
9ヶ月の男の子が夜泣きで寝かしつけが難しい。上の子との兼ね合いもあり悩んでいる。長男は問題なく寝ていた。寝るようになるのか心配。
夜泣き?
生後9ヶ月の男の子。
20:00頃寝かしつけの授乳をしてそのまま寝ます。
調子よければ0:00頃まで寝て、その後授乳すれば
また寝ます。
次は3:00頃で、その時授乳してもギャン泣きで寝ません。
覚醒させれば機嫌いいんですけど...😭
結局昨日は、3:45〜6:00まで抱っこで寝たり泣いたり...
上の子が起きちゃうので下の和室に次男と避難しました。
おもちゃがあるお部屋なので、6:00頃私は諦めて就寝、次男は遊んでいました😂
こんなんでいいのか...
寝る時間だと、無理に寝かしつけたほうがいいのか....
そのうち寝るようになりますかね。
長男は夜泣きほぼなくて、9ヶ月頃から朝までぐっすりだったので.....😂🙏💦
- nacoco🍑(2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

まる子
私だったら、辛いけど、3時ごろ起きても寝る習慣をつけて欲しいです。その時間が1番寒いとかは、無いですよか?
それか、昼間にもう少し疲れさせるとか。
3時ごろの授乳は、うるさいけどちょっと待たせて、少しうずうずさせて体力を消耗させてから授乳するとか?
あと、ちょっと繊細ちゃんだと部屋が変わると嫌がる子もいますね。

かずずん
夜授乳が足りてない?とかありますかね。
ミルク足すとかどうですか。
-
nacoco🍑
自分では割と出てる感じがあるんです、、、
オムツも寝る前に替えるのに3時の時点でぼったぼたでパジャマも濡れてる感じです😵💫
母乳かな?と思って吸わせてもいらなーい!って離して泣いちゃうし、吐き戻しもします🥺
そろそろミルクに移行したら朝まで寝てくれますかね...😂😂😂- 2月12日
-
かずずん
9ヶ月は夜泣きが増える時期ではあるので難しいですが、
次男三男と混合で寝る前をミルクにしたら朝まで爆睡でした。- 2月12日
-
nacoco🍑
遅くなりすみません🥺
2本目の歯が出始めたらすこーしだけマシになりました😭
寝る前がむず痒かったのか....
でもそろそろミルクも検討しようかなと思います🥺💓
ありがとうございます😭♩- 2月15日

はじめてのママリ🔰
昨日の娘が3時頃から覚醒して何しても寝ませんでした😂同じく、鳴き声で上の子が起きちゃうので、部屋を移動しあやしてましたがダメだったので無理して寝させなくてもいいかぁ〜て感じで遊びに付き合って眠たくなってグズって来たら寝かしつけましたよ!
だって何しても寝なんですもん🤣こっちの精神がやられちゃいます!無理せずお母さんの負担のないようにして良いと思います♪
早く朝までゆっくり寝れる日がお互い来ると良いですね〜😚それまで無理せず頑張りましょう✨
-
nacoco🍑
あーーー😭💓💓💓
もうありがとうございます😭💓💓
救われました😭😭😭
2人目なのになんでうまくいかないんだろう?
3人目欲しいけどこんなんじゃ無理だ。もうマイナスマイナスだったので、とっても嬉しいコメントです。
何しても寝ない...
本当そうですよね😭🙏
ママさんも大変でしたね😭
そういう時期なのかな...???🥱
歯も新しいの出てきたし、急に芸ができるようになってきたし...✨✨😌
またゆっくり眠れる日が来ますよね😭✨
ホッとしました、、、
ありがとうございます😭💓- 2月12日

じろママ
うちの子と同じようなルーティンです!
20時頃添い乳で寝かせて、
その後0.1時と3.4時に一回ずつ泣きます。
その時はおっぱいを吸わせても泣き止まないのでミルク200ずつ与えると寝落ちします。
もしおっぱいだけでしたら夜は分泌が減ってるかもしれませんのでミルクガツンと入れちゃった方がいいかもしれません😢
その時間にギャン泣きは辛すぎますね😭
-
nacoco🍑
同じと言ってもらえるだけでホッとしますー😭😭😭
うちの子だけおかしいのかと...(・・;)
おっぱいをたっぷり飲んで寝落ちしてからお布団に置いてダメなのですが、やっぱり足りてないんですかね??( ; ; )
完母なんで、哺乳瓶拒否が怖いです🥺😭
試しにやってみようか.....😂😂
ありがとうございます😭💓💓💓- 2月12日

