
子供の誕生日に家族だけで祝いたかったが、義母が突然訪問し、プレゼントを渡されて困惑しています。旦那が事前に断らなかったことも不満です。産後の気持ちもあり、ストレスを感じています。
私のしょうもない愚痴を聞いてください。
今日は子供の誕生日です。建国記念日なので永遠の祝日です。私も夫も祝日は休みの仕事なので絶対に家族揃う日です。
「だからこの日はみんな直接お祝いしたいだろうけど私のわがままだけど子供が他の誰かと過ごしたいと言うまでは家族だけでお祝いしたい。誰にも会わない。みんな当日に直接プレゼントを渡したいと思うけどこの日は家族の日。プレゼントもらうのは後日」と出産当時から決めていました。
しかし、今日義母が来ました。プレゼントを渡しにくる5分ほどでしたが。
今年はコロナもあるし下の子も生まれたばかりだからどこにも行かないだろうからと昨日の夜旦那に連絡してたみたいです。昨日の夜旦那が明日来るよみたいなことを言ってたけど子供のうんち漏れや寝かしつけやでバタバタしてあんまり聞いてなくて。私も悪いけど旦那も断れよ!!と😭
たった5分じゃん!と心狭く思うだろうしくだらなって思うかもだけど私にとっては大事なこと。
私の両親も「直接渡したいけど当日は誰にも会わないで家族の日だもんね!だから当日渡せるように事前に持ってくね」と別日に持ってきてくれたのに。義母が会うんなら私の両親も会わせたかった。5分でも会わせたかった。
しかも、下の子生まれて初めて会うのにお祝いもなしかい。まぁ包んでもらったことなんてないけど。そのくせもっと会いたいだの、ほんと嫌い。
産後だからかすぐ泣けてきちゃって今もせっかく子供とコインランドリーいくってなってたのに義母のプレゼントのせいで行かないでお留守番してるとかいってカゴ2個分の大量の洗濯物をもって泣きながら1人でコインランドリーに車で向かってます😂
強めなコメントはやめてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ
コメント

けろけろけろっぴ
5分ならなんとも思わないですね🥺
2時間とかならムカつきますが🥺

はじめてのママリ🔰
5分なら宅配受け取ったぐらいに思えないですかね💦
そもそも義母が嫌いだから嫌なんじゃないかな😅
自分の両親も会わせたかったって気持ちがあるならその決まりもういいんじゃないかなと…
-
はじめてのママリ🔰
モヤッとするとしたら旦那にですね!
5分なら…って方が多いと思うので、自分のこだわりを旦那にだけは分かっててほしかったって思うのは分かります。
義母にはそこまで期待しないです😂- 2月11日
-
はじめてのママリ
そうです!
嫌いだからです笑
旦那にはショックです🤮- 2月11日

anchan♡
5分ぐらいなら良くないですかね?
誕生日パーティーに突然乱入してきたとかならまた話は別ですが、、、💦
両親も義両親も家族ですしお子さんも4歳なら当日にみんな来てくれてプレゼントもらってって嬉しくないですかね??☺️
-
はじめてのママリ
そもそも私は義母を家族と思ったことが一度もないです笑
嫌いだからですが笑- 2月11日

はじめてのママリ🔰
夕飯一緒とかは嫌ですけど、
5分だけ届けに来てくれただけならなんとも思わないです💦
そのルール、両親には伝えてるのに義両親には伝えてないんですか?
-
はじめてのママリ
もちろん義母にも旦那から伝えてあります。4年前に!
- 2月11日

_____
産後だから余計ナーバスになってるのかも知れませんが、ちょっとこだわりが強過ぎるかなーと思いました💦
家族だけの時間にするのは悪い事だとは思いませんが、誕生日当日にプレゼント持って来てくれるって子どもからしたら嬉しいと思いますよ。
私がもし姑の立場になった時、プレゼントを渡す5分ですら何か言われてしまうんならいくら孫が可愛くてもプレゼントしたくなくっちゃいます💦
-
はじめてのママリ
こだわり強すぎるのは自分でもわかってるんですけど4年前にきめた私と旦那のルールなのに、、ってとこです😂
当日に渡したいのはみんな同じだし、コロナ前は出かけることもあったしで両家平等に当日は会わないって言ったのに!って感じです。
たった5分っていう時間の問題じゃなくて、旦那なんで断んないのよっていうモヤッとポイントです。- 2月11日

🌿6年目のママリ
皆さんとのやり取り読んだうえで、批判でも何でもなく単純に気になったので教えてください。
家族だけで過ごすのは祝日だから成り立つことであって、下のお子さんのお誕生日はどう過ごされるのですか?
主さんご夫婦がお休み取るとかですか?
-
はじめてのママリ
下の子もお正月なので夫婦ともに休みなんです!
- 2月11日
-
🌿6年目のママリ
なるほど💡
そういうことなら、主さんのこだわりを理解します。
ありがとうございました!!- 2月11日

退会ユーザー
うちの娘も年末産まれなので、そのこだわりも分からなくもないです👍🏻
ただそんなにこだわってしまったら
少しルールが乱れただけでしんどくないですか?😂
-
はじめてのママリ
普段はこだわりとか基本なくてテキトー女なんですけど、誕生日って子供もめでたいけど、私も命かけた日だから本当に特別に思ってて、そこだけは譲れない!って言ってたので旦那も理解してくれてると思ったんですけどね😭
- 2月11日
-
退会ユーザー
旦那さんは理解はしてるけど
多分熱量が違うとゆうか、そんな感じがしますね😂- 2月11日
-
はじめてのママリ
あー熱量。それですね!!
思いが違いすぎたんですね😂- 2月11日

ぴよまま
せっかく祝日に生まれてきてくれたんだし本人が友達と過ごしたいって言うまでは家族で過ごす大切な日にしたい気持ちすごくわかります❤️
プレゼントを渡しに来てくれるのはありがたいしたった5分のことって思う人もいるかもしれないですけど、いろいろ考えて事前にプレゼントを渡してくれて配慮してくれた自分の両親に申し訳なくなりますよね🥲
旦那さんもそこは配慮してくれたらよかったのに…って私も思っちゃいました😭💦
来年こそは家族の日になるといいですね🙏🏻💕
-
はじめてのママリ
わかってくれてありがとうございますー😭💓
プレゼントはありがたいんです!たった5分という時間の問題じゃなくて、旦那と決めたルールなのに、、、って😂
まぁ私のわがままではあるんですが笑
私の両親は誕生日は特別なんだから家族で過ごしなねって言ってくれるがゆえに結局義母は自分が渡したい気持ちが強いんかよってなっちゃって😂
去年までの3年間は過ごせてたのにーと余計悲しいです😭
目の前に住んでいる義父にすら会わないでいたのに、、、- 2月11日
-
ぴよまま
私の両親も同じく配慮してくれるタイプで義母は突然押しかけてくるタイプなのですごく分かります😂✨
当日に孫に会って喜ぶ顔が見たいっていう気持ちもわからなくはないけど旦那さんと2人で決めたルールなんだからそこは尊重して欲しかったですよね😭
3年間続けられたことだと悲しみも増しますね🥲💦💦- 2月11日
-
はじめてのママリ
一般的な意見含め旦那もたった5分じゃん!っていうタイプなので悲しくて😂
下の子は1月2日なので来年からどうなることやら😭- 2月11日
はじめてのママリ
2時間とかなら旦那と口聞かなくなるレベルです笑