※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

先日、幼稚園の年中の娘のお友達Aちゃんと、娘と弟(3歳)を連れて公園…

先日、幼稚園の年中の娘のお友達Aちゃんと、娘と弟(3歳)を連れて公園で遊びました

その時に砂場で遊んでいた弟がオモチャと砂でアイスクリームを作りました。それをもっていたら近くで遊んでいたAちゃんの顔に砂がかかってしまいました

それが凄く嫌だった様でその日はずっと弟に強くあたっていました
(ずっと睨んだり、背中を押したり、邪魔!等を言っていました)

それをみていた娘が「弟はまだ小さいんだから優しくして!背中を押さないで!まだ小さいからわからないんだよ」とAちゃんに言いました

小さい子に優しくする、ということがよくわからなくて納得いかなかったようで娘に対しても攻撃的になってしまいました


今日、幼稚園のお迎えに弟を連れていきました
娘とAちゃんは同じクラスです。教室にいたAちゃんが弟をみてクラスの子に「あの子きらい!砂かけるから!」と言っていました

その日のうちにAちゃんとAちゃんママには弟とわたしが謝罪をしたので一応解決してバイバイしましたが、2週間くらい経っているのにまだ怒っている感じで言っていたので、再度Aちゃんママに謝ったほうが良いのでしょうか?

再度謝ろうと考えた理由は、一緒に公園で遊ぶ他のママさんにまた遊ぼうと誘われているからと、娘はAちゃんや公園で一緒に遊ぶメンバーとまた遊びたいと言っているからです

あと、一昨日幼稚園でAちゃんが娘に対してもまだ怒っている様な態度をしている所を目撃したからです。
(Aちゃんと娘は幼稚園で1番仲良しでした)

娘にAちゃんの事を聞くと反応が微妙で仲良く出来なくなってしまったのかな?と感じています

娘とAちゃんの幼稚園での様子を担任に聞いても良いでしょうか?


Aちゃんはひとりっ子で女王様、お嬢様…自分が1番で自分がいう事に従ってくれる子と仲良くする印象があります
以前から少しワガママだな、癇癪をおこしやすいな…と感じていました
(その様な点で幼稚園から療育や発達相談を勧められています)

娘は気が弱いので幼稚園でAちゃんに睨まれたりしていないかを担任に聞いても良いでしょうか?
Aちゃんママには「弟について何か言っていますか?」ときいても良いでしょうか?

顔にかかった砂は目に入ったとかは無く、特に怪我等は無かったと聞いています

コメント

はじめてのママリ🔰

まずはそのお母さんに
再度謝罪した上で
「娘が聞くとまだ引っかかっているような様子みたいで何か気に入らなかった事とか言ってない??😥」
みたいに一応オブラートに包んで聞いてみた方がいいかな、と😓
女王様気質の子の親は
親も家庭内で子供を女王様のように扱っている可能性があるので
直接的な言い方すると
今度は親が「うちの子が悪いって言ってるの!?」みたいに捉えられかねないです💦

再度謝罪した上で
また2〜3日様子みて
それでも改善されないようなら
幼稚園の先生に
こういう事があって…と様子を聞いてみる、って言う流れが理想かな、と😥😳

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    そうなんですよね💦その可能性が1番あり得るので怖いなぁと思っています

    一緒に公園で遊んでいたBちゃんがいるのですが(BちゃんはよくAちゃんと公園で遊んでいて2人は徒歩通園でほぼ毎日、うちは車通園なのでたまーに歩きで迎えに行った時に混ぜてもらったり長期休みの時に誘ってもらう程度です)、Bちゃんママに「Aちゃん弟や娘について何か言ってなかった?」と聞くのはやめた方が良いでしょうか…?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のお母さんを巻き込むのはやめた方がいいです💦
    最悪の場合、そっちの方がややこしくなります!

    • 1時間前