
離婚後、子の面会交流について悩んでいます。相手方の要望に対応すべきか、子供の意向を尊重すべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?
離婚後、子の面会交流について。
離婚後4歳と2歳の子をもつシングルマザーです。
面会交流についてみなさんの意見を参考にしたく質問させていただきます。
離婚後、子と父は協議書の取り決め通り月1回程度の面会交流をおこなっています。下の子が2歳ということもあり現在は母親同伴とし私も一緒に行っています。
そんな中相手方の両親が孫に会いたいので連れて来いとの申し出がありました。私は離婚当初から会いたいのであれば会いに来てくださいと伝えています。ですが、どうしてこちらが出向かないといけないのだ、私に会いたくないから行きたくないなどと言っているようです。
その上、上の4歳の子は意思確認が出来るのだから母親同伴無しで親に会わせると言い出しました。
ですが4歳の子に確認した際、ママも一緒がいいとのことだったので母親同伴はまだ継続するべきと考えています。それを伝えると自分も直接確認すると言っています。
ただ、今までの経緯の中で2歳の下の子は出てこず4歳の上の子にさえ会えたらいいといったように感じ私としては不快に思います。勝手ですがそういった私の感情もありどうするべきか悩んでいます。
このような場合みなさまならどうしますか?
- 🧸♡゛
コメント

はじめてのママリ🔰
私は義親には合わせてませんし、子供だけで今後も合わせるつもりないです(約束を決めていて守らなかったので)。
そして義親も離婚後に会いたいなら合わせるってこちらが気を利かせて、言ってたのにも関わらず、会わないと言った為、今後合わせないとなり合わせてません。
数年後に会いたいと言われましたが上記の事から合わせてないです。
4歳は意思確認は出来ますが法律で意思が認められてるのは15歳からです。
なのでそれまでは親権者がOK出さない限り勝手には出来ませんし、面会しないとか合わせないとか言ってるんじゃないですからね。
こちらに会いに来たら合わせる、でいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
そんな奴らに絶対に会わせないです😊
父親は一応権利があるので会わせるしかないですが
義親に会わせる義務もないので絶対会わせません。
主様は会いたいのなら会いにきてくださいと言ってるのだから
お前らが来いよ。って感じですね💦
私もシングルですが
義親には会いたいなら会いに来てくださいと私も伝えてます。
向こうも私に気まづいからと孫に会いたい会いたいと口だけで来ないですが😂
元旦那には義親にお金も何ももらってないのに会わせるメリットないから✋と言いましたww
-
🧸♡゛
回答ありがとうございます😊
お前らが来いよって私も常々思っていたので同感です😂
どうしても会いたいなら気まずいとか考える余地ないだろって思っちゃいますけどね(笑)
ホントそうです。補助なんてないのにメリットなしです。離婚後おもちゃは貰いましたが別になくてもいいですし😇
ご意見参考にさせていただきます★- 2月9日

ばたこ
私も義母には離婚後会わせて無いです‼️
知り合いの弁護士にも言われましたが、義両親は別に会う権利ないからいい!と。
流石に父親は仕方ないですけどね😇
-
🧸♡゛
回答ありがとうございます😊
そうですよね。調べても祖父母に面会交流権はないとありました😇
ご意見参考にさせていただきます★- 2月9日

ゆうひ
元旦那には面会する権利がありますが元義両親は会う権利がないので会わせなくていいと思います。
こっちから会いに行くから会わせてくれないか?とか言うなら考えますが…
子供がまだ小さいのに母親同伴はなしとかも上から目線も納得いかないので私なら会わせないです。
私情が入ろうが入らなかろうが、あっちが言ってることは無理なことばかりですから会わせませんね。
会わせて後悔もしたくないですし…
-
🧸♡゛
回答ありがとうございます😊
自分の気持ちを代弁していただいたような気持ちです…🥺
あちらは孫に会いたいより自分達のプライドの方が大事みたいです。
そうですよね。後悔しない選択をしたいです!
ご意見参考にさせていただきます★- 3月3日
🧸♡゛
回答ありがとうございます😊
約束を守らない人なんてもってのほかですね!!
法律的にもそう言われるぐらいなので、まだ4歳児の意思確認は不十分だと私自身も思っています😅
ご意見参考にさせていただきます★