
赤ちゃんが夜中に何度も起きて寝つきが悪い。保健師には泣かないなら放っておいていいと言われたが、次の日は機嫌が悪い。腰が痛くて抱っこが難しい。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。起こすべきか、放っておくべきか悩んでいます。
起こすべきでしょうか?
もうすぐ3か月の男の赤ちゃんです。
夜19時に寝て、22時半授乳ミルク150
3時くらいから20分間隔で起きては寝てをくりかえしてます。泣いたりはしません。
足をバタバタしてウッウッっていいながらあくびをしてます。
朝は眠いのかミルクもう100くらいしか飲まず、すぐ寝ようとします。昼寝もすごいしようとします。一日中あくびしてます。
保健師さんからは泣かないならほっといていいと言われてほっといたのですが、ほっといた次の日は機嫌がめちゃ悪いです。
3時以降は授乳してバウンサーでおきたらゆらゆらしてあげてますが、旦那さんと1時間交代でしてます。
ちなみに授乳しても息子の状態は変わらないです。
ずっと長く寝れないみたいで可哀想です。同じような体験がある方どうやってたかをしりたいです。
産後のせいか腰が痛くて抱っこがあまりできません、、、。起こすべきか、ほっとくべきかわからなくて困ってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

くま
泣いてないならほっといていいと思いますが、することない時など、近くにいてあげればいいんじゃないでしょうか。
ほっといた次の日に機嫌が悪いのはたまたまだと思います(^^)
20分間隔で起きては寝てを繰り返すっていうのは、自分で勝手に寝るんですか??

ぽよ
泣いてないならほっといていいと思いますます。
うちの息子は赤ちゃんの頃早起きだったので5時にはリビング行ってました。
ママがこの時間になったら朝!って決めた時間に起こしたらいいと思います。
3時以降に起きて寝てってのは泣いてないなら5時くらいまでほっときます。
不機嫌なのはたまたまじゃないですかね?
まだまだ生まれて3ヶ月です。
これからまた状況も変わると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
朝5時起きですか?!
早いですね、、
今はもう5時起きはしてないですか??
息子は朝から寝れてないからか顔がぱんぱんでめちゃくちゃ眠そうで可哀想なんですよね。。どうにか寝かせてあげたくて、、朝方は10分毎に半起きで目を擦ったり、あくびをしてます。- 2月13日
-
ぽよ
やはり2時過ぎくらいから頻回授乳で起きてしまって💦
もういいや!と5時には起きてました😅
今はほっとくと8時くらいまで寝ます^_^
生後2ヶ月なら1日中眠いので普通ですし、寝たい時に寝かせればいいと思います。
眠くなったら寝ると思うので、明け方起きてるなと思うなら起こせば良いと思いますよ。
リズム作ってあげた方が夜寝る可能性もありますし。- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
やはりリズムが大切なんですね。4月から保育園なので7時起床、19時就寝でしてるんですが、まだまだリズムが身につくにはかかりそうですね🥺つい周りと比べて焦ってしまいます、、、。
- 2月13日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
夜は自分で勝手に寝ています。
ベッドは別々です。
わたしが横で一時期寝てたんですが20分おきに起きるので気になって寝れず、寝不足でわたしだけ別室でねてました。
それから余計夜寝なくなってしまいました。
旦那さんは起きれないので息子が起きた時にトントンしてあげれないです。
くま
難しいですね…
自分で勝手に寝るならほっといていいとは思うんですが、
別室にいて、毎時間毎時間見に行ってらっしゃる感じですか??
ベビーベッドがあるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
同室でシングルベッドとセミダブルの布団でねてます。息子はシングルベッドを独り占めです、、。
多分昼夜逆転してるのかなーとおもったりするんですが、、、泣かないから抱き上げて寝かせたほうがいいのか、、本当に困ります。