
生後1ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝付かず、ネントレ(ネンネトレーニング)ができるか不安。月齢が進むとできるようになるか、今から慣れさせるべきか悩んでいます。
ネントレ 抱っこで寝かしつけない、というのができるようになる気がしません😔
生後1ヶ月です。まだネントレをする時期ではないと思うのですが…
1日の中で必ず泣き止まない時間があり、その時間は抱っこしています。ベッドに置くと泣きます。
ネントレはベッドに置いて、泣いても放置かトントンで寝かしつけると読んだのですが、今現在そんなことができるようになる気がしません😭
月齢が進むとできるようになるのでしょうか?
今から抱っこで寝ないように慣れさせておくべきですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ネントレってその名の通りトレーニングなので、最初は泣いても様子見、ギャン泣きしたら抱っこ、落ち着いたらまた寝かせて…を繰り返したりして赤ちゃんに慣れてもらう感じでやってくのが良いと思います。
親子共に根気も要ります。
が、どんなにやっても向かない子、向かない親ってのもいるんです笑。
月齢が進めばいける子も、いけない子もいると思います。
うちは上の子は出来なくて、下の子は出来る子でした。

退会ユーザー
今から少しずつネントレしていってもいいと思います。ただ、時期的に成功率は低いと思うので気長にやっていくことになると思います。
うまくいかなくても「ここで寝るんだよ」ということだけでも教えるのは大事だとYouTubeの子育てチャンネルで見ました。
-
はじめてのママリ🔰
気長にやってみます!ありがとうございます😊
- 2月7日

のあ
生後1ヶ月はまだ抱っこでも全然大丈夫だと思います!!
ネントレ自体は推奨は6ヶ月以降とされてるようですが、
私は3ヶ月ごろから環境を整えつつ、軽ーくネントレを始めたらいつのまにかできるようになって、今では絵本を読んだらすぐねんねします✨
赤ちゃんそれぞれ違うかとは思いますが、
「ぐっすり眠る 赤ちゃんの寝かせ方」愛波文さんの本がすごく参考になりました!!
-
はじめてのママリ🔰
まだ抱っこで大丈夫なんですね🌟すぐねんねできるのすごいですね💕ありがとうございます!
- 2月7日
はじめてのママリ🔰
少しづつ慣らしていって向かなかったら諦めます🤦♀️笑
ありがとうございます!