※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦baby
家族・旦那

彼氏の実家に泊まることになり、彼の起床時間がバラバラで起こすのが大変です。彼は私が帰りたいと言うと拗ねて話を聞いてくれません。最近、私の気持ちを伝えても改善されず、ストレスが溜まっています。どうしたら良いでしょうか。

すみません長文で愚痴を書いてます。分かりずらいところはあると思いますが、見ていただけるとありがたいです。

最近彼氏の実家にお泊まりがOKになりました。
次の日私が休みでしんどくなければ全然いいよ言われて休みの日の前の日に泊まりに行きます。
夜寝るのが12時半過ぎぐらいで彼氏は次の日は普通に仕事があります。
なので朝彼氏が仕事に行くのが早ければ5時起き、遅ければ6時半起きとバラバラで起きます。
泊まりに行かない日は寝落ち電話で朝まで繋げて、電話越しで前もって聞いていた時間に(2個時間聞いて)起こします。起こすのですがいつも延長になります。それかお母さんに電話して起こしてもらいます。
ですが、お泊まりに行った日は時間になったら起こし起きてはくれるのですが、着替えとか私がさせます。(何歳児なんだと言いたいでしょう(^_^;)
いつも夜迎えに来てくれたら朝は車で家まで送ってくれます。彼の仕事場からの通りなので。私は家に帰ったら休みの日は二度寝してます。

私が休みの次の日が仕事で、遅い時間に仕事に出ると分かったら今日も泊まっていきよと彼氏は言います。
一緒に寝たいのは分かります。私も寝たい時は一緒に寝たいし横におられる方が朝起こすのも楽です。
でもいつも私は彼氏の家で泊まる時夜はあまり寝れてません。それは彼氏は分かっていないのか分かってるのか分かりませんが、遅いねんやったらいいやんとゆって強引に泊まらそうとしてきます。
ですが、ちょうど親に「はよ帰っておいでや」と言われていて帰ろうとしてました。「今日はよ帰っておいでって言われてるから帰るらな」ってゆうと拗ねて話を聞いてくれずそのまま寝られました。
でも私はその日は帰りました。電話を繋げて。電話を繋げとかないとなかなか起きてくれないので。そして朝起こしました。多分機嫌は良くなかったでしょう。

そしていつも通り「明日何時?」って聞いたら1個しか時間を言わないで「あとは?」って聞くと「任せる」と言われました。
いや任せるって何?って思ってもう一度聞いたのですが、「起きるから任せる」の一点張りで。
いやいやいや、早く出るか遅く出るかで起こす時間早めか遅めか変わるやん、こっちは毎回アラームかけて遅刻しやんように起こしてますやん?やのに任せるってなに?って思いました。
結果、「話ならんからもうええわ」キレられって言われました。

急にキレられてはぁ?ってなったんですが、気持ちわかる方いますか😭

何かあるんやったら我慢せんと言うてきてと最後に送っておきました(^_^;

私は最近、いやここずっとやめて欲しいことをゆってるのに辞めてもくれたことはありません。なのでストレスは溜まりまくりですが、我慢してもぅどうでもええわって思うようにしてしまってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

今の妊娠してる子供のお父さんが彼氏さんですか?
こんな感じやとうまれてからかなり大変やと思うので朝は最低でも自分で起きてもらえるようにした方がいいと思いますよ😂
今の旦那も自分で起きて仕事行きますし旦那の前に同棲してた方も朝早かったけど自分で起きて仕事行ってました
子供産まれると本当寝不足でしんどいのでいまのうちから教育していくことをお勧めします

  • 👦baby

    👦baby

    そうです
    そうですよね、早く寝てくれたら朝すぐ起きてくれはるんですけどね、12時回ったら全然起きてくれなくて。
    そうなんですね!
    言っても伝わらないみたいで。

    • 2月9日
はじめてのママリ

彼氏というのはお腹の赤ちゃんのパパなんですかね?

いまは付き合ってる段階だから、それができてるのかもしれませんが、赤ちゃんが生まれてからそれをやるのってかなり大変だと思います。

起こされなきゃ起きれないじゃ、困りますよね。
ガツンと自分で起きてほしいと伝えた方がいいと思います。

  • 👦baby

    👦baby

    そうです

    ですよね。

    困ります。自分で起きれるってゆうけど結局起こしてもらってるってゆう結末(^_^;それかもう遅刻してます

    ですよね。

    • 2月9日