※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠中で母子健康管理措置で休職中の方へ。手当てはもらえますか?会社にどう伝えましたか?

妊娠中で母子健康管理措置を使って休職されてる方いらっしゃいますか?
手当て(お給料や助成金など)などは貰えますか?

また、どのように会社に言いましたか?

コメント

初めてのママリ🔰

今、切迫早産中で会社休んでいます!
1ヶ月以上休んでいるので、有給を使い果たし、会社では欠勤扱いとなっています。
でも、傷病手当申請をすれば給料の3分の2は付与されるそうなので、休み具合をみて申請するような形です!

会社にはどんな状況で切迫早産になっていると話した上で、自宅安静と言われましたと話して、会社からも了承を得ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    コロナに関しての措置についてでした💦

    現在私も悪阻で傷病休暇をとっていて(1ヶ月半ぐらい)
    3月より復帰予定なのですが
    体力が無くなってるのを
    かなり感じていて、
    免疫力が弱まっている今の状態で
    復帰するのが怖いです😭

    ちなみに復帰される予定はありますか?

    • 2月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    あ、コロナでしたか💦

    私も1ヶ月以上休んでいるので、体力面を考えたり復帰しても簡単には休めないので(有給全部使い果たし)復帰したいけど、しない方が会社の人にも迷惑かけないのかなって思い、そのまま産休へと上司に報告しようと思っています。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力面を考えると難しいですよね、、、
    私も復帰できる気がしません🥲
    お互いにゆっくりできますように!

    • 2月14日
のあ

職場によるとしか言えませんね😭💦助成金をもらいたい会社であれば6割くらいはもらえるかなと思います。
母子健康管理措置をわかってない管理者も多いと思うので、厚生労働省の母子健康管理措置のページを印刷してこれを使用して休みたいと伝えてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    母子健康管理措置のページを添付してメールを送ったのですが、
    うちの会社では休めるけど無休でと言われました、、、

    • 2月14日
  • のあ

    のあ

    そうなんですね😭
    切迫で書いてもらえないか相談するのも手かと思います💦
    私が通っているところは断られましたが、かいてくれる先生は書いてくれるみたいですよ☺️

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の先生は、診断書はいつでも書くよ〜!って感じなので
    延長したいと言うと書いてくれるのは間違い無いかと思います😭
    会社がダメなら、せめて傷病手当を貰おうと思います、、、

    • 2月14日
  • のあ

    のあ

    給料という形でもらうと育休手当に響くかも(ここはちゃんとはわかりませんが💦)なので、欠勤して傷病手当が1番いいと思います!支給までタイムラグありますが、1ヶ月ごとに申請できますし!

    • 2月14日
ゆちゃ(29)

産院の方に母子健康管理カードを書いて欲しい旨を伝えて休んでます。

「切迫流産、早産で書いておくね〜」と書いてもらい、それをそのまま会社に伝えました。

私の職場は多少の給料は出るので(無いに等しいですが😂)
社保や厚生年金を払うことなく、給料から引かれてます。
完全にお給料がでない場合だと、社保や厚生年金を払いに行かなきゃいけない事もあると思います。

先生が傷病手当の書類も書いてもらったので、傷病手当も申請中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータルでどのくらい休まれましたか?
    私は今1ヶ月半傷病休暇で休んでるのですが
    あと2ヶ月延長していいものか悩んでいます🥲
    担当の産科医の先生は書いてくれると思うのですが、
    会社の方々の目が怖いです🥲

    • 2月14日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    16週(11月上旬)から今現在も休んでます!
    来月半ばには、産休に入るのでそのまま、傷病手当から産休に入ります!

    会社の人とは特に会ってなければ、連絡も取ってません。
    事務さんとのみやり取りしてます。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

妊娠4ヶ月から休暇をとっていて今は落ち着きましたが、産休まで休みを取ってそのまま産休に入ります!

まず上司に相談して上司が総務に伝えて色んな休暇を駆使して調整してくれました!
(特別休暇+悪阻休暇+有給休暇+病気休暇)
休んでいる間もずっと給料は満額出る予定です。

会社によって全然違うと思うので聞いた方がよいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満額出るのは有り難いですね😭羨ましすぎます!!!
    私は傷病休暇を申請するしか方法がなさそうです💦

    • 2月14日
はじめてのママリ

すでに出産済みですが、母子健康管理カード提出して産休入るまで休みました。
上場企業ですが、母子健康管理カードで休んでいた間は無給、助成金もなしでした。
職場でコロナのクラスターが発生し、私が濃厚接種者になってしまって待機期間あけるまで産婦人科は病院内立ち入り禁止、診察不可になってしまったので...今後また濃厚接触者やコロナ感染した場合に病院を受診できない不安や感染した場合の不安があるため母子健康管理カード提出して休みたいと上司に話しました!
病院でも同じ話をして、産休までの期間、休業で書いてもらいました🙋‍♀️
お給料や助成金が出るかは会社次第になると思うので、会社に確認するのが一番いいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上場企業ですが、会社に確認したところ助成金無しでした。。。
    職場に感染者が出る不安分かります。
    一人一人、コロナに対する危機感も違いますしね、、、
    病院では、傷病休暇としては
    お願いしてないのですか?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院で傷病休暇ではお願いしてないです。
    私も悪阻で妊娠初期から妊娠6ヶ月すぎまで休職し、復帰して2週間ほどでコロナで休みになりましたが、体調が良いのに悪阻での診断はお願いできませんでした。
    お金よりもお腹にいる子供の命の方が大事だったのもあり、産休までの期間休業が第一優先でした。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

コロナを理由とした母健措置による休暇は、手当が出るか出ないかは会社次第です。

3月末まで補助金がありますが金額が少ないので、長期休暇は難しいと思います。具体的には、5日以上の休暇を与えると事業所が15万円の助成金を受け取れます。支払う休業手当(労働者が受け取る手当)も有給日額の6割で良いことになっています。

母健措置カードに切迫早産等の傷病名が入っていたら傷病手当金を受け取れます。

はじめてのママリ

すでに出産しましたが、私も悪阻で傷病使って休んでいて悪阻良くなって出勤しようとした時にコロナが凄く増えたので産休まで母子健康管理措置使って休みました。私の会社は給料と同じ額が降り込まれていました!

有給も使い果たしてたので使ってません。

会社には母子健康管理措置の情報をネットで調べてそれをそのまま見せて、これうちの会社でも使えますか?と聞きました!