
子供への怒りと育児への不安から暴言を吐いてしまいました。ストレスが溜まっていることもあります。
てぃ先生の動画を見て子供の声かけとかやってみて今日1日すごく楽というか、子供たちも楽しそうでよかったなと思ってたら。最後に怒鳴って暴言吐いてしまいました。
もうママは出て行く、死ね、など。
子供たちは泣き叫び泣きながら寝ました。
きっかけは上の子が粘土してて粘土したら最後手を洗うといつも言っていて、それを嫌がり洗わないとぐずぐずしていて、私も後から思えばウェットティッシュで拭こうか?とか言えばよかったのですが、なんだか約束を守れなかったことにものすごく腹が立ってしまい怒ってしまいました。最低です。
コロナ禍でオミクロンが流行りだしてからは友達にも両親にも会えていなくて、正直ストレスが溜まっているのも事実です。
楽しく過ごしたい毎日笑っていたい、ただそれだけのことが子供が産まれてから難しくてことごとく育児に向いてないんだなと。私は母親になるべきではなかったなと思います。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 7歳)

たぬき
流石に『死ね』は言ってはいけないと思います。
それは子供だけでなく他の人にも絶対言ってはいけない言葉ですよ。。

退会ユーザー
母親も人間ですから、イライラすること、あります。
まだまだ未熟だし子供を育てながら、子供に母親にしてもらってるんだな、と思います。
でも、死ね、だけは言っちゃいけないし絶対に言わないでください。
それだけはストレスが溜まっているから、ということは言い訳にできません。
子供はストレスの吐け口ではありません。

natsu
すごくお気持ちわかります。
次男が生まれたすぐの頃は
寝不足もあり、長男と毎日一緒なのが、とてもしんどくて、よく怒鳴って物にも当たりました…。
コロナが流行り
思い通りにいかないことが
本当に増えました。
はじめてのママリ🔰さんも
とてもお疲れだと思います。
完璧な母親はいません。
育児向いている向いていないなんて、ありません。
人を育てるのは
本当に難しくて簡単ではありません。
てぃ先生の動画をみて
いいお母さんになろうと思っているだけ素晴らしいと思います!
完璧になろうとしないで
ゆっくり子供と一緒に成長していきましょう🥺
今日は怒らないでこうとかではなく、今日は一緒に少しでも遊んであげた自分えらい!って思いましょう🙋🏻♀️
反省ではなく、自分を少しでも褒める(褒めるところを探す)と気持ちも少し楽になり、自然と最近怒らなくなったな!ってなります!😂
最後の最後に怒ってしまったじゃなくて、夜まで怒らなかったの凄いことですよ!
私なら朝から怒ってます😂
長々とすみません!😂
自分と重なってしまい、ついつい長くなりましたが
少しずつ自分を褒めてあげてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
私もはじめてのママリさんと同じ気持ちでいたので、こちらのコメントを見てちょっと救われた気持ちになりました。
言ってはいけない言葉なんて、知ってるに決まってるし言った後の後悔で落ち込みまくります💦
でも、だからこそてぃ先生とか少しでも誰かに頼りたいんです😂
勝手にすみません💦ありがとうございます!- 2月10日

退会ユーザー
友達や両親に会えていたら間違った声かけをしていなかったのか、、、私の周りは転勤族だらけです、コロナ関係なく会えません。
子供の発達段階を考えると、怒る必要のないことばかりかもしれませんね。
てぃ先生もよく見てます^ ^
あと、ママのイライラには、voicyというラジオアプリで、いずみという方、ママの人間力upラジオというのを聞いてみるのもおススメです。コメント返もしてくれるので相談できるかも?ママのイライラに焦点あててくれてます。インスタでは子供に対してのハウツー?を発信してます。
今は色んな方が育児等々の悩みについてzoom講座やってたり、繋がることはできますよ!

なぁこ
そんなに育児はこうあるべき!と考えすぎなくても良いと思います🙋
ゆるくて良いの?ぐらいに生きて大丈夫です😊
笑顔で1日過ごすなんてまず無理だし、子どもにはこれが良いから取り入れようだなんてストレスが溜まるだけなのでやめましょ😉✨
はじめてのママリさんが好きなことは何ですか?ママが好きなことに子どもを巻き込みましょうよ!そうしたらきっともっと楽しく過ごせると思います😊

はじめてのママリ🔰
少し前の投稿なのにコメントすみません😣💦
怒鳴って暴言吐いてしまって、
ここにたどり着きました。
毎日疲れますね。。
コメント