
子供たちの行動に悩んでいます。毒親か不安で、口が悪い自分を直せず、子供たちも真似してしまう。アドバイスを求めています。
自分が毒親じゃないかと思ってしまいます。
すぐ大きな声になることが本当に毎日あって
下の双子は言う事を聞かない
上の子はすぐ口答え。
本当に腹立ちます。特に朝の忙しい時間に
これされると本当に苛々します。
えーけはよせーや!と毎日子供達に本当に言ってます😢
口が悪いのは元々で本当に直さないといけないし
って考えてたら息子その2が真似してるし
本当に気持ちが沈みます😢
アドバイスください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- あ(6歳, 6歳, 8歳)
コメント

ゆと
怒ることは仕方ないと思います!
手出ししたり、怒ったことで無視し続けたりご飯を与えなくなったら危険ですが。
3歳児なんて大変な時期に2人もいたらそりゃ怒鳴りたくもなります😤
怒るのは仕方なくても怒る時の言葉だけ子供が真似してもいいものにすればいいと思います😋
我が家はそうしたら、上の子が私と同じ口調で旦那に怒ってたりして面白いです😂

mei🍒
私も同じです😅長女が反抗期?なのか全然話聞いてくれなくて今朝もかぶせて喋ってきたのに腹が立っていい加減にせーや!と怒鳴りました😂
関西なので余計に言葉が汚くなるし、何より旦那が怖いみたいで(旦那は関西出身じゃない)優しくしてあげてと言われます😅
一呼吸置いて淡々と言うのはどうですかね。朝はすごく忙しいです。早くしてもらえませんか?って真顔で敬語で言うと結構効果ありますよ!(笑)怒るという感情を剥き出しにするよりかは真顔で淡々と言うとうちは空気凍って全員動き出します😂
-
あ
吹きましたwww
敬語なのはいいアイデアですね!!!✨
真顔で淡々と見習いたいと思います。- 2月10日

ネッコ🐈
優しく言ってもきかないと結局大声で怒るになってしまいますよね💦
うちも用意が遅いのでよく分かります💦
でもパパも遅いのです…寝るのが遅いので仕方ないのですが、パパがあと10分早く用意して率先して子供の用意をしてくれたらどんなにストレスが減るかと思います😭
私自身も朝が苦手なので結構ギリギリで起きます。
なので結局悪いのは私なのかもと思います😂
忙しいならその分早く起きるのが理想です。
旦那さんは手伝ってくれないですか?
毒親かと悩んだり、言葉遣いを直さないとと考えている辺り大丈夫だと思います😊
言葉遣いは子供も真似するし、例えば保育園でそういう子がいるとちょっと距離を起きたくなるのが本音です💦🙇🏻♀️
双子ちゃんと上の子と3人の子育て本当に尊敬しています!!!!
😊✨
毎日お疲れ様です。
どうにか息抜きの時間を作ってくださいね。
-
あ
パパ、、、😂
そうなんです!結局は親のせいかなって思います😂
旦那はめちゃくちゃ手伝ってくれてますし子供達も旦那の事大好きです!!
距離置きたくなりますよね〜😅笑
ありがとうございます🙇♀️💗💗
ネッコさんもいつもお疲れ様です!!
コメントありがとうございました😊- 2月10日

はな
すごくわかります😓
わたしは言葉遣いは直しました💦
真似されて「このままだといけないな」と思えたからですが
はよせーや!はわたしも言ってました😂
今だけなんですかね。。
イヤイヤ期と反抗期に参っていますが
朝は「おはよーう!」と明るく。
寝る前にみんなに「今日何が1番楽しかった〜?」
「〇〇大好き」一人一人に
「おやすみ〜🤍」
と1日を明るく締めくくるようには
毎日心がけています٩(๑´꒳ `๑٩)
-
あ
そーう。ダメだとわかってるんですがつい😓
始まりと締めくくりは明るくしたいですよね💦
コメントありがとうございました😆💗- 2月10日

