![新婚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で体重管理に悩んでいます。赤ちゃんの成長に影響があると感じ、自己満足だったことに気づきショックを受けています。他の方の上手な管理に尊敬の念を示しています。
ただの吐き出しです。
母乳育児にこだわった結果、体重が増えていませんでした。
直近の計測(1ヶ月健診時)から3週間ほど経った今日
市のサポート事業の方に来ていただき体重計測したところ
日割り計算で1日あたり10gしか増えてませんでした。
生後1ヶ月の今は1日20〜30g増えるべきなので少し足りてませんね
とやんわり言っていただきましたが
30g増えないといけないのに10gしか増えてないって全然少しじゃないし
と思ってかなりショックです。
ミルクの量を最小限にして頑張って母乳あげてたつもりでしたが
ただの自己満足だったみたいで我が子に対し申し訳ないです。
こんなことならさっさと完ミにするべきでした。
母乳でもミルクでも上手に体重管理できてる方のこと尊敬します。
赤ちゃんにとって貴重な成長期を3週間も無駄にした私はダメです。
- 新婚
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家、完ミで日割り8gとかでしたよ〜(笑)
体重のことは大丈夫、大丈夫。
それを発見するための定期検診や市のサポート事業です。気づけて良かったです!✨
![おさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさき
ダメだなんて、そんなことないですよー❗️
いっぱい飲めない子もいますし。
うちは…もっとすごいですよ。出生時2820g、24日後の保健師さん訪問でまさかの2890gでした。70gしか増えてない…くらっときました💧
母乳とミルクを一日7〜8回でしたが、ゲップが出せない子で(助産師さんや保健師さんがやってもだめでした)、吐き戻しが毎回あり。それが原因でした…。いつも泣いていて、何でだろうと思っていたら、お腹すいてたというやつです。
なのでその後はミルクの量減らしても良いから、一日10回程度母乳とミルクにしたら1週間後の1ヶ月検診のときには1日45g増になりました。
保健師さんもちゃんと新婚さんの話を聞いて、解決法を一緒に考えていってほしいですね💦
新婚さんがまだ母乳あげたいなら、回数増やすかミルクを増やすかしてあげれば良いと思いますよ☺️すぐ完ミにしなくても大丈夫だと思いますよ。お子さんにとっても、おっぱいを吸うのは安心することだと思いますし。
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
懐かしい🥲
私は2週間検診で体重の増えが悪いととても怒られました‼️体重の増えもわたしも10g台だったと思います😅
私は完全母乳にしたかったもののらなかなか母乳が出ず...それでも、母乳はあげ続けなければ出るようにならないと知り合いの助産師さんから言われ、ミルクの前にもおっぱい吸わせ...と頑張ってました💦でも、子どもの体重の増えが悪く、とてもとても子どもに申し訳なくなり、自分を責めました😢
新婚さんが、母乳にこだわった理由ってなんですか❓
きっと、それって子どもにとってもメリットがあると思ったからですよね❓だから、ダメなママなんかじゃないですよ👍
子どもの成長は目まぐるしいです。伸びしろしかないです‼️これからどんどん成長してくれますよ☺️
私も母乳にしたかったのは、憧れもありますが、免疫面や愛情の面でメリットがあると思ったからです☺️
子どもは最初は体重の増えがイマイチでしたが、ちゃんとすくすく大きくなりました👶
私の後日談ですが、子どもに申し訳ないとミルクの量を増やしたら逆に体重の増えが大きくなり、ミルクあげすぎて乳腺炎になり助産院通いました💦それから完全母乳になりました‼️
ミルクでも、母乳でも、しっかり上げていれば、大丈夫です👍頑張って子どもが飲んでても体重の増えが悪いこともありますし、子どもが授乳途中に寝て飲まなくて体重増えないこともあります😅子育てで、うまくいかないことって沢山あります。
お子さんのこと考えて投稿されてるから、その時点できっと、素敵なママですよ✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供も親もロボットではないので、最初からこのくらい吸えたら何グラム増えるな〜と思ってる赤ちゃんも母親もいません。
さらにどんなに食べても痩せてる人もいれば、ちょっと食べても太ってしまう体質の人もいます。
つまり、ごく普通のことです🙆♀️
しかも、赤ちゃんの元の体重によってもかなり左右されます。
あくまでこのくらいが基準ですね〜というだけで、体重の「日割り」は決してそうでなければならない「決まり」ではないですよ☺️
コメント