
コメント

ねこかい
おかげん如何ですか??
因みにお薬は何を処方されていますか??

ねこかい
ぴろりーさんご自身が警戒されていてなるべく内服したくないというのなら仕方がないのですが、医師でも異常に警戒していて効かない様な処方ばかりする方もおられるので(;^_^A
因みに私は勿論安全だと記載のあるステロイドですが吸入しています。
喘息の薬は昔は張り止めとしての効果もありそちらで処方もされてた程だから気にしないで使ってと産婦人科の主治医も話していました。
母体が息苦しいと胎児は更に苦しいから我慢しない様にとも言われました。
どうか早く症状治りますようにm(_ _)m
-
ぴろりー
明後日検診なので聞いてみます。
私が処方してもらった所が耳鼻科なので産婦人科の先生に薬見せてみます。
薬は大丈夫だと思ってるのですが薬剤師さんの説明?
比較的安全ですがもしかしたらということもありえますと。
業務的にそう言わないといけないんだなーってのはわかってはいるのですがそー言われるとためらってしまいます…
そうなのですか
赤ちゃんも苦しいのですね…- 10月31日

ねこかい
そうです。
喘息とかあるんですか??
-
ぴろりー
今手元にないのであれなのですが…
また帰ったら言います。
もともと気管が弱くて風邪の後は気管支炎になります。
今回のは気管支炎ほど咳はでませんがなかなかなおりません- 10月31日

ねこかい
私自身喘息持ちで、風邪っぽくなったりすると必ず喘息の咳に繋がるので妊娠中も薬は欠かせなかったです。
妊娠中だと、警戒し過ぎてたいした薬出して貰えず辛い事もあるのでお聞きしてみました。
-
ぴろりー
そうなのですね…
私もかなり警戒しています。
薬剤師さんに妊娠中でも比較的安心なやつですと言われても5種類ぐらい出されると抵抗あります。- 10月31日

退会ユーザー
私も喘息や気管支炎に小さな頃からなりますが今は多分季節の変わり目なので特になる確率はグンと高まりますよね。
特に妊娠中という事で赤ちゃんに影響が無いお薬なので普通のよりは効き目がどうしても緩いです。
私も2人目の時は扁桃腺炎になったりしていてどうしても1人目が園から持ってきてしまうんですよね。
この時期だと加湿をする、濡れマスクを寝る時にする、喉を潤す様に水分をこまめに摂取する、枕を少し高くする。などすると少し違うかもしれません。
お大事になさって下さい。
-
ぴろりー
そうなのでさね…
この時期特にです。
うちも娘がRSで咳がすごいのでそうなのかな?と思いながら…
ありがとうございます- 10月31日
ぴろりー
薬の種類ですかね?