※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘の自閉症疑いについて悩んでいます。成長したが、発語が少なく、目が合いづらいなど気になる点があります。将来の不安から毎日が辛いと感じています。励ましを求めています。

8ヶ月から自閉症を疑ってきた娘がいます

成長しましたがやはり自閉症と感じます

できること

・発語はママ、わんわんをアウアウ
車をぶーっくらい
・言語理解は年相応かはわからないがしてる感じはする
・指差しするが発見は弱め
・応答の指差しはかなりできる
・本をよんでーともってきたり、おもちゃの蓋あけて〜だっこして〜Tvつけて〜お菓子とって〜など要求は少なめだがある
・手遊びを下手ながら模倣する
・積み木など小さくても6個7個つめる、ほめて!とこっちをみて拍手。旦那さんにも拍手をもとめる
・アンパンマンの型はめは1歳4ヶ月くらいから全部できる
・洗濯ボタンをおすと洗剤と柔軟剤くれたり、
出かけるよ〜というと私のカバンとってくれたり日常生活ルーティン系はわかっている気がする
・曖昧なときもあるがウン、イヤの首振りする
・靴をだいぶぬげるように、パジャマのズボンやおむつも途中からならぬげる
・最近ようやく軽い後追い
・お菓子など渡すと旦那さんやジジババにあげたい、ありがとうといわれると嬉しそう
たまにやっぱりあ〜げないとニヤニヤする。
・積み木を口にいれたり、駄目なことをしてるとこちらをみてニヤニヤする。注意してほしくて何度もニヤニヤしながらやる
・スプーン、フォーク下手ながらにつかえ、コップのめます

気になること
・発語少ない(パとかバとかいわない)そもそも発声が少ない
・目があいづらい。昔よりはかなりマシにはなったがまだやはりあいづらい
・人より物傾向(マシにはなったが人とのふれあかあいより物がすき)
・物に集中しすぎているとどれだけ近距離でよんでも振り向かないことがある
・反応がとぼしい(笑顔はあるが、びっくり〜とかそういう表情の種類が少ない)
・知らない人が話しかけたりすると無表情になるが、なぜかレジの人など自分のタイミングだとじ〜っとみて、ニコニコ寄っていく
・注意力散漫、コレが一番気になります。例えば
ご飯をたべててもなにか一つでも気になるとジーっとそのほうばかりみて、目が明後日の方向をむいてしまい手がとまる。集中できない。視界がもっていかれるかんじです。ここにadhdを強く感じます。


この先が不安で仕方ないです、発語もふえないんじゃないか、一生話せないんじゃなないか。毎日毎日不安で死にたくなります
悩んでもどうしようもないんですよね
まだ療育もはやすぎるし
毎日毎日笑顔ですごすしかない、わかってはいますが毎日毎日特性をまのあたりにすると
凹みます
よかったら励ましください

コメント

ママリ

親として気になる気持ちはわかりますが、決定的という感じではないような。どちらかといえば、1歳半なんてそんなもんかなという感じもします🤔

注意散漫な様子についても、1歳半に集中力を求めるのは難しい気がします💦

人より物傾向とのことですが、もし自宅保育だとしたら環境的な要因も加味しなければならないかなと💡うちの子もですが、コロナで人と接する機会が少なく、人とかかわることの経験不足が大きいです。

全てのことを自閉症やADHDに当てはめるのではなく、いろいろな要因から考える必要があります。

ちなみにうちの子も2歳すぎたのに全然しゃべれません(笑)
単語は出てきてますが、二語文なんて…💦

1歳半ならもう少し様子を見てもいい気がします。

問題があれば1歳半健診で指摘されるはずです💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません
    ありがとうございます

