※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

元教育業界のママさんが、自分の子どもの教育に悩んでいます。英才教育についての不安や、幼児期の教育方針について考えています。具体的な教育方針や取り組みについて知りたいと相談しています。

元教育業界のママさん、自分のお子さんにはどうしてますか?教えてください🙇‍♀️✨

私はアホなんですが( ᐙ )エッ いちおう元塾講師で某えいご教室も塾内で3年くらいやってました。
しかしいざ自分が子どもを持つと幼児教育はどうしていこうかと悩みに悩んでます😂

元塾講ママさんでお子さんをとーっても優秀に育ててるのを見たことがあるのですが、今になってあんなに上手く英才教育?できる気がしない!!となってます💦

まだ8ヶ月なのですが、絵本読んだりお散歩したりぐらいで日々追われるまま過ごしすぎて、やばい何も教育的にしてなさ過ぎではと変に焦って来ました🤣退職して数年たちますし…

関西の郊外なのでゆるい英語教室が1歳くらいからあるかな?くらいで、モンテッソーリやインターナショナルスクール、バイリンガル、知育の幼児教育もほぼなく…

英語や語学に関しては、別に小さい頃から詰め込んで英検無理やりとらせなくても(子どもがやりたいならOK)「英語好きー楽しいー」って気持ちさえ体感できたら、後から何とでもなる派で…
国立大付属幼稚園とか小学校もあるにはありますが、内部進学したところでスポイルされて結局国公立大どころかMARCHI関関同立すら行けねぇよ例を割と見てしまったので、そこから頑張らなくてもなーまぁ中学受験は本人に合ってたらしてもいいかもなー大学受験の時楽だしー(私の経験)くらいに考えてます…すみません、違ってると思うので実際通ってらしたら教えてください🙇‍♀️💦

なので、1歳くらいからネイティブの先生のとこ通ってーまぁ楽しくやってー徒歩圏内の幼稚園通って、普通にそのまま校区の地元小学校通ったらいいんじゃない…
という教育的、塾的思考がほぼ皆無になってしまって…

我ながらゆるみすぎ?かと思うのですが、引っ越してきてコロナ禍もあってまだママ友もおらず…
今どきの元教育業界のママさんは、どういう教育方針でどういう教育をしてるのか気になったので、緩みきった私に是非ビシッと教えてください!!

コメント

オムハンバーグ

教育業界ですが、英才教育ではなく好きなことを好きなようにさせてます。
受験うんぬんは気にしてません。
「優秀」の定義によるかと思いますが...
楽しい!を出来るだけ優先して育ててます。
意識してるのは歩かせること。絵本ぐらいです。
あとは出来るだけ口出ししないこと。タイミングよく声かけすること。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    楽しい!とても大事ですよね😊
    嫌い、になってしまったら高校受験まで引きずってしまう事もありますもんね…
    口出ししないこと、ついパッとしてしまうので私もhouse様を見習ってできるだけ控えてみます!
    コメントありがとうございます✨

    • 2月12日
姉妹のまま

学生時代から塾に勤めていて、今もオンライン家庭教師しています😊

娘は絵本は大好きなので、よく読んでいます!
あとはワークはやりたがったときにはやらせています✨

英語はこどもちゃれんじEnglishやっていましたが、辞めました💦
ディズニー英語システムも中古で少し買いましたが、ほぼ見ていないです…
あまり興味がないみたいで
😅

幼稚園はカリキュラムがしっかりしているところを選びました!
いくつかの選択肢と特徴を伝えた上で、娘がその園がいいって言ったので…

小学校は国公立小は受けるかもしれません😊
私立はお金がないので無理ですが…
ただそれも娘次第ですね!
娘がそこで頑張れるならいいですが、背伸びしまくってもしんどいだけですし💦

勉強は出来ないよりは出来た方がいいけど、子供の意思を尊重したいです✨
普通に生きていくだけの教養は身につけてほしいですが…

  • ゆゆ

    ゆゆ

    絵本が大好きなのですね、うちの子はまだそんなに興味無なく😂
    英語にしてもその子によって興味のあるなしってわかりませんよね💦

    娘さんが幼稚園を選んだのですね、自分でもう選択できてて偉いですね!近くでいいかと思ってましたが、カリキュラム調べてみます!

    お子さんの意志を尊重されているのが素晴らしいです。
    ついアレもコレもしてあげれる事は…と焦ってしまっていましたが、主体である子どもの意志を忘れてはいけませんね。私も意志を尊重することを忘れずにいたいと思います😌

    コメントありがとうございます✨

    • 2月12日
deleted user

まだ8ヶ月ですし、今は何もしてなくても全然大丈夫じゃないですか?

