
コメント

退会ユーザー
家庭によって色々あるので早いとかないですよ!👍🏻

うに
いや、3ヶ月、4ヶ月から入れていた知り合いもいます!
そりゃママとしては寂しいかもですが、大丈夫と思います!
-
ママ
ありがとうございます😭
めちゃめちゃ寂しいです😢
もっと一緒に居たいです。
でも、もっと余裕持った生活したいので我慢ですね💦
我が子も寂しいのかな…
人見知りまた再開したので心配です💦- 2月10日

ママリ
うちの子は4ヶ月から入れてますよ!
-
ママ
ありがとうございます😭
そうだったんですね!
なにか苦労したことや夜泣きなどはどうでしたか?- 2月10日
-
ママリ
苦労はまったくなしです!
保育園で離乳食もあげてくれるし、次はこの食材進めてくださいって指示が出るので考える必要もなし!笑
今はもう一歳で三回食なので朝と夜は作ってますがお昼の一回とおやつがないだけでもめちゃくちゃ楽です!
夜泣きもまったくありませんが、
これに関しては元々全くない子なのでなんとも言えませんね、、😥
強いて言うなら、うちの保育園は遊具がなくて遊ぶものは泥と水。冬でも水遊びです。
なので常に鼻垂れてますし、服は泥まみれ、裸足であそぶので
足の裏はパックリ切れまくってて流石に可哀想で、それだけが不満です😑- 2月10日
-
ママ
なるほど!
とてもいいですね!
離乳食まだ十倍がゆや出汁を混ぜて食べてて野菜などはまだ手つけてないのですが大丈夫ですかね💦
あげなきゃとは思うのですが重い腰が上がらず、友達が出産祝いでミキサーみたいものをくれるみたいでそれ待ちであげてなかったです💦
夜泣きがまだありとても心配で。
私が起きなきゃいけなく体力持つかが心配で😂
それは困りますね💦
足の裏ぱっくりとても痛いですね💦- 2月10日
-
ママリ
4ヶ月で入れて離乳食スタートが5ヶ月の時で、最初私は10倍がゆと麦茶しかあげてませんでしたよ😂
保育園から家で食べたことあるやつしか保育園ではあげられないから試してください!って言われましたけど、仕事で中々作れない&めんどくさいで保育園から言われた食材が入ってるBFあげてました!笑
BFはあげたくない〜って考えなら頑張ってくるしか無いですけど、そんなことないなら買ってあげてた方が楽です笑
保育園選びは本当に慎重にやったほうがいいです笑
見学の予約とか行かなくても外から見れば遊具があるかわかりますしね、、笑
予約しないとわからないことは、
紙オムツなのか布おむつなのかとか、服はキャラクター書いてあってもいいのかとかですかね、、
うちの保育園は布おむつだしキャラクター書いてあるのダメだし、派手な色も禁止だし、テレビYouTube見せるのも禁止です笑
全然普通に見せちゃってますけど笑- 2月10日
-
ママ
ですよね💦
離乳食始まって3週間も経つのにまだ一歩も足を踏み入れてません💦
ダメな母親ですよね😞
ちゃんといろんなの食べさせてあげないといけないのに💦
ベビーフードも無添加を選ぶようにして買ってます😢
職場の提携の保育園が出来てるのでそこに入れる予定です⭕️
後日、保育園見学行ってきます!
そんな決まり事がたくさん😳
行こうとしてる保育園はテレビなしのところでリトミックを専門にやってくれて布団やオムツ持って帰らなくていいと言ってたのでとてもそれは嬉しいところです!- 2月10日
-
ママリ
いやいや3週間なんて全然大丈夫ですよ笑
ダメな母親なんていないです😊
布団持って帰らなくていいの凄くいいですね!- 2月11日
-
ママ
ありがとうございます😭
ぼちぼち頑張ってみます✨
お話聞いてくれてありがとうございました🙇🏻♀️💦- 2月11日

まま
知り合いは6ヶ月で入れてました。
私はギリギリまでいたいのと、普通に保育園落ちたので復帰できず育休延長です💦
-
ママ
ありがとうございます!
そうなのですね💦
保活大変ですよね😢
うち職場提携なので認可外に預ける予定です!- 2月10日

