
仲良しのお友達が子供に執着し、問題行動を示している。子供も困惑しており、対処法を模索中。
【吐き出し】問題行動(多動気味?)のある、仲良しのお友達。
先生の指示に従わないお友達が、ウチの子を誘って遊び続けて、2人で怒られたらしい。
ウチの子も断らないの悪いけど、ウチの子への執着凄いんだもん。
断れば友達に泣かれ、断らないと先生に怒られる。3歳なのにそんな2択迫られなきゃいけないの?😂
お迎え時に、うちの子と帰りたがるお友達を相手お母さんが説得しようとして、癇癪起こしちゃって。
しかも、400mくらいの結構な距離を泣きながら&親に制止されながらも泣いウチの子の名前叫びながら追いかけて来た。そのくらいの執着。
「嫌」って言っても無理矢理手を繋がれて、逃げても足速いから追いつかれて抱き付かれてる。
娘も最近嫌がり始めたので、付き合い方考えないと…。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

パピコ
逃げてるのに抱きつかれたり、嫌って言っても手を繋がれるとか、いい気がしませんね。
1度、きちんと先生に伝えた方がいいと思います。
で、可能なら来年のクラス分けで離してもらったらいいかも😓😓
はじめてのママリ🔰
こんな時間なのに読んでいただきありがとうございます。
最近まで娘も訳わからずニコニコ受け入れていたので「娘の事大好きなんだな〜」位に思っていたのですが、娘も嫌がり始めたし、執着具合も凄いなって分かってきて…。
クラス分け、お願いしてみようかと思います😭
相手の子には悪いなって気持ちはあるんですが、我が子優先で…。
はじめてのママリ🔰
実を言うと、その子の事考えて寝付けなくなっちゃって。明日も幼稚園だから起きなくちゃいけないのに…。モヤモヤした気持ちが収まらなくて書き込みしたんです。
不愉快な内容だから、削除した方がいいかなと思って見たら、優しいコメントが来ていて救われました。
本当にありがとうございます。
パピコ
絶対に伝えておくべきです!
そういうので、クラスを離してもらえたっていうのも聞いたりしますし、それが嫌で幼稚園に行きたくないって子どもが言い出したら困るので、伝えましょ✋🏻✨
誰でも我が子優先なのでいいと思います😊😊👍💓