    この子には兄もいて、なおかつわたしの親にも平日は毎日あいますが、あまり興味がなく
    人より物です。
    それをみてるとかなしくなります

    しかし二歳までは様子を見てみます
    ありがとうございました

    • 2月19日
moon

まだまだグングン成長していく段階でそこまで凄く心配する事はないかと思います。
我が家にも発達障害の長男がいますし、次男は今診断はないですけど、経過観察してます。
3歳の次男についてはADHDをうちは検診で指摘されましたが、それはそれは動き回る。
動き止まらない。
危険行為が多く、高い所からジャンプしようとして先生達が慌てるくらいでした。
言葉は遅くずっとひっかかってますけど、保育園通っててもこんなに遅いのかってくらい遅く、でも2歳児クラスからはグーンと言葉増えました。
今は発音が悪く言葉の不明瞭さが目立ち何を言ってるか分からない事があるので療養通ってますが、この春から年少なので上手くやってけるのかなー?と思ってます。

親があまり不安になったり神経質になると子供のマイナスなところしか見えなくなってしまうので、障害を疑って子育てするよりもまだ1歳だし、3歳児健診までまだまだ先だからそれまでにもっと成長する事を少し期待しつつのんびり育児してていいと思いますよ!

因みに重度に近い知的障害持ってる姪っ子でさえ言葉は凄く遅かったけどお喋り出来るようになりました。
発語は4歳近かった気がします。

まだ1歳なら自閉症もADHDの診断要素としてはまだ足らない部分も多いですし、いつどこで成長スイッチが入るかも分からないのでまだそこまで不安にならなくていいと思います。
なんなら3歳児健診で引っかかって病院に送られた次男でさえまだ成長段階だから診断は無理って言われましたよー。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    このまま発語が増えないのか不安になってしまいました

    3歳までは少し成長を楽しみにして待つしかないですよね
    本当にそのとおりですね

    子供さんのこと、姪っ子さんの話、はげまされました。

    • 2月13日
  • moon

    moon

    正直自閉症はコミュニケーションの障害みたいなものなので大きくなると明らかに友達関係上手くいかないとか出てきます。
    自分の気持ちを言葉にして伝えられないとか。
    友達の輪に入れなくて孤立してるとか。
    空気読めないとか。
    逆に発語が凄く遅いと自閉症よりも知的障害の疑いになってくる気がします。
    全体的な遅れ含めて。
    自閉症と言うのは大きくなるにつれて対人関係の壁が大きく立ちはだかります。
    読解力が乏しく見当違いの答えが返って来る子も多いですし、主語がなくていつの何の話をしてるのか分からないって子も多いです。
    自分の気持ちを伝えるのが苦手だから言葉で伝えられなくて暴れたり発狂ししてしまうとか、逆に全てを押し殺して貝になっちゃう子とか。
    でもこれって1歳では分からないし、3歳になったら分かるのか?と言われても正直分からないですよね…
    だから、自閉症と言うのは中々診断が付けれなくて就学前に診断が付く子も結構当たり前に多いです。
    くるくる回るものが好きとか、目がとあいにくいとか、呼んでも振り向かないとか、つま先立ちで歩くとか色々チェックポイントとしてピンポイントで見れば今の時期なら当てはまる事が多かったりしますが、自閉症のポイントとしては3歳でも4歳でも5歳でもそれが改善されること無く継続してるのか?というのが判断材料になります。
    基本的には落ち着いていくものなのでチェックリストの項目はどんどんチェックが外れていくんです。
    だけど自閉症の子供はチェックがまずほとんど外れない。
    なので、心配するなら3歳過ぎてからかなー?と思います。
    もちろん私も次男について心配がないと言ったら嘘になります。
    でも言葉が増えて文章がとうとう成り立った今、1年前では想像も付かなかった出来事(1年前は2歳過ぎても数えられるだけの単語のみ)なので本当嬉しい成長を実感してます。
    たった1年で単語→2語文→3語文→長文と一気に進化です!
    こんな風に遅咲きのように遅れて開花する子はいるのでまだまだ心配するには早いのかな?と思いますよ。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一番心に響きました。ありがとうございます、
    見ず知らずの私にこんなに優しくて涙が出そうでした。ちかくだったら相談にのってほしいくらいです。
    もう少し踏ん張ってみます。ありがとうございました。

