![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に苦しんでおり、息子への愛情が持てず、毎日辛い思いをしています。育児ノイローゼの可能性があるか相談したいです。
一歳3ヶ月の息子がいます。
息子のことを心から可愛い、愛しいと思えません。
毎日どうやって遊べばいいのかわからず
息子と二人きりが苦痛でたまりません。
家事を黙々としてる方がずっと楽です。
主人とは産後から険悪で仲がいい夫婦ではないです。
息子の前で取り繕っています。
息子が成人したら離婚しようと思っていますが
大嫌いな主人と
可愛いと思えない息子との生活が辛すぎて
毎晩夜になると
誰か自分のこと殺してくれないかな、とか
毎日明日死なないかなと思っています。
主人は息子のことが大好きで、毎日息子に大好きやら、息子が居て本当に毎日幸せだ、やらと愛情たっぷりの言葉のシャワー浴びせてます。
が、私は全くそう思えません。
息子は主人の言うことはよくききます。
私の言うことは全く聞いてくれません。
私が息子のことを心から可愛いと愛していると思えてないのが息子自体も感じとっているのではと思っています。
主人がいると、息子は私のことは無視です。
私と居ても、パパーっと泣いてパパのところへ行きます。
息子は1歳まで心臓病、呼吸器系の病気を患っており、
主人は仕事のメンタルでやられており、
それまで一人で育ててきました。
なのに、主人がメンタルから回復し、息子も完治し色々と理解してきたら、ママは無視でパパパパパパ。
口を開くと常にパパ。
私自身息子と遊ぶのは苦痛ですが、これまで必死に一人でやってきたのにと思うと悲しくなります。
支離滅裂で申し訳ないですが、とにかく主人も息子も苦痛で
息子に関しては可愛いと思えず、毎日日々義務的に世話んしているだけです。
そして毎晩早く死にたいと願っている自分がいます。
これは育児ノイローゼですか?
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少しだけ状況が似ているので、お気持ちわかります。
私も上の息子はずっとパパっ子で、パパが朝から仕事でいないだけで泣きます。ちなみに今4歳です。
私も子どもと遊ぶのが下手で、なかなか遊びに付き合えません。
私は仕事をしるので、日中の遊びは保育園に任せて、土日はパパにほとんど任せてます。私は食事や身の回りをお世話するだけですので、息子の大好きな人ランキングでも私は家族で一番下でした。
ママリさんはお仕事されてますか?保育園に預けたり、家族以外の誰かと毎日世間話をするだけで気が紛ますよ。
![う。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
う。
私も息子のことをかわいいと思えず、義務的にお世話をしています。
産後鬱の診断を受け、専業主婦ですが保育園に通わせていました。
が、これにも限界が来て先月末から実母の家の近くにマンションを借り、夫は単身赴任、私はマンションにひとり、息子は実家という生活をしています。
昼間、実家に行き息子に会っていますが2人きりになることはないです。
早めに心療内科か精神科を受診されてみてはいかがでしょうか?
今より少しは楽になるかもしれません!
あとは担当の保健師さんに相談するのもアリだと思います。
コメント