3児mama
答えにならなくてすみません🙏
私もしょっちゅう言ってます!
しかも、言葉も一緒😂
同じ県なのかな??
えーけはよせーや!
はよーせえーよぉろーが!!
なんべんいやぁえぇんな!!って…(笑)
人がいない前ではそう言って
人前では早くしてよー
置いて帰るよー、鬼さん来るよ〜
って😅
-
あ
広島です✌️笑
なんべんゆわすんとか言います🤣🤣
めちゃくちゃわかる✌️🤣- 2月11日
-
3児mama
私、岡山なんで隣りですね🤣
言葉が汚いからきつくなっちゃいますよねあせ- 2月11日
-
あ
隣ですね😆💗
そうなんです💦
方言のままに叱れば本当に口が悪くなります😢笑- 2月11日
-
3児mama
なので人前では気をつけてます💦
家ではおどりゃあすどりゃあ
ゆーてますよ(笑)
そんな私を見て保育園の先生が
哀れに思ったのか
アンガーマネージメントってのを
教えてくれました😅
人間怒りのピークが
6秒だからそこを我慢すれば
そんなに怒らなくても済む
みたいな話です。
無理ですけどね!!- 2月11日
-
あ
そうなんですね!!
6秒!ちょっと意識してみます!笑- 2月11日
-
3児mama
無理ですけどね😂
意識するだけでも少し違うとは
思います!!
私の場合、それを言われるぐらい
いつも怒ってるって印象が
あるんだ…と
ショックを受けて
心を寛大にするように
意識し始めました(笑)- 2月11日
-
あ
本当に寛大な心が欲しいですよまじで🤣- 2月11日
-
3児mama
でも、双子なんていたら無理ですよ!
だって一気にイラッと来る回数と
具合が多いですから(笑)
ティッシュを1人の子が
出して遊ぶのと
双子が一気にティッシュを
出して遊ぶのと
ティッシュの量が違うでしょ🤣??- 2月11日
-
あ
本当にゆうてだと思います!😂
性格も全然違うしって感じで😂- 2月11日
-
3児mama
そうなんですね!
男の子双子は二卵性ですか?- 2月12日
-
あ
二卵性です!
顔も兄弟って感じで似てるぐらいで上の子と双子兄の方が双子と間違えられるぐらい顔そっくりですよ😆笑- 2月12日
-
3児mama
あー、一緒😂
双子なのに上のお兄ちゃんと
下の双子の男の子が似てるんです(笑)- 2月13日
-
あ
双子ママさんだったんですね!!今気付きました🤣!!
3児ママさんの子供さん達もそんな感じなんですね😂- 2月14日
-
3児mama
え、今気付いたんですか🤣
なので双子の大変さは
わかりますよ〜
上の子いながらの双子も
大変ですよね😱
あさんの方は
上の子と双子は
年子になるんですかね?- 2月14日
-
あ
一応年子です!2個離れてますけど😂- 2月14日
-
3児mama
ぢゃあ、我が家と一緒ですね!!
うちも1歳11ヶ月差の
2学年差になるので👍- 2月14日
-
あ
そうなんですね!!
大変ですよね💦お互い頑張りましょう💪💗- 2月14日
-
3児mama
イライラして
きつい方言出ちゃいますけど
人前では標準語を
心がけましょう🤣- 2月14日
あ
今朝もチョコパンを食べた後汚い手なのを知りながら私の顔を見ながら先月引越ししたての真っ白な壁に手を2回つけられてぶちまわしてわろうかと思って手をペチンだけ叩いてしまいました😢
子育てってむずかしー!!!って毎日思います😭😭😭
ゆと
手をペチンだけで済んでてお母さんえらいですよ!!!!
そーーーれはぶちギレものです🤣
怒鳴れば怒鳴るほど、慣れてしまって言う事聞かないですもんね
子育ては正解がないって言うぐらいなので、怒鳴りすぎたあとに優しく出来ればいいかなとわたしは思います😌
あ
本当に本当にめちゃくちゃ気持ちを抑えて抑えて抑えまくってからのペチンだけ我慢できませんでした😢笑
確信犯ですよね😭笑
なんだか可笑しくなってきました😂笑
ほんとですよね。
うちも気持ちを抑えつつ
大きい声を出さないよう気をつけながらいこうと思います!!!💪