私はバイトで教育業界に関わっていましたが、
正直、教育にお金をかけるつもりはあまり無いです(笑)
ただ、小学生になったら、
短時間でも良いから、家庭学習の習慣はきっちりつけさせたいなと思っています。

塾に通っている子でも、
家庭学習の習慣がある子とない子では、
やはり成績の伸び率は全然違うなと思いますね。
塾に通わなくても、家庭学習の習慣がきちんとあれば、
難関校や難関大学へ独学で行ってしまう子もいたりするので。
(もちろんそのレベルになれば、ある程度の地頭も大事ですが)
家で勉強しない子を塾に放り込むのは、
お金の無駄だと私は思うタイプです(笑)

あとは知的好奇心はなるべく育ませたいなと思っています。
大人の意思よりも、
子どもが興味を持っていること最優先で、
習い事なども選びたいですね。

今3歳の子がいますが、
絵本や図鑑が大好きなので、
読んであげることもありますし、
放っておいても1人で読んでることもあります。
特にこちらから教えなくても、
絵本や図鑑を通して、ひらがなやカタカナは覚えましたし、
数の概念も理解しています。
今はそれで良いと思っています。

上の方々がおっしゃるように、
勉強はできないよりできたほうが良いけれど、
何よりも子どもの意思を大事にしたい気持ちが強いです。
子どもが大学より専門学校へ行きたいと言うなら、
それはそれで良いと思います。
子ども自身が、自分の道は自分で決められる力をつけることが大事という価値観なので、
親である私がレールを敷く考えはあまりありません。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    家庭学習の週間は大事ですよね。どれだけ塾に通っていても塾の特に集団授業は講義を聞いているだけですし💦
    自分で家庭学習のなかでインプットとアウトプットできる力がないと結局は残らないというのは私も共感します!

    自分の道は自分で決められる力、ハッとしました。
    ついアレコレさせようと思ってしまってましたが、させようではそんな力つきませんね😂

    コメントありがとうございます

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    教育産業って親の不安に対して上手にアプローチしている商材が多いので、
    親自身が教育の軸をしっかり持って、
    必要なもの、必要ないものの取捨選択をして、
    産業の餌食にばかりはならないようにと私は思いますね!

    私は自分の子に対して、
    視野を広く持って、
    自分の好きなことや興味のあることを大事にして、
    他人の意見に左右されない、自立した子になって欲しいと思っています。
    なのでレールを敷く育児はしたくなくて。
    ある意味教育熱心とは真逆かもしれませんね(笑)

    • 2月12日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そのアプローチを企画してた側なので、その側面もわかります。
    しかしデータに基づいて必要だからカリキュラムや商材を販売していますし、宣伝した以上は結果を出してもらうために生徒のために朝から下手すると終電乗り過ごしても奔走してた身としては、どんな塾でアルバイトされてたかわかりませんが産業の餌食と言われるとちょっと悲しいです…💦
    まぁ中にはそういう塾もあるのでしょうね…

    しっかりした方針を親が持ってるのは大事ですね。

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は悪徳塾で働いてたわけではないですよ(笑)
    もちろん、どんな商材も研究を重ねた上で提供されていますし、
    子どもの能力を伸ばせるものもたくさんあります。
    ただ、親が何も調べず勉強せず、
    ただ闇雲に子どもに与えるだけでは意味がない、
    子どもに合うもの合わないものをきちんと厳選すること、
    不安だから、優秀な子になってほしいからと、
    片っ端からやらせるのでは子どももキャパオーバーになるし、
    子どもが嫌々やっていても能力は伸びない、
    それであればお金は無駄になる、
    そういう意味で書きました。

    なので親自身がしっかり軸を持つことが大事だと私は思っています!

    • 2月13日
はじめてのママリ

教育業界で働いてます。
生後3ヶ月の娘がいますが絵本を読んでるくらいで、後は何もしてません💦
娘が大きくなって勉強を教えるような機会があっても私からは勉強は教えないと決めてます。
実の娘になるとどうしても色々言ってしまい干渉的になるような気がするからです。旦那にも勉強面に関しては厳しそうだよねって既に言われてます💦(笑)
旦那も私も理系の大学院まで進みましたが、子供に大学より専門学校に行きたいと言われたらそれでいいし本人の好きな道を見つけられたらいいねと話してます。