
旦那へのイライラをどう解消していますか?夫婦円満の秘訣は何でしょうか?育児に追われる中、旦那の行動に不満を感じています。
旦那に対するイライラってどうやって消化してますか?
夫婦円満の秘訣って何ですか??
旦那と仲良く過ごしたいのに毎日何かと細かいことにイライラして優しくなれません、、。
付き合ってた時は喧嘩なんてしたこともないくらい
気遣いも上手でとても大事にされてるなって感じられました。
でも今は、、、お互い様かもしれませんが
育児で手一杯な私を横目に携帯触ってたり長時間トイレやお風呂に籠ったり
ご飯も当たり前かのように私が用意して下げて片付けて
なんかもう全然大事にされてないなぁって思います。
子ども入れて授乳してって考えてたら自分のお風呂タイムなんて毎日5分です。
髪の毛ケアしてる時間もないしケアできる頃には自然乾燥で髪乾いちゃってます。
なのに旦那は、、、いいですよね。ゆっくり映画見ながら毎日浸かれるんだもん。
優しくなんてできません。
皆さまはいかがですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 3歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)

まるこめ
毎日おつかれさまです🙇♀️
自分のことなんて後回しになってしまいますよね😭
私も2人目産まれるまでは同じ感じでした。
その時はメモとか日記に旦那への小言を書いて発散してましたが、ある日限界を迎えてしまって💦
気持ちが落ち着いてる時に話したいことがあると言ってなるべく短く、辛いことを言いました。
小さいお子様がいると尚更、独身気分な旦那にイライラしますよね😠
話し合いの結果、上の子の世話を全部やってくれるようになりました。
お風呂も週7、お薬や寝かしつけ、朝も一緒に起きてくれてご飯の用意もしてくれます。(旦那も仕事の支度があるので他は私がします)
こうなるまで何度か短い話し合いを重ね、旦那も育児に参加するようになって、よくやってるよ。と言ってくれるようになり、私も旦那の仕事のしんどさはわかってあげれませんが、旦那がしんどそうにしてたら育児を代わるようにしたりしてます。
2人目が産まれるまで、朝までゲームするような人でお世話を全くしない人だったので、本当に離婚も考えてましたが、感情的にならず相手の意見も尊重しながらしんどい旨を伝えたら良くなりました。
一人で家事もされて、本当にお疲れ様です😭
話し合いが難しそうなら、小言を書いて発散しましょう😭
どうかしんどいながらも旦那様と楽しい毎日が送れますように🥺

はじめてのママリ🔰
旦那にイライラした時は地味ーな嫌がらせをしています笑
朝シャワーにムカついた時は寒いけど換気扇強でつけるとか、昨日は旦那の靴下から仕事の服を廊下にずらりと1つずつ綺麗に並べておきました笑
笑えてくるのでいつの間にかイライラが消えています笑

はじめてのママリ🔰
いつもお疲れ様です😭
子供1人でも自分のことが後回しになるのに、お子さん2人いらしたらもっと余裕なくなりますよね😢
言わないと気が済まないので、なるべく溜め込まず、けど旦那のいいタイミングを見計って伝えます。(仕事の忙しくない時、なるべく夜は避ける等)
元々自分でした方が早いしみたちな感じで旦那に思ってること言わなかったんですが、それだと旦那も何にイライラしてるかわからないみたいでした💦
ここがイヤだからこうして欲しい→伝えたことができていたらありがとうと褒める、を繰り返したはだんだん身についてくれたのか少しずつ意識は変わった気がします🤔
コメント