※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BOB
産婦人科・小児科

熱性痙攣で入院した方が、痙攣や熱が続き退院が遅れており、不安と心配がある状況です。

熱性痙攣で入院した方
大体何日くらいで退院しましたか?


2日前の夕方から38度くらいあり
夜中に38.5度越えたので座薬の解熱剤を使って
朝には下がったのですが夕方40度近くになり
6~7分痙攣したので救急車で夜間緊急に行きました

その帰り道にまた2分程痙攣したので
入院することになりました。

中々熱が下がらす1日2回解熱剤使っても切れれば
40度まで上がってしまい

突発か胃腸炎の可能性もあるので解熱してから退院と言われました。

一晩寝れば治って退院と勝手に思っていたので
想像以上に入院が長く
準備もしないまま上の子も会わないまま祖父母に預けてありとても不安。心配です。

コメント

K(25)

今月の頭に 突発で熱性痙攣起こして 入院しましたが 解熱するまでの3日間入院しました🖐😞
解熱するまでは ずっと39-41度行き来してました😅

deleted user

上の子が10ヶ月の時に熱性痙攣を起こし、痙攣止めの坐薬を使ってもまた痙攣を起こしたので入院しました。まだ38度代の熱はありましたが、大丈夫でしょうとの判断で2日で退院しました🥲

ジャンジャン🐻

痙攣2回繰り返して複雑型のため入院しました。
もともとの持病もあったので、1週間入院しました💦