※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士さんって休憩取れてますか?私は短時間のパートで、5時間なので休…

保育士さんって休憩取れてますか?
私は短時間のパートで、5時間なので休憩とる必要もないんですが給食食べる時間の15分間休憩としてお給料がついてません😅

給食食べるって言っても、食べながら子どもたちのお世話もあるし、食べ終わったら残りの15分間座ってまったり…とか無理だし、ずっと動いてます😅

公立で、市が決めた基準なんですが、おかしいと思いませんか?💦公立園で働いてる人はみんな15分給食分の休憩で引かれてるんです。

正社員の先生たちも全然休憩なんてとれてないし、休憩室すらないし、なんだかなぁって感じです。
みなさんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

公立でなく認可外保育園で働いていますが、1時間しっかり取れます。
休憩時間は何してもいいので、私はご飯食べてお昼寝したりします😂
子どものお迎えや懇談もその時間に行ったりできます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羨ましいです🥹
    本来休憩ってそういうものですよね💦
    前の園では、正社員は休憩とれないもののパートさんはしっかり1時間とってたので疑問しかありません😢

    • 3時間前
ともよん

保育士で6時間半パートです。今は産休中ですが、休憩は…あってないようはものですかね😅

私は私立ですけど、30分給食休憩+15分おやつ休憩で計45分休憩時間はあります。
給食休憩は、乳児は子ども見ながら交代で食べては、食べ終わったら寝かしつけやお帳面書いたりですし、幼児は子どもと一緒に食べるので、もはや休憩ではないですよね💦

おやつ休憩は、午睡の時間に休憩室があるので、そこで飲み物飲んだりお菓子食べたり…っていう感じで15分は取れてます🙂
仕事柄、仕方ないのかなーとは思いますが、ゆっくり給食を食べる時間があればいいのにーとは思います(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パートさんなのに休憩とれないんですね💦
    前の園ではパートは1時間きっちり休憩もらえてたのでほんと無理すぎます😭

    私は幼児担当なので、もはや休憩ではないです😭トイレすら行けてないのに、15分もなんでお給料引かれなきゃいけないのか…
    しかも公立で市がその基準決めてるって労働基準法的に大丈夫なの?って感じです😅

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

公立ではないですが保育士です。
私も5時間のパートなので給食はなしにしてもらってその分お給料にしてます。
給食あれば楽ですが休憩になってしまいますし給食費も取られるので💦
ここ数年で転職もしてますが最近は割と休憩しっかり取る園も増えてますね!やっぱり色々と言われてるみたいで休憩はとりましょうって感じで正社員もとってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    給食なしにできるんですね!
    うちはどの時間帯の勤務でも給食は食べてもらいますってなってて😅
    給食費もなかなか痛いですよね…
    前の園も別の市の公立園で、そこはきちんと休憩とれて、給食食べる時は業務なので休憩として見なされることもなかったので不満です😭
    休憩大事ですよね。
    取れなくてもいいけど、その分ちゃんとお給料もらいたいです!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今の職場は本当に取れません…。
正社員フルタイムで1時間の休憩のはずですが給食を食べて(15分くらい)すぐ部屋に戻る…というのが当たり前です💦上の人たちが休憩を取るということに対して積極的ではないので💦前の職場は45分別の部屋でお茶やお菓子を食べながら休憩していたので…職場によって本当違うなぁと痛感しています😭

今は乳児クラスで4月5月はバタバタしていると割り切っていましたが、今後どうやったら休憩が取れるか…そこが課題だと思います💦
休憩は大切な時間だし一度保育から離れる時間って必要ですよね。良い保育もできなくなりそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー休憩という名の書類の時間とかもないんですか?😭
    ずっと保育はきつすぎますよね😭
    私も前の園は休憩室があって、そこでコーヒー飲んだりお菓子食べたりしてたので、休憩って本来そういうものじゃないの?って不満で😅
    15分もちりつもで、1ヶ月働いたらいくら分って感じなんで、きちんとお給料もらいたいなーって感じです。
    モチベ下がりますよね😭

    • 2時間前