青りんご🍏
うちは6ヶ月、10ヶ月、4ヶ月から保育園です。長男のときは「そんなに早くから保育園?」って言う人もいましたが、次男は長めに取って大変でした😥わたし的には6ヶ月で保育園に入れるのがベストタイミングだと思っています。
-
ママ
下にコメントつけてしまいました。
すいません🙇🏻♀️💦- 2月10日

退会ユーザー
私は5ヶ月で入れました!
本当は1歳って思ってたんですけど、うちもいろいろあって急遽5ヶ月でした😅
知り合いは3ヶ月で入れてましたよ☺️
-
ママ
ありがとうございます!
家庭の事情たくさんありますよね💦
自信持ててきました!- 2月10日

いつき🔰
三人目を二ヶ月からいれましたー(o・ω・o)!
-
ママ
ありがとうございます!
なんと!私は早いって周りから言われてたのでてっきりとても早いと思ってたのでとても自信つきました😆- 2月10日
-
いつき🔰
三人目でとにかくかわいいのに、保育園にいれて離れてる時間があるため、100倍かわいく感じれて得してますよ!笑
- 2月11日
-
ママ
離れるのがとても寂しくて😢💦
そんなこと言ってられないですよね💦
我が子も寂しいはず、、、
人見知り治ったのですがまた始まり😂💦- 2月11日
-
いつき🔰
確かに、慣れるまではすっごく寂しいですよね(>_<)
主さまもベビちゃんも、一緒にたくましく成長していくんでしょうね(^-^)- 2月11日
-
ママ
がんばります😭✨
仕事してる時は気がきでならないですね😅- 2月11日
-
いつき🔰
いつ電話なるかってスマホは手放せませんよね(^-^)笑
業務効率は格段に上がりますよ!
ファイト~(o・ω・o)!- 2月11日
-
ママ
ありがとうございます✨
仕事の時、携帯不可なので会社の電話にかかってくるかもですね😅
そう言っていただけて嬉しいです😆
ありがとうございます😊- 2月11日

ママ
ありがとうございます!
周りからは言われます💦
もう子供と一緒に居たくないの?みたいな言われ方して不安になっちゃいました💦
いやそんなことは一切ない!!
本当は一緒に居たいです。
なるほど!参考にさせて頂きます!

👧ママ👧
私も上は4.5ヶ月で預け3番目の子もその予定です!!
私も一歳までは一緒にいようかな〜と思っていたのですが、やはり早く仕事をしたかったのと、貯金を減らしたくなかったので預けました。保育園に早くから行ってたお陰か、規則正しく生活でき、覚えてくることも多かったです!
可哀想て言われることもありましたが、その分保育園で楽しいこともあるし離れてる時間のお陰で、一緒にいれる時間は有意義に過ごせました😊
周りがなんと言おうと気になさらず!帰ってきてから子供さんと時間がある時に一緒に遊ぶとかでもいいと思います!
私は今コロナで3週間保育所休んでもいますが、大きくなってからこんなに長く一緒にいたことがないので、有難い時間だな〜と思いつつ、毎日疲れています😂
-
ママ
ありがとうございます!
規則正しくしてないから夜泣きしたりするんですよね💦
保育園行ってくれるといろんなこと学んでくるのでいいですよね!- 2月11日

響&律
ぅちも上の子の時は同じ様に旦那の給料だけである生活できなくて、四ヶ月で託児所付きの仕事してました!
そこの託児所では0歳児が初めてだったらしく、お兄ちゃんお姉ちゃんが良くしてくれました😊
私は淋しい気持ちがありましたけど、息子はまだ何もわからないぐらいの時だったので、朝はケロッと流れもせず、少しせつなかったです(笑)
なので、早い遅いは関係ないと思いますよ!
毎日毎日お金の事を気にしてるママより仕事終わったてお迎え行った時にギュッとしてくれるとママのほうが、お子さんもウレシイのでは!?
-
ママ
ありがとうございます!
そうですよね!
子供は親の感情わかったりしますもんね!
今度説明会行ってみます✨- 2月11日
ママ
ありがとうございます😭
早いんじゃない?って友人から言われて早いのかなと。