![ゆっけおかしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ととこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととこ。
昔ながらのおんぶ紐で14kgの娘を寝かしつけしてました(笑)
さすがにキツくて中期に入る前に断念しましたが…
2歳なので他の方法での寝かしつけに移行中です。
昔ながらのおんぶ紐は圧迫されないので可能だと思います( ^ω^ )何より昔の人たちは当たり前のように使っていた物が今の人は使えない…ということはないと思うので。
![すいしょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいしょう
昔ながらのおんぶ紐、
長女のときに少し使ってみましたが、
やはり胸前でぎゅっとクロスしますし、
最後はお腹の周りでぎゅっと結びますし(お腹を緩くむすぶと赤ちゃん落ちちゃう)、
やはり妊婦は厳しいかな?
と思います😅
-
ゆっけおかしゃん
高めに背負ってるので、紐結ぶのは胸のすく下になっていて、お腹は無事な感じです😃
でも後期になればかなり上まで来ますもんね💦
それまでに寝かしつけ方法変えられるように少しずつ頑張ってみます!- 10月30日
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
保育士さんが産休ギリギリまで昔ながらの抱っこ紐でおんぶしてましたよ(*^^*)
-
ゆっけおかしゃん
確かに保育士さんはおんぶ紐よく使ってますもんね!
心強いです✨
私もまだいけそうな気がしてきました!- 11月1日
ゆっけおかしゃん
重くて大変でしたね💦
少し前までトントンで寝てくれたのに、妊娠を察知してか寝てくれなくなりました😢
確かに、昔の人って続けてポンポン産んで、お腹大きくてもおんぶしてるイメージです!
お腹出てて息子おんぶしてる自分の姿見て、昭和っぽいな〜と思ってたとこでした😃
もうしばらく頑張ります♪