※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて🔰
妊活

夫との妊活でのコミュニケーションに悩みがあります。どう対処すればいいかアドバイスをください。

昨年10月頃から妊活をはじめました。
夫は協力する。と言ってくれましたが、発信するのはいつも私からで、友達に「中々出来ないんだよね」と言っていたのを側で聞いてから協力的ではない夫に「子ども作る気ないの?」と聞くと「あるけど強制すぎる」(夜の営み)と言われてしまいました。
感情的になってしまい「全然協力的じゃない」と伝えてから一緒に寝ようとすると拒否られます。
確かに言い過ぎとは思いますが、
なんでお前が不貞腐れるんだよって気持ちのほうが強いです。
どうしたらいいか何かアドバイス等ありましたら
お願いします(;_;)

コメント

ママリ

全然出来ないんだよね、と友達に言われた事が、もしかしたら自分の責任みたいに感じたのかもしれませんね。

俺は男として足りてない、、みたいな風に勝手に思っちゃってるとか。

ほむら

感情的にならずに、じゃあどうしたらいいの?と話し合いができたらよかったですが、こういうことって本当に傷つくし、旦那さんもきっとこういう話し合いにも協力的じゃないんでしょうね…😢
とはいえ、子供をもうけることは2人じゃないとできないし、2人が望んで2人の子どもを作ることが理想ですよね。

感情的になってしまったことをまずは謝って、旦那さんが今はどう思っているのか聞いてみてはどうですか。
子どもが欲しい気持ちは変わっていないのか。
将来的に何人欲しいのか、家族計画も。
主さん主体で妊活、ってすると強制的すぎるなら、旦那さんが主体でやってほしい。どういう風にしたらいいのか、教えてほしい。協力するから。

と伝えてみてはどうでしょう🤔
妊娠したら、お腹の中で子どもを育てるのは主さんです。子作りくらい、旦那さん発信でやってもらってもいいと思います。妊活してまで子ども欲しくない…って男の人も多いですが、それなら一生子どもがいなくてもいいのか、考えてもらいましょう。

べこ

妊活つらいですよね🥲

「強制すぎる」と言われても、1年に12回程度しかチャンスがないし、排卵日を狙わないとその大事なチャンスすらなくなって1ヶ月無駄にするから、絶対逃したくないですもんね😣

ただ、出すのは男性で、しかも男性ってプライド高いしメンタルもけっこう繊細なので、絶対今日出してね!ってなると余計難しくなるみたいですね😅
旦那さんとしては、どうしても出すには気分も必要だし、強制しないで!という気持ちがあるのかもしれません…。(そうは言っても頑張って欲しいですが!)

まずは旦那さんも大変だよねとこっちからいったん感傷的になってしまったことを謝ってあげて、でも1ヶ月のソワソワとかでメンタルつらかったり、焦る気持ちが強いことなど伝えて、分かってもらえるといいですね🥲

私の場合は、強制するとたぶん無理なタイプだったので、排卵日等は一切伝えず、なんとか自然に誘ってました💦

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります💦
私も、いつも発信する側でした
夫からそろそろタイミング?とか
一言聞いてくれればすごく楽だったのにと
思います🥲

したい日に限って、お腹痛いとか言われ
避けられてる感じもあり、
ギスギスし出したので話し合いました
夫からするとその日に絶対出さないと
いけないというプレッシャーで辛いって
言っていました💦
夫は元々淡泊です

それから、プレッシャーをかけないように
妊活の話題はなるべく明るく話すようにして、
排卵日の5日くらい前に
「溜めといてねー」って言っておいて、
当日はなるべく自然に誘うようにしてました🙏

最後まで上手くいかない日もありましたが、
絶対に責めないようにしました😣
(内心めちゃくちゃショックでしたが)