
副鼻腔炎が改善せず、医療センターで歯科の治療を勧められました。抗生物質を中止後、膿の量が増えた気がします。相談先として、医療センター、耳鼻科、近くの歯科のどれが良いでしょうか。悪化している気がするので、相談すべきでしょうか。
知恵をお貸しください。゚(゚´Д`゚)゚。
半年前から抗生物質を飲んでもずっと副鼻腔炎が微妙に治らず、大きい医療センターの耳鼻科でCTをとったところ、歯の神経が怪しいから医療センターの歯科の紹介状をもらいました。炎症と膿もひどいから、歯科の方で治療した後に副鼻腔炎の方も手術しましょう。とのことでした。
医療センターに行くまでは、膿を出す薬と抗生物質を飲んでいたのですが
医療センターからは膿を出す薬とアレルギー薬のみで抗生物質はなしでした。
大丈夫なのかな?と思っていたのですが、抗生物質をやめて3日ほど経ってから喉に落ちてくる膿の量が増えて圧迫感も若干増えた気がします….
痛みなどはないので様子を見ても良いかな?という気持ちと、悪化すると失明などでてきて、このまま悪化したら嫌だから、抗生物質ってなくて良いんですか?と相談した方がいいのか…
歯科の予約が今月末でまだ2週間以上あるので、それまで持つか不安です…
みなさんだったら
大きな医療センターの相談窓口【隣の市なので出来れば近くの病院で処方をお願いしたいのですが….】
医療センターへ行くまで見てもらっていた耳鼻科
近くの歯科
どちらへ相談しますか?
また
今のところ若干悪化してる気がする…程度なのですが、相談しますか??
またする場合はなんと伝えますか??
【先生の処方が悪い!抗生物質が欲しい!というニュアンスで聞こえてしまわないかと不安です….】
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
抗生物質は飲み続けても効かなくなるので、効いてないならやめるか種類変えるかの2択だと思います!
私なら歯科の予約早めてとりあえず処置してもらえないか聞いてみるかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!4ヶ月飲んでたので抗生物質は無しにしたと言われました。
最短で今月末のようです…
寝て起きるとだいぶ良くなってることが多いので
痛みが出始めたらもう一度電話してみようと思います。゚(゚´Д`゚)゚。