![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、寝不足と心配事で精神的にキツい状況。赤ちゃんが夜中に何度も起きて、イライラしてしまう。旦那は頼りなく、支えがない状況で育児に不安を感じている。自宅に戻ることも、実家に戻ることも難しい状況。
寝不足と心配事で精神的にキツい。。。
夜4~5時間寝てくれていたのに最近は3時間で起きてしまう。
眠たいのかミルク飲んでくれないし、飲んでも暴れるし。
せめて夜中起きる回数が1回になれば冷静に対処できるのに、2回3回と起きられると余裕なくなる。
結果イライラしてるところを両親に見られて、また両親に子供預けて1人で過ごしてる。
こんなんで自宅に戻れる気がしない。
かと言って実家に甘えられるのもあと1ヶ月。
旦那はすぐ体調崩して頼りないし、自宅戻ったら近くに知り合いもいないし、お金も無いし。
どうやってこの子を育てていけばいいんだろうとさえ考えちゃう。
産後うつなのかな。でも自宅戻ってからのこと考えたら自然と病む。
- ぷー(3歳1ヶ月)
コメント
![moe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moe
私も3人とも里帰りから自宅に戻ること考えたら、毎回病みました💭
日中は旦那が仕事で1人だし、やっていけるのか。
新生児の頃なんて2、3時間起きには泣いて起きるから毎日夜がくるのが怖かったです😭
頼れるお母さんが側に居ないのは不安ですよね💦
ぷー
月齢にしては寝てくれる方なんだと思いますが、やっぱり2、3時間に1回の授乳はきついです。精神的に余裕ない時だと尚更。。。
育児むいてないなぁって心底思います。