    • 2月19日
  • moon

    moon

    初めてのお子さんであればメディアやネットの情報から不安になるのは仕方ないと思うんです。
    それに、今の時代なんでも自閉症に結びつけようとする人もいますよね。
    これって頑張って育児してるお母さんに対して凄く失礼だと思うんです。
    だからハッキリ言ってネット上で見るチェックリストは宛にならないと思って欲しいです。
    初めての子供だからこそ心配はもちろん誰でもあります。
    ですが、それに囚われて育児って正直凄く楽しくない。
    なんでも障害の特性に結び付けてイライラしちゃうんです。
    最終的には特性だから仕方ない。
    もう諦めよう。
    そんな気持ちになってしまう親もいるんですよね。
    自分が産んだせいで。
    自分の躾が間違ってた。
    もっとこう育てるべきだった。
    考えれば考える程親の気持ちが崩れます。
    でもお子さんを見てくださいよ。
    毎日楽しそうにしてませんか?
    何のしがらみもなく過ごしてませんか?
    親が心配しててもなーんにもそんな事気付かず過ごしてませんか?
    お子さん今困ってませんよね?
    どうしてか?って、それはお母さんが理解してくれてるからなんですよ。
    それに特性は人間誰しも全員必ず持ってます。
    特性のない人間はこの世に一人もいないと思います。
    なので、特性の一つや二つあっても気にしない方がいいです。
    まずは、検診で相談しつつ三歳児健診でも特に引っかからなければ大きな問題はないと思います。
    その後で療育や病院に行くべきだって思うのは保育園から指摘された時ですかね。。
    あまり深く考えなくて全然大丈夫だと思いますよ!
    年齢相応の成長と捉えていいと思います😄

    • 2月19日
ママリ

息子は2歳2ヶ月でパパママでした。
それまで0🥲
同じ月齢の頃は簡単な指示も通るか怪しい(1歳9ヶ月で1歳半検診あってその時はクリア)、発見とかの指差し乏しめ、応答の指差し🙅‍♀️(2歳くらいまで出来ませんでした)。

現段階で数語出てたら良いと思いますよ😣
ご飯の時の注意力散漫も息子は多動は全くないのでよく分かりませんが、年相応な度合い(例えが難しいですけど、その月齢で毎日静かになんて無理かなとは思います)ってことはないのですかね?🤔

おっしゃる通り、療育はまだまだかなあと思います。
まずは一歳半検診で不安なところをお聞きになってはどうですか?
多分2歳まで様子見してくださいと言われる気がしますが...

心配ごとあると頭から離れませんよね。
一時期言葉の遅れから発達障害かなと思っては夜な夜な泣き、笑顔で接することができない時期もありました。
でも最終的にはママの笑顔なんですよね🥺
たくさん褒めて褒めて、やりたいことになるべく付き合ってあげて、出来たねを共有する
3歳くらいまではそれが大事と子ども発達センターの保健師さんに言われ、日々念頭においてます😣
すぐに切り替えできないとは思いますが、少しずつ意識していけたらお互いのために良いのかなと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    もう保健師さんには相談済みで。
    月曜日は発達外来にいきます

    笑顔大事ですよね
    本当にその通りです

    私は暴言はいてしまってます
    毎日毎日つらいです、苦しいです

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

ごくごく一般的な1歳児という印象です!
うちの子、1歳10ヶ月ですがまだまだ言葉発しないですよ💧集中してる時は反応も鈍いです。
上の子も似たような感じだったので今はそんなに気にしていません。

不安の中の子育てだと、その気持ちがお子さんにも伝わってしまうと思うので、もう少しゆったりとした気持ちで接せられるといいですね✨それがなかなか難しいのだと思いますが😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません
    ありがとうございます
    ゆったりした気持ち、まさにそうですね。
    しかし特性をまのあたりにすると悲しくなったりイライラしたりしてしまいます

    子供を追い込んでしまっています
    教え込みすぎだなぁと。
    私もそろそろかなりつらくなってきました

    実母や実父がかなり助けてくれなんとかやれてますが

    • 2月19日
りんご

ど素人の2児の母の意見ですが…
ものすごーーく普通な子の気がします!!
うちは1歳5ヶ月なんて2人ともほぼ発語なかったですよ。
指さしに至っては上の子は1歳4ヶ月までしなかったです!
今現在2歳を過ぎた下の子はやっと2語文らしきものが出てきたばかりです😅
単語も増えてるようですが、本人なりの言葉なので大人は理解できないことが多いです(笑)

