※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいママ
子育て・グッズ

保育園から発熱の連絡で迎えに行く状況で、上司から理解されず言われたことに戸惑い。上司は子育てに理解がなく、休みの取り合いで悩んでいる。他の方の理解のない職場エピソードを聞きたい。

仕事中、保育園から発熱の電話がありました。
旦那はちょっと離れた取引先にいるのと、まだ他にも行かないとダメな所があるということで、私がお迎えに行くしかないという状況で。
上司に言うと色々言われ…
・そんなにすぐにお迎え行く必要ない(職場の午後休は1時からやから、せめてそれまであと1時間ぐらい待て)→いや、有給34日以上残ってるからもう今から帰って1日有給でいいんやけど。
・保育園にお金払ってるから預かっててもらえ→いや、病人は預からないよ…
・親としての責任はあるけど、仕事人の責任はないな(担当の仕事を3→2人ですることになるのですが、今日はそんなに忙しくない。午前中にできる仕事はもう終わらせてる)→それは申し訳ないけど、そんなこと言われても迎えに行かないとダメやし…

他にもなんかもー色々言われて…しんどくて、意味もよく分からなくて、言われたことすべてを覚えてないのですが。

上司は高校と中学生がいる男の人です。奥さんは週3パートで、正社員で働いている夫婦の世帯年収に対してあまりよく思ってません。もともと例えば自分の娘には『頻繁に実家に帰っておいで』、嫁には『実家に帰るな』みたいな、この人何言ってるんだろーみたいな感じの人ですが、外ヅラがかなりいいです。
上司と話してたら、『え、迎えに行く私が変なのか?』と洗脳されそうです。皆さん、お迎え行ってますよね!?すぐに行ってます?それともひと段落してからお迎えにいってもいいもんなんですかね??大阪の保育園です

上司は最近コロナで突発的な休園とかもあり、子育て世代にイラついておられる状態ですが、親はどーしようもできないです。旦那と協力して休み交互にして、私ばっかり休んでないのになぁーと思いながら。

職場が急な休みに理解がないところで働いている方の、ドン引きエピソードを教えて欲しいです。

(カテゴリ、違うかもです)

コメント

はじめてのママリ🔰!

ビックリしますよね‼️⚡️
一体子供をなんだと思ってるんだろう😶‍🌫️
わたしはすぐ迎えに行きますよ
女の縦社会で働いてて、男の人も数名はいますが、、
それでも理解得られずってことありました。
例えば保育園の年末の休みの最初の日を間違えてて、その日出勤だったのですが休めないか相談したら、自分で仕事してくれる人を探せと言われて、、結局主人が上司に相談して休んでくれたんですけどね、、
私の上司は女
主人の上司は男です

  • けいママ

    けいママ

    自分で探せって言われても…て感じです。上司に対して心が冷えますね。
    ご主人が休めてよかったです!
    返信ありがとうございます😊

    • 2月9日
ママ

もちろん即お迎え行っていますよ!
心の内はどうあれ、今の時代ってそういう事を言ってしまうとコンプラ相談案件ですよね😅
夫の会社でも私の会社でも上司になる研修はもちろん、普段からコンプラ研修で口を酸っぱくして言われています!
酷いようなら相談ダイヤルにチクっていいと思いますよ💦
ワーママの突然の休みにも対応できるようにするのがマネジメント職のお仕事なので、自分で仕事が出来ないことを豪語しているだけです😂

  • けいママ

    けいママ

    職場、コンプラ研修みたいなのしていないです…
    「あんたにだけ言うけどな、」みたいな感じで色々子持ち家庭の文句言われますが、そんな優待?いらないんですけどね…
    今度から録音するのもアリかなと思えてきました!
    返信ありがとうございます😊

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

わかります‼️
私の場合、直属の上司は理解のあるかたなのですがマネージャーが理解がなく…
先週本社に呼び出されて行ったら時短あけは正社員で雇えないと言われました
子供の体調不良での突発的休みが多すぎる、パートにしめしがつかない。
有給休暇は長期休み(学校に勤務の為)の時に使用するもの。
あと何年保育園預けるつもりなんだ?
祖父母にも頼れないんでしょ?(両家遠方)
と言われました…

他にも色々言われましたが10年勤めた会社で、50代のおばさんマネージャーにネチネチ言われ…

通勤距離も長いこと、パートでしか雇えないと言われたので辞める決心がつき、ここ最近転職活動してます

子育て世代に理解のない人達は幸せじゃないんですよ
きっと…

  • けいママ

    けいママ

    パートにしめしの意味がよく分からないですね。なぜしめさないといけないのか。マネージャーのマネジメントの為に犠牲になれと言われているようにしか思えません。
    「あと何年保育園預けるつもりなんだ?」って、結構衝撃的な発言ですね!!え、何言ってるんだろってびっくりです!!笑えます💧

    • 2月9日
はじめてのママリ

ちょっと違うかもしれませんが、保育園で働いてたとき受け入れ時に発熱しててそのまま帰ってもらおうとしたら「会社が許してくれないから1時間だけ預かってくれませんか?」と言われたことあります😭
その方はとりあえず出社して保育園から電話があればお休みできるらしく。。
コロナ前の話なのでお預かりしましたが、今のご時世そんな上司いたら大変ですね😭😭

  • けいママ

    けいママ

    その保護者の気持ち、分かります…
    体調崩すと、今まで緩かった部分がコロナ禍で厳しくなり、親はヒヤヒヤです。
    先生が「お母さん、お忙しい所すいません〜」って電話くれますが、こっちこそすいませんと思ってます💦

    • 2月9日
deleted user

びっくり‼️なんですけど!
私の会社は、理解ある
あるけど社員にはなれない。

  • けいママ

    けいママ

    パートでも休めない職場とかあるので、理解あるのは羨ましいです。
    けど、社員になれない…
    すごくモヤりますね。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

すぐにお迎え行きますし、電話きたらすぐ帰らせてくれるとこばかりでした!
週3のパートだった時は
1週間熱→肺炎なり1週間入院で休み→完全じゃないからさらに1週間自宅療養
合計3週間休むことなった時は、「仕事と家庭両立できてないよな」と辞めさせられました😌殺意わきました😊

  • けいママ

    けいママ

    これが子供じゃなくて、恵方巻きさんが入院だったら家庭は関係ないから辞めさせれなかったのかなと、疑問に思います(まぁ体調管理が〜とかいちゃもんつけてきそうですが)
    ひどい職場です!

    • 2月9日
mam🔰

すぐ迎えに行ける時は即早退させてもらって行ってますがまれに熱の具合に寄ってはもう少し様子見てもらって熱が上がるようであれば連絡してもらって早退という場合もありますが基本的にはすぐ迎えに行くようにしてますね。その上司はきっと子育てという子育てせずほとんど奥さん任せだったからそんな酷いこと言うのかなと思ってしまいますね💦

  • けいママ

    けいママ

    私も上司は子育てしてないと思います。閉鎖的な業種の職場環境や、年も約10歳違うので、子育ての価値観がかなり時代遅れだなぁと感じます。
    子育て世代じゃない人からしたら、いい上司なのかもしれませんが…
    返信、ありがとうございます😊

    • 2月14日