![のんさん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が昼夜逆転して困っています。昼はよく寝るけど夜は起きてしまい、どうすればいいか悩んでいます。昼夜逆転を治す方法や、子供のペースに合わせているときちんとリズムが整うのか不安です。
生後2か月の娘です。
夜は3時間前後で泣いて起こしてくれて授乳するって感じだったのですがここ数日完全に昼夜逆転してしまっています😖
夜は23時くらいから6時、7時くらいまで抱っこしてもしばらくギャン泣き やっと寝て眠りが深くなったかなって思ってベッドに置くと 背中スイッチオンですぐギャン泣き💦 また最初から。これを朝まで繰り返し 朝になったら 4時間くらい寝て 授乳後も即寝💤 昼間はベッドに移動させても 車に乗り降りさせても 泣かずに寝てます😅これが夜だったらなー😅💦
昼夜逆転をなおす方法ってありますか?
今はこのままこの子のペースに合わせて そのうちにちゃんとしたリズムになるのでしょうか?
- のんさん♪(3歳2ヶ月)
コメント
![ママリん🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん🐣
なるべく朝の陽の光を浴びさせて、日中はお散歩したり、遊んだり(と言っても戯れる)して活動させて、夕方から夜にかけてお風呂にいれて、ミルクもしくは母乳を与えて寝かしつけます!
のんさん♪
ありがとうございます😃
朝は太陽の光浴びさせてます😊
日中も散歩やお出かけするのですが その間もずっと寝てます😅
夜もお風呂入れて授乳したら寝室に移動して部屋暗くして って感じなのですが 明るくてうるさい方が寝るのか?ってくらい 見事に夜になると寝ないです😖
今は仕方ないって割りきるしかないんですかね💦
ママリん🐣
まだ生後2ヶ月なのでリズムができるのは1〜4ヶ月頃とのことなので今は割り切るしかないかもてすね😅
辛いですが、頑張ってください
のんさん♪
ですね😭
少しでも早くリズムが出来るように 上の事続けながら耐えます😅