※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のバス通園についてメリットデメリットを教えてください

幼稚園でバス通園の方🙋‍♀️
今は送り迎えしてるのですが 幼稚園で今日あったことや今日給食全部食べましたよーとか担任の先生が教えてくれるのですが、バス通園だと担任の方と連絡とかってよっぽどなことないとしなくなりますか??
今日の報告とかもなくなりますか?
バス通園にしようと思ってるのですが、メリットデメリットあれば教えてください😊

コメント

あ

元幼稚園教師でバス毎日乗ってましたが報告は特にしたことありません!
担任の先生から伝えといてと言われたことは伝えますが基本的にはバスであったことぐらいしか話しませんでした!

ぽんちょ

バス通園です🙋🏻‍♀️
バス通園だとよっぽどのことがないと、普通にさようならだけです😂
仕事の日は延長保育で迎えに行ってるので、その時は色々話してくれますが、バスの日はないですね🧸あとなにかあれば、バス通園の担当の先生伝いではなく直接担任の先生から夕方に電話が来ます。

バスのメリットは
天候に左右されずに送迎が楽
家の目の前で1人バス停なので気楽(笑)

デメリットは
バス送迎の出費が増えること

くらいしか思いつきません😂

はじめてのママリ🔰

そもそも担任の先生が乗ることがまれなので連絡は全くないです!担任の先生の時は今日は〇〇しました〜って教えてくれるくらいです。

乗せて終わりなので送り迎えよりは自由な時間があるかなと思います!最初の登園拒否のころはかなり助かりました🤣

うちは8時のバスで14時に家の前です!送り迎えだと9時ごろ登園の14時10分お迎えで準備や移動も考えると結構短いなーと思います。

行きは50分帰りは5分くらい乗ってます。息子はバスじゃない方がいいと言ってて辞めるか悩んでます😅💦

はじめてのママリ🔰

バス通園だと特別なこと(怪我したとかトラブッたとか)がない限り、ほぼ受け渡しのみです。
後ろから車が来てると、聞きたいことがあっても聞けないこともよくあります。
娘の幼稚園はお迎えでも報告とかはないので(受け渡しのみ)、特にバスのデメリットはないですが、今お迎えで報告してもらえるならそれがないと困るならバス通園は向いてないかなーと思います。

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます‼️
下の子もいるのでバス通園前向きに考えたいと思います‼️ありがとうございます😊