※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよここ
家族・旦那

妊娠のことを思い出し、旦那さんが恋しくなり眠れないとのことです。早く赤ちゃんが生まれてパパっ子にしたいので、パパっ子になる秘訣や、どれくらいでパパっ子になったか教えてほしいです。

なんか妊娠発覚した時のことふと思い出しちゃったなー

そしたら旦那ちゃん恋しくなってきて眠れない笑

今日会えるのに笑

早く生まれておいでちび〜
パパっ子にしてあげたいな

パパっ子になる秘訣とかあれば教えてください!!
ちなみにどれくらいでパパっ子になりましたか??

コメント

はるまき

パパに頼る!
自分がお風呂入るとか、ごはんとか、オムツ交換とか…
赤ちゃんが泣くかもしれないけどパパに任せる。

パパっ子にしようと思ってたわけではないけど、良い感じにパパっ子になっています😊
ちょっとしたお出かけも気軽にいけるようになるので良いですよ👍

  • ひよここ

    ひよここ

    頼ることが1番ですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月13日
ありんこ

パパといる時間を増やす!
たくさん遊ぶ!

うちの旦那は自営業でほぼ休みがなく、家にいる時はゲームとかしてるので完全にママっこです😂
ご飯食べるのも寝るのも何してもママがいい〜て言うので家事も進みません。
パパっこにすることを本当におすすめします☝️ちょっと寂しくはなるかもしれませんが。。

おかゆ

うちは旦那が積極的に赤ちゃんのお世話をしてくれていて、

お風呂も寝かしつけも、新生児の頃からやってくれてました。

日常的にオムツ替えたり着替えさせたりほんとに甲斐甲斐しくお世話をしていて、

仕事が休みの日は保育園も休ませて2人で過ごしたり、とにかく面倒がらずにお世話してます。

そんな感じでこの3年間、たぶん他のご家庭よりは子どもとよく過ごしていた旦那でしたが、娘は全くパパっ子にならず😂

年齢が上がるごとに「ママがいい!!」みたいな場面がまぁ増えて増えて、

今は赤ちゃん返りもあると思いますが、「パパ来ないで」「ママがいい〜」を1日に何度聞くかわかりません😂

その子の性格なのか、旦那の関わり方なのかわたしの関わり方なのか、、

とにかくたくさん接したら良いわけでもなさそうです😂

パパっ子になれなかったエピソードなので参考にならずすみません😅

  • ひよここ

    ひよここ

    いえいえ!なれなかったエピソードも聞けて良かったです!
    ありがとうございます😊

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

子供によるのかなー??

うちは主人も育休をとり、夜中のミルクも主にやってくれました。
お風呂おむつ替え離乳食を食べさせたりも。
そしてコロナになってからは仕事がほぼなくて、基本お家。家でやる仕事もほぼないためお休み状態。
一緒にいる時間も長いけど、やはりママっ子なんですよね。
主人との関わりも多いですがそれ以上にやはりママとの関わりは多いので💦
3歳になりましたが、パパやだ!ママがいい!って言われて不機嫌になっていますね😅

  • ひよここ

    ひよここ

    育休はどのくらい取られましたか??
    ママっ子で不機嫌になるのも
    それはそれで可愛い♥️

    • 2月13日