※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産予定の方、里帰り悩んでいます。母は看護師でコロナ対策が厳しい病院。里帰りしても不安。距離は10分。皆さんはどうしますか?

2月、3月に出産予定の方、里帰りされますか?

私は里帰りする予定だったのですが悩んでます😣
初めての出産だし分からないことだらけだと思うので里帰りして甘えさせてもらおうと思ってたのですが…
母の仕事が看護師です。 違う病棟ですがコロナになった方がいるみたいです。 母の病院はコロナに罹ったらその病棟の人は食堂は使えないなど隔離は徹底してるみたいです。
その他にも成人式後にコロナが出たと報道が出た際も、親族で成人式に出席した人がいる場合、出勤停止という判断にもすぐなってたので大丈夫かな。と思ってたんですが💦

そんな中、里帰りしても大丈夫かなと不安です。
里帰りしても1週間程度にしとこうかなとか…
通ってもらうにしてもちょっと怖いな…と思ってしまいます。(外着で部屋をあまりうろちょろしてほしくないので)


皆さんはどうしますか?
ちなみに実家は車で10分くらいの距離です。

コメント

ままり

実家まで10分の距離でしたら私なら帰ります💦

お母さんの職場も病院とのことで感染予防など徹底してそうですし、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徹底はしてくれてそうなんですが、やはりコロナ感染者出てきてるから帰ってきてもいいし、心配なら帰ってこなくていいよ。と言ってくれてます。

    もし里帰りするとしたら期間はどれくらいにしますか?

    • 2月8日
  • ままり

    ままり


    1ヶ月くらいですかね😞

    私は1日目の時、産後傷の治りに時間がかかったものでなかなかスムーズに動けなくて大変でした😫💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    やはり産後は大変ですよね😣

    • 2月8日
  • ままり

    ままり


    ママリさんの体調のことを考えると里帰りした方が〜と思いました🥲🤍

    ご無理なさらずに😌

    • 2月8日
たこさん

困った時だけ手伝いに来てもらってはいかがでしょうか?

初産だから不安…と言っても、赤ちゃんのお世話の仕方は入院中に指導されますから、退院後に困ることはないと思います。

私は里帰りしたことないし、手伝いに来てもらったこともないですが、親の手を借りたいと思うことはなかったです。

赤ちゃんは授乳したら寝ますから、その間に自分も寝たり食事したりと自由に過ごせます。
簡単な家事も自分でできます。


コロナのリスクを抱えてまで里帰りやサポートを受けることは私ならしないです。

実家がすぐ近くならまずは自宅で夫婦でやってみてはいかがでしょうか😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…💦
    1人でやってけるか不安です😣

    • 2月8日
  • たこさん

    たこさん


    みんな初産のときは初めてのことばかりですからみんな不安になります。
    そもそも育児って夫婦でやるものですし、やったことないのですから出来るかどうかは分からないと思いますよ。

    実家はお母さん以外にも住んでる人いますか?
    いくらお母さんの対策が徹底していて帰宅時の消毒をしっかりしていたとしても、誰か帰宅した時点で体内にコロナウイルスを取り込んでいたとしたら、外面の消毒をしても手遅れですよ。

    せっかく実家が近いのですから自宅育児をしてみることをオススメします。
    お母さんにご飯を作り置きしてもらって届けてもらったりするのも良いと思います。


    里帰りってパパから育児の機会を奪ってしまうことになりますから、自宅に戻ってからもパパの育児参加は期待できないです。
    そういうデメリットもありますよ。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    実家には父がいます。 父の職場も出張などで県外に行った際は検査で陰性がわかるまでは出勤停止という感じで対策はしてくれてます。 
    夜に姉家族が子供連れて帰ってきてます。(旦那さんは単身赴任なので)

    • 2月8日
ママリ

わたしもそれなら里帰りするかな〜と思います!
1ヶ月は甘えます!
帰ってきてからもすぐシャワーに入ってもらったり、消毒だったりしっかりしてれば(看護師さんなので十分に分かってるはずですが)問題ないんじゃないかと思いました😊
産後はわたしは体が辛かったので実家でお世話になって良かったです。
今回も息子と里帰りです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    もし手伝いにきてもらうとなると、赤ちゃんでも大丈夫な除菌スプレーをかけてもらおうと思ってます💦

    • 2月8日
ママリ

去年の話ですけどうちも母が看護師ですが里帰り出産しましたよ!同じくらいかなり厳しいです😅徹底してる分患者さんからはコロナでましたが今までスタッフは1度も陽性者でてません🙆私は2人目だったのでしんどいが勝つし里帰り出産にしましたが不安ですよね💦
ただシャワー浴びるときとか赤ちゃん見ててもらえるのはめちゃくちゃ助かりますよ!洗濯とかご飯も床上げまではしてもらったので体力の回復が全然違うんじゃないかなぁと🤔うちは旦那が帰ってくるの夜中なんてざらだったので2人とも里帰りは1ヶ月ほどしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    今のところ患者さんにはうつってないみたいです。

    旦那は7時過ぎには帰ってきますが、朝5時半とかに出勤してくので、ほぼワンオペ状態になります💦
    なので、親に食事とかその他の面でサポートをお願いしたいと思ってたのですが、感染者数も過去最多の日が続いてるので怖いなと…

    • 2月8日
はじめてのママリ

質問主さんが里帰りしている間は、お母さんはお仕事を休んでもらえるんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産後、2週間程?は特休でもらえるみたいです。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません💦私の出産はまだ夏なので、間違えてコメントしてしまいましたm(_ _)m

    私は1人目の時も今回の2人目も里帰りしないのですが、今はネットスーパーや宅配弁当もあり、家電も昔よりは便利なので、案外やっていけますよ!

    実家まで距離も近いようですし、お母さんが時間のある時に自宅に少し手伝いに来てもらうぐらいでもいいのではないかな?と思いました😊
    もし私ならとりあえず里帰りしないかなと思いました!

    関係ない奴がコメントしてしまい、失礼しました🙇🏻‍♀️💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、詳しくコメントしてくださりありがとうございます☺️

    確かに今はネットスーパーなどありますもんね!🥺

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

初めてのお産不安ですし、帰ってきてからの子育ても不安だらけですよね😣💦
お母さんが病院で働いているとの事ですが、お母さんは「里帰りしていいよ」って言ってくれているんですかね?
もし里帰りに関して否定されていなくて、質問者様も少しでも帰りたい気持ちがあるなら甘えてもいいと思います。
私の旦那が病院へ器具を配送する仕事をしていて、コロナ患者のいる病棟にも入ることがありましたが、感染はしませんでした。が、必ずしも安全な訳でもないので帰るのも自己責任と思った方がいいと思います😖
お母さんも少なからずもしもの不安があると思うのでお母さんの意見もしっかり聞いてからもう一度考えて見たらいいと思います!
10分の距離ならいつでも頼りに行ける距離ではあるので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は帰ってきてもいいよと言ってくれてますが、コロナもあるしどうするから自分で決めな…みたいな感じです。 心配なら帰ってこないほうがいいし。みたいな感じです。 けど、うつったとか言われても責任はとれないよ。と…

    母も子育てが初めてな私を大丈夫?と心配してくれてます。 賃貸に住んでるのでクレームとか来ない?みたいな感じで心配してくれてます。(過去に騒音関係のチラシが入ってたこともあるので)

    • 2月8日