![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝つきが悪く、夜中に何度も起きてしまうので疲れている様子。抱っこで寝かせると深い眠りになるが、トントン寝かしつけも試している。昼寝も短くて困っている。この時期を乗り越える方法を知りたいです。
睡眠退行ですかね🥲
文章まとまってなくてすいません。
一体何回起きたんだろうと数えられないぐらいです。
その度にトントンして寝かしつけて、それでもすぐまた動き出して、、寝返りはまだですが左向いたり右向いたりひたすら寝ながら動いてます。回転しまくるので2枚敷いてても布団から落ちるとその度に戻して、、動いてる間は私も寝れず、、
寝かしつけも最近トントンに変え始めたのですが、抱っこで寝かした方がその後深い眠りになってくれる気がして、トントンはその時楽だけど、抱っこしちゃうか迷います😭
完母ですが寝る前はミルクで夜間はもう欲しがらないです。
すごい疲れた時(検診や助産院で他の人に会った時)は朝までそんなに動かずにずっと寝てくれるので、疲れさせるために午前と午後の2回散歩行っても全然ダメで、、それで寝てくれるなら頑張れますがこっちの体力が持たないので2回はやめました😂
昼寝も最近はすぐ起きてきます。新生児の時の方が寝てました。今日は寝てなさすぎておかしくなり涙がポロポロ、、
そういう時期として乗り切るしかないんですかね🥲
- ママリ
コメント
![さとみっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみっち
あえて布団に最初から寝かせず、おんぶで家事、寝たら布団→泣かないなら、動き回ってもほっといて、一緒に寝ちゃってました(。>д<)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかります😭うちの子も今そんな感じです😭
眠りも浅いのかすぐ起きるしお昼寝もまとまって寝ないから一緒にお昼寝することもできないし寝不足ですよね😇
辛いですがそういう時期だと思って諦めてます!
これも成長過程の一つなら仕方ないしいつかはまた寝る時がくるはずなのでお互い頑張りましょう🙌🏻✨
-
ママリ
もう諦めてるんですね🥺!
ついこの前までやっと朝まで寝るようになったなぁって段階だったのでまだ受け入れられなくて、、でもそうですね、成長過程の一つなら仕方ないです!!
頑張りましょう✨
ありがとうございます😭- 2月12日
ママリ
そうなんですね🥲
ありがとうございます!