ママリ
うちの子もあります🥺!!
同じような悩みの方がいて安心しました。
私は諦めて遊ばせて、眠そうになるのを待ちます✊🏻
抱っこして泣き止ませても置くと泣く子なので、いつかは寝るだろう。今の月齢の時だけだと言い聞かせてます(笑)
-
nacoco🍑
同じです!同じですっ!!!😭🙏💓
抱っこして落ち着いてもおいた瞬間ギャーーーーー!ってなります😂😂
解決策がわからなくても、同じような人がいるだけで心がホッとしますね🥺❤️
今だけですよね😭
お互いぼちぼち頑張りましょう〜😭✨
ありがとうございます🥺✨- 2月12日

ななみん
悪あがきとして夜8時と決めず、一度眠すぎて限界そうだなと思えるくらいまで起こしておいて寝かせてみるとか😂
何しても寝ない時期ってありますよね!
1番上も夜中起きるタイプだったので
私の体力の限界が来た時は
ベッドをサークルで囲って危険物全部取っ払って私は寝てました😭💦
もう髪引っ張られても鼻に指突っ込まれても目ほじくられても寝てました(笑)
旦那には私が娘に何されても起きなかったので死んでるのかと思ったと言われるほどやられたい放題だったようですが、もうそんなことよりも睡眠不足で死ぬと思えるほど寝不足でした😭
本当に毎日お疲れ様です😢✨
-
nacoco🍑
ありがとうございます🥺❤️
昨日も4:00〜ダメでした🙅🏼♀️
8時でも遅いくらいで、普段は夕寝しないと19:00頃限界がきて寝てしまいます😭
もう本当に、ベビーサークルで囲って自分は寝てやる!くらいがいいですよね😭- 2月13日
nacoco🍑
どうやって寝かせたらいいでしょう?😭
その時間は添い乳もダメで、トントンもだめ、、
立って抱っこゆらゆらでかろうじて寝てくれるんですが...それずっとはしんどい。。
寝る時と室温、湿度は変わっていません...!!!
ネントレすべきですかね?
普段の昼寝と、突発で夜眠れなかった時は和室で就寝してました!
ちなみに、朝寝30分、昼寝1時間、夕寝15〜30分です。
昼寝が最近短くて、夕寝しないと夕飯食べられないくらいぐずぐずで...😵💫
まる子
その時間、おむつは変えてますか?
あと、背中が汗で湿ってるとかでも無いですよね?
しんどいと思うので、出来たらハンモックチェアがおすすめですが、
無かったら回転椅子でも手が疲れない状態で、ゆらゆら出来るかもですね。
nacoco🍑
遅くなりすみません😭
オムツは朝まで替えてないです😭
覚醒してしまうのが怖くて...🥺💦
2本目の歯が出始めたらすこーしだけ落ち着きました...🥺
ハンモックチェアですか!
検索してみます!!😌
色々打開策をありがとうございます😭💓
1人で悩むのはメンタルにくるので、本当にありがたいです🥺✨
まる子
快不快の感覚で、嫌な感じがするよーと、赤ちゃんがお母さんに伝えてる可能性もあるので、おむつ替えた方が良いかもしれません。
うちの子は、4歳の今もトイトレが完了してなくて、療育の先生が快不快の感覚が弱いか、それを親に伝える表現が弱いから時間がかかるのかもしれないと、言ってました。
赤ちゃんの時の要求に親が気がつかないと、それを親に伝えようとい意志が無くなってしまうそうです。
nacoco🍑
お返事遅くなりすみません。
おむつ替えるようにしてみました!
とりあえず、母乳量が減ったようでミルクにしてみたらかなりよく寝るようになりました!!
上の子も夜中にオムツ替えることはしてこなかったのですが、今トイレでおしっこ時々できるくらいで..
あんまり不快感とかないかも...😵💫💦
最近のオムツ快適ですしね....😂