
赤ちゃんが人懐っこく、運動発達が少し遅いことで心配。主治医は人見知りを大事にと言い、自閉症ではないとも。心配性で上の子と比較してしまう悩み。
発達のことで相談させてください。
生まれて間もなくから、ずっと病院通いのせいか
人と触れ合うことが多いです。そのせいなのか、性格なのか
誰に対してもニコニコします。上の子人見知りはほとんどありませんでした。しかし、主治医に人見知りすることは大事と言われ、この子は普通じゃないのではないかと心配になっています。
運動発達も少し遅いです。
また、1人にしても泣かなかったり、寝起きに泣かないことも気になります。
目は合います
あやすと声を出して笑います
抱っこしてほしいときは声を出して要求し、抱っこされると落ち着きます
主治医とは別の小児科の先生からは、コミュニケーションを取ろうとするから、自閉症ではないと思うと言われました。
元々、極度の心配性で何でも心配になってしまいます。もしかしたら、心配になるってことは母親の勘なのか?など考えてしまいます。
上の子のときも、言葉が遅く障害なのではないかと考える日々がありましたが、取り越し苦労でした。今回も取り越し苦労だといいのですが、上の子と比べてしまいます。
- ままりん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

てんまま
気にすることで御自分が落ち着くなら、心配もいいと思いますが
心配しすぎて子育て楽しくなくて悩んでいらっしゃるんでしたら
全然気にしなくていいと思います。
赤ちゃんにも性格がありますし、泣いてばっかりの子もいれば、にこにこしている子もいますよー♪
あやして笑う赤ちゃんかわいいですよね♥

退会ユーザー
私の子も下の子が産まれすぐ、色んな病気なり、病院通いでニコニコしています!
現在一歳二ヶ月(修正一歳)
最近病院行き、先生見ると泣くようになりました笑
上の子時もまさしく同じで、言葉凄く遅く物凄い心配なり、色んな所に相談し、3歳頃に発達障害診断されました💦
ちょっとしたことで心配なりますよね💦
-
ままりん
失礼ですが、下のお子さんは順調に成長されてますか?
- 2月10日
-
退会ユーザー
順調なのかどうか分かりませんが、一歳最近発達面で遅れてるなぁと思うところあります💦
一人立ち出来ず、掴まり立ちですが、つま先立ちで安定してなく、
言葉マンマしか言えません。
食事も掴み食べできません。
指差しもないです😅
早く産まれてのあるから成長マイペースかなぁと思ってますが、修正で一歳なりましたが、比べると遅れてるかなぁ?と思います❗- 2月10日
ままりん
お返事ありがとうございます。
正直、子育て楽しくないです。欲しくて産んだのに、産んで良かったって思えないです。全部がおかしく見えて辛いです。
てんまま
私も「かわいくて仕方ない!毎日楽しい!」って感じではないですよー😂子供というより、私が主婦と子育て向いていないなぁって思うことばかりです。
兄弟、同じ年頃ですね(^^)
いつも悩んだり落ち込むと自分に言い聞かせているんですが
十年後とか二十年後に、今のこと懐かしく思うだろうなぁと。悪いことばかり思い出すとは思えないんですよね。きっと、いっぱいかわいがって楽しい瞬間もたくさんあると思うんです…現在進行系だと辛くても、将来的にみたら、一番幸せだったんじゃないかなぁとか。
なにが言いたいか分からないんですが、悩むのも怒るのも悲しいのも全部ひとくくりで、思い出になると思います!
とにかく家事と最低限の育児で、ちょっと気楽に過ごしていいと思います(^^)
支援センターとか全然行けないのがストレスですよね😂一人目のときはひたすら毎日行って、ママ友とも遊んだりしていたのに。話し相手が家族しかいなくて、滅入っちゃいますよね。
ままりん
元々、先天性の病気を持って産まれてきました。もしかしたら、発達障害になるかもしれない、ならないかもしれないと言われているので余計に不安になっています。
心療内科にも行きましたが、私には合いませんでした🥲
私も上の子のときは支援センターに毎日行ってました😂取り越し苦労なら本当にいいんですが💦