![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘の食事について相談です。アレルギーがあるため食べ物に拒否反応があり、食わず嫌いが続いています。アレルギーの先生から少しずつ食べさせるようアドバイスを受けていますが、困っています。
子どもの食事のことで相談です!
娘が4歳になったので、アレルギーがこわく食べさせずにいたものを少しづつ、色々食べさせてみようと思っています。
元々たまごのアレルギーがあり、2歳すぎてから鮭と赤魚のアレルギーが出ました。
こども園ではこの3つが除去食になっています。
1番重いのが赤魚なので完全除去ですが、たまごはケーキやクッキーなど問題なく食べられます!マヨネーズも大丈夫です。この先も進めていきたいですが、ゆで卵も食べない(自分は食べられないと言います)となってしまいます💦
プリンも、卵焼き食べられないものとして認識してるので全く食べず……
生魚も、先日マグロを食べさせてみようとしたら泣いて嫌がり💦イクラは数粒食べました💦
蕎麦も絶対食べないと拒否…
アレルギーの先生から、少しずつ食べさせてと言われてるので困っています💦💦
本人が食べたくなるまで待つといつになるやら……
みなさんはお子さんの食わず嫌い?どう対応していますか??😱💦
- mimi(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも卵アレルギーから解除されてもしばらくは頑なに食べませんでしたよ〜😅
今でも卵料理を好んで食べることないです💦6歳ですがプリンも一度も😂
マヨネーズが大丈夫なら卵は大丈夫でしょうし、無理に食べさせる必要ないと思いますよ!
生魚や蕎麦も給食で出ることまずないですしね😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
魚卵は逆にまだ怖くないですか?アレルギーの無い娘にもまだ食べさせていません。生魚も。卵は食べられるとかなり食事の幅が広がりますよね。でもまずはたまごの入った何かからが良いと思いますよ。思いっきりたまごのものはまだお子さんも怖いと思います。
お子さんの反応は命を守る為に当たり前の反応だと思いますよ。
私がちょっと疲れているかなぁと言う時にアクのあるもの(タケノコとか山菜)を食べると蕁麻疹が全身に出ます。元気な時なら問題ないですがやはり怖いので、食卓には出しません。
-
mimi
血液検査を半年~1年の頻度でしていて、イクラもナッツ類、蕎麦も出なかったので少しずつ食べさせて慣らすようにアレルギー科の先生に指導されました。
もちろん無理やり食べさせてはないです。もちろん怖い気持ちありますが、食べられるならそれが1番かなと思っています。- 2月8日
mimi
6歳でもそうなんですね💦
出来れば園でみんなと同じものを食べられたらと思いましたが…
生魚や蕎麦やナッツ等はアレルギーの先生に食べられる量をふやすよう言われてるので、出来れば食べて欲しいですが🥺💦
給食では確かに出ないですね!
なので食べられなくても問題は無いですね…
長い目で見ます!
コメントありがとうございました😊