気にし過ぎても気が滅入っちゃうし、開き直るくらいがちょうど良いかもですね…!!
哺乳瓶使えたら、それこそコーヒー飲めたり、1人でのんびりウィンドウショッピングでかけたり、色々リフレッシュできそうですよね🥺母乳の冷凍ストックは捨てるほど溜まってるので、母乳相談室、試してみようと思います!!🍼- 2月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ分かります…
乗り越え方、私も分からないですが、同じすぎて自分だけじゃないんだと分かって嬉しいです🥲
子どもはほんっとうに可愛いんだけど、コロナで窮屈ですよね。。
お出かけもできないし、友達と会えないのが辛いです。
美味しいもの食べたり、お買い物してストレス発散!なんてするお金ないし、やったら逆にお金ないのに…ってストレスになります💦
スポーツ勧められたけど運動苦手でイメージ通りに体動かないのでストレスになるし、、
家にいるのに思うように家事ができなくて、散らかった部屋で過ごしていると 片付けすらできないって突きつけられているようで苦しいです。。
片付ければいい、動けばいいだけって頭では分かっているけど動けなくて…
旦那に相談したら、片付けできないのに散らかってる部屋が嫌とか言わないでって言われてしまいなにも言えなくなりました。
長々と私の話をごめんなさい🙇🏻♂️
-
ママリ
いえいえ、ありがとうございます!!おんなじ方がいるんだと思うとすごく救われます😭
ですよね、すっごく分かります!!お金ないのに贅沢しちゃった……っていうストレスになるし、何もできなくなりますよね……💦
私も運動苦手なので、運動がリフレッシュになる人が羨ましいです😂
そうそう、すごく分かります……突きつけられているような。やらなきゃーっていうのが身の回りにあると、それだけで落ち着かないし、かといって、子どもが寝てる隙に色々やらなきゃと思うけど、体が動かなくて、そのままボーッと眺めて時が過ぎたり…
片付けできないのに、とかその一言がショックですよね😢
うちの旦那も、時々気が付いたように、掃除機かけなきゃねとか言ってくるんですけど、一応毎日掃除機+コロコロしてても、抜け毛が追いつかないし、思うなら代わりにやってくれ!それより自分の脱ぎっぱなしのズボンとかどうにかしてくれ!とか思います……😑- 2月14日
-
ママリ
私も救われます😭✨
お金使うのもストレスになりますよね😓
試しにダイエットがてら縄跳びやったら体が重たいからかドスンって感じになって笑うしかなかったです🤣
子どもの頃はできたんだけどな笑
分かります!!
畳まないといけない洗濯物とか、洗わないといけない食器とか、、視界に入ってくると憂鬱になります😔
寝てる間とか、ちょっと1人遊びしてる時とか、時間あるはずなんだけど いざそのときになると動かないのですよね💦
私もぼーっとしたりスマホ触ったりしちゃってます…
なんかグサってきました…😣
脱ぎっぱなしの服わかります!
パジャマ脱ぎっぱなし、帰ってきたらカバンしまってない…なんてしょっちゅうです。
本人は片付けたつもりらしいんですが、雑すぎて😩
家事も育児も協力的な旦那なんですが、帰りが21時とかなので結局ご飯食べてお風呂入ったらもう寝ないと…って感じで😞
なんか私が吐き出してばかりですが、共感してもらえるだけで救われます😭- 2月14日
-
ママリ
うちも旦那の帰りが遅くて、遅い日だと23時とか…ワンオペ辛いですよね😫たぶんそれも鬱を加速させるというか…
でも遅くまで自分たちのために働いてるんだなーとか思うとあんまり言いづらいし😭
そうそう、そうなんですよね。スマホ触ってると、子どもがお昼寝してる30分とか一瞬ですよね😂お弁当も久しく作れてないし、育児しながら家事完璧にできてる人ほんと凄いなと思います……💧
どんどん吐き出しちゃってください!!!私もここで吐き出せてほんと救われました😢
自分と同じことで悩んだり、頑張ってる方がいると思うと、私も、あと少し頑張ろう…!って気になれて、嬉しいです😭お話してくれてありがとうございます😊- 2月14日
-
ママリ
23時は遅いですね😭
わかります…お仕事頑張ってくれてるし残業なかったら金銭的に困るし😞
今日こんなだったよ〜とか2人でゆっくり話す時間があったらな、と思います😢
スマホ触ってるとホント一瞬すぎます😂
家事も育児もできる人、尊敬します…😭
こちらこそありがとうございます!
お互い無理せず頑張りましょう✨- 2月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お気持ちすごくわかります!!
人と話したい、家事育児以外の話もしたい、社会に関わりたい、、、ときどき孤独感が襲ってきてやばかったですね。
家の掃除とか片付けとかやらなきゃいけないことはたくさんあるんですが、やる気も出ない、動く気もしない。
子供は可愛いんです。
でも私もママである前に1人の人間なので、ワンオペでママを24時間365日はしんどいんです。
旦那は仕事で疲れてるのはわかってますが、お昼好きなもの食べられたんでしょ?しかも座ってゆっくりでしょ?
帰りに寄り道も好きなだけできるよね?授乳もないからお酒飲めるし、カフェインも制限なくていいよね、って思います。
やっぱり少し自由な時間を作るのが一番です。
夜中にコンビニ10分だけでも全然違いますよ!
-
ママリ
やっぱり皆さんそうなのですね😭ほんと孤独感半端ないです……やる気出ないのと疲れもあって1日何回もフリーズしてしまいます…😑
ほんと!そうですよね。
仕事で疲れてても、好きなもの食べたり、自由に寄り道したり……
目の前に旦那という自由な人がいると余計に不自由さを感じますよね。。
確かにコンビニとか!夜中、旦那に任せて、寝てる間に散歩するとか良いかもですね…!😊やってみます!!- 2月15日
ママリ
そうですね…たしかに、今あるものを見たほうが明るい気持ちになれますね…!
考え方次第なのかもしれないですね。