それだけ要求もあり、模倣などもできるということはちゃんと大人を見てるってことじゃないですかね?
ある程度オモチャや気になることに集中しちゃうのも普通だと思いますよ。
まだ大人のようにこっち見てって言っておとなしく見れる年齢じゃないですし。

自閉症と決めつけてる(失礼な言い方ですみません)から、そう見えてしまうだけじゃないでしょうか??

たぶんここで素人の意見聞いてもスッキリしないと思うので、地域の保健師さんなどに相談してみるといいと思います!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    人に興味が薄いのがすごくきになります。
    そして目があいづらかったり。キョロキョロばかりしてるのを目の当たりにすると苦しいです
    うちも息子さんみたいに
    言葉でるといいな。
    2歳で二語文すごいです。
    羨ましい。
    でももう少し見守ります
    ありがとうございます

    • 2月13日
ココア

専門家でもなんでもないですが、文章読んだ感じでは、自閉症感あまり感じません、
出来る事に関してはほぼ 1歳6か月検診クリア出来そうですし、発語も遅めな子は
2歳位まで様子見普通です、
注意力散漫に関しても逆にそうならない子供の方が少ないんじゃないかなって感想です、
取りあえずもうすぐ検診あるなら、そこまでは気長に見守るのが一番かなって思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました
    私からしたらThe!自閉症!なかんじです。
    指差しとか積み木はするのでもしかしてパスしてしまうかもです。
    人より物なかんじもつらいです。でもどうしようもないから自分のできることをするしかないですよね。。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

私の子どもはグレーですが、気になったのは年少さんになる少し前です。

自分の子どもなので当たり前とは思いますが…それでも少し過敏になりすぎてると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました。
    年少で気づいたんですね。
    それまで気づかなかったのは
    きっと軽いからですよね。

    うちは赤ちゃんのときから自閉症満載で。苦しいです。

    • 2月13日
しんママ

すみません…
普通の1歳半の子に感じました💦

長男が発達ゆっくりで2歳半から療育通っていますが、1歳半の頃なんて応答の指差しゼロでしたよ😅
コロナの為1歳9ヶ月で行った健診の時も、一切できませんでした。
言葉もゆっくりでしたが、その健診の時に10個弱出ていたので、その点は様子見でいいと言われました😌

下の子は定型発達ですが、それでも集中してると反応しませんし、ご飯の時に気になる音がしたりすると、そっちを向いてフリーズします。
でも、子供なら当たり前のことだと思っています😣

お子さんの様子を読ませていただいて、可愛い1歳半の子だな。と思いました☺️
まだ産まれて1年半しか経っていません。
出来ないことがたくさんで当たり前です。
気になることは1歳半健診で相談してみよう。くらいの気持ちで、考えすぎず、お子さんと接してあげてください🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    まだ生まれてから一年半ですよね。求め過ぎかもしれません。

    しかし割と早くから指差しとかはできるのに
    発語が全然で
    しかも目あいづらかったり、人より物だったり。毎日毎日つらくなってしまいました。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

ひえ!同じ1歳5ヶ月の息子いますが娘さんより出来ないことたくさんです😳
靴脱いだりルーティン分かってるなんて素晴らしいです✨✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    できることをみると
    年相応なところもあるのかもとおもいますが、
    人より物だったり
    目あいづらかったり
    キョロキョロばかりしてるのを目の当たりにするとつらくなります。

    • 2月13日
名前思いつきません。

私もごくごく一般の二児の母ですが、普通の一歳半だと思いますよ。

それならうちの下の子は発達障害かもしれません笑
まだ全然喋らんし、じっとできんし、好きなことには夢中でこっちのこと聞こえないし🤣

多分過敏に気にしすぎだと思いますよー!
もし気になるなら相談はしてもいいとは思いますが2歳まで様子見てとか3歳過ぎないとはっきりとは言ってもらえないと思いますよ🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    人より物なかんじもすごく気になってしまい。。
    苦しいです。
    私は気にしすぎなタイプですがでもやっぱ違うと思ってしまいます

    弱い人間です
    ありがとうございました

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

保育士をしていて、後に加配がついたお子さんの0〜1歳時代を何人かみていました。
遊ばないでずっと回り続ける、遊んだと思ったらプラスチックのカップを床で回して音を鳴らす遊びを永遠にする、水道の水が大好きで離そうものなら全力で泣いて抵抗するあたりが共通していました。

読んでいて、一般的な1歳児だなと思いました。
息子は未だに発語がひとつもないので、うちよりも成長してると思いますよ😂
食事の時、気になるような要素を排除してはどうでしょう。
窓が見えないように目の前はただの壁にするなど。
何か気になったら「これが気になるの?」と声をかけてちょっと一緒に観察してから、「〜だったね、次どっち食べる?」と誘導したり。


私自身目があいにくくて発達障害を疑われて育ちました。
診断はついてないですが発達の凸凹は多かれ少なかれ誰にでもあるよなと思っています。
普通に社会人していますよー。
私は母が過保護気味でなんでもやってくれていたので、わざわざ目を合わせて主張する必要がないと幼心ながら感じていました。
いい年になってから、視線をあわせることの必要性がわかりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    食事の際、刺激になるものはなるべく排除してみます。
    ママさんは疑われて育ったのですね。。確かに私も過保護です。2歳くらいまで様子を見てみます

    • 2月13日
ママリ

同じ1歳5ヶ月ですが、うちの子ができないことをたくさん出来ているなぁと感じます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    違和感だらけでつらいです。

    • 2月13日
ママリ

療育も積極的に動けば2歳前から動けますよ。

息子2歳1ヶ月で自閉症の診断です。その時は発語も単語少しでしたが、いまはめちゃくちゃしゃべります。コミュニケーションも取れます。少し違和感はあるくらいです。

認知は年相応そうなのとのことですから、これから言葉も出てコミュニケーション取れる可能性は十分ありです!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    来週発達外来へいきます。
    動きたいと思います。

    励ましコメント本当にありがとうございました。

    • 2月19日
ちゃき

ん?うちの子より優秀!1歳7ヶ月で、まだはいはい,つかまり立ち。
言葉も「バッバー(何か呼ぶ時)」「わんわん」「もー(牛?)」「これ!」
でも、おままごとやお砂遊びで食べる真似したり、スプーンやコップは上手だったり、四つん這いだけど、誰かとボール転がしっこが上手だったり、息子なりに成長してるなぁって思ってます。

育児書に書いてるボーダーって本当に一部で、それだけじゃ判断できないんです。

発達障害は脳の病気って言われてますけど、実は姿勢や体感のなさが原因だったりすることも,あべこべになって、「脳の病気のせいで体幹がない」とか、わけわからない診断になっていたり。

体幹って大人でも鍛えられる物なのに脳の病気で片付けていいの?

姿勢が良くないせいで脳に酸素がいかず、集中力がないことを、脳の病気で片付けて、覚醒剤と同じ成分を混ぜた薬を小学生に飲ませたり…

今の医学って、色々信用ならないことがたくさんあります。どうぞあまり情報に踊らされずに、目の前のお子さんの状況、ママさんの直感をもっと信頼してください

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。そうですね、たしかに体幹が弱い=脳の病気は違う気がしますね。
    なんでも自閉症、となっている気がしますよね

    比べることを本当にやめたいのですが、なかなかやめれません。
    ちゃき様のコメントも心に響きました、ありがとうございました。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

お母さんがこれしたら、こうするんだな、っていう予測ができるのは、自閉症など発達の心配いらないと先日専門家の方に聞きました😊
洗濯ボタン押したら、洗剤持ってくるっていうのかまさにそれだなと感じました✨

あとご飯中ひとつでも気になることがあればそちらに意識がジーッといくのは逆に集中力あるのでは?と思いました😊

ちなみに我が家は一言も話さないです!笑