※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありちゃん
お金・保険

旦那が闘病後亡くなり、お金の心配がある女性。遺族年金を知り、手続きしたいが病院通いで忙しい。社会保険の会社で働いているが、不安と悲しみで頭が回らない。

旦那が7ヶ月の闘病の末
亡くなりました。

私、パート。月10万

娘1人2歳

お金の心配があります。


涙が止まらないけど、前を向かないと。

遺族年金があると知りました。

明日から役所まわりを
したいですが、
病院などへいく予定があり
しばらく行けそうにありません。

不安と悲しみで頭が回りません。

ネットで調べましたが、
頭に入らず…

約4年前から社会保険の会社
それまでは、国民保険の会社で
勤めていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

生命保険などはかけていましたか?

おつらいですね😣

  • ありちゃん

    ありちゃん


    生命保険はかけていました。
    マイホームの団信があります。

    • 2月6日
ダダダダダダンダン

ご愁傷様です。
今はまだなかなか頭も気持ちも整理できないと思いますが、とりあえず確認が必要なことを紙に書き出してみると落ち着くかもしれないです。
私も親を亡くした際そうすることで淡々と手続きを進めることができました。
公的な手続きのほかに、生命保険や旦那様の会社の弔意金・積立金、民間契約の解約・名義変えなど、思いつくものからひたすらメモして潰していきましょう。
必要な手続きや書類は都度窓口で教えてもらえるので何とかなると思います。
まずはご自身の体に無理のない範囲でできることから始めてください。

  • ありちゃん

    ありちゃん


    少し落ち着いてきました。

    何をするにも戸籍謄本がいるようで
    まだできてないために
    動けず…

    パニックでとにかく団信!
    と思って電話したら
    ローンの銀行凍結されました…

    わからないまま動くのは
    だめですね…やらかしました。

    • 2月13日
青りんご🍏

ご愁傷様です。遺族年金はもらえると思いますが、何でも手続きをしないともらえないので、早めに役所に行かれることをおすすめします。
遺族年金以外では、旦那さんが勤めていた会社からもいくらかお金がもらえると思います。

  • ありちゃん

    ありちゃん


    昨日、会社で少し話聞いてきました。

    保険証の手続きもあるし、
    必要書類も色々あって
    落ち着いてやらないと
    だめですね💦
    本当わからないこと
    だらけです。。

    • 2月13日
はじめてのママリ

銀行のあるだけのお金を引き出すことが一番先にした方がいいです。
亡くなってどれくらいの期間か忘れましたが1週間くらいで口座が締まるのでそうなるとかなり手続きがかなり面倒らしいです・・・
生命保険などはかけてらっしゃいましたか?

  • ありちゃん

    ありちゃん


    ローンが気になり団信の連絡したら
    凍結されました…
    早速、やらかしました…

    生命保険は、かけています。
    連絡しました!

    • 2月13日
おたふくなんてん

上の方以外ですと、埋葬費か葬祭費が貰えると思います!


亡くなって悲しみにくれる前に色々手続きラッシュで大変になると思いますので、休める時にはしっかり休んでくださいね。。

  • ありちゃん

    ありちゃん


    職場から埋葬費の紙
    頂きました。

    まだ埋葬費まで頭が回って
    いないのでわかりません😭

    • 2月13日
まー( ゚∀゚)ー*

ご冥福をお祈りいたします。

生命保険はかけてませんか?
母子家庭手当などについてもまとめてきいたほうがいいです。

  • ありちゃん

    ありちゃん


    役所で遺児手当等
    話を聞いてきました。
    一応、手続きはしたので
    もらえると思います!

    遺族年金との絡みで
    所得制限等
    あると言われました。

    • 2月13日
かおり

心よりお悔やみ申し上げます、
書き出して、必要箇所に順に電話して、
電話の内容をノートか、PCの入れておくことをおすすめします。

よくわからなかった事は有耶無耶にせずに、
その場で分かるまで聞くのが良いと思います。

遺族が一番、思い出とゆっくり向き合いたいのに、
それが出来ないんですよね、、。

あまり無理されず、
行政書士さんとかに丸投げしたら、やってくれないかなぁ、とふと思いました。
見当違いだったらすみません、、

  • ありちゃん

    ありちゃん


    色々と電話をしたり
    かかってメモするのですが、
    何故か紙がなくなったり、
    記憶もないし、すぐ忘れたり
    なんか自分大丈夫かな?
    と心配になります…

    葬儀場からの無料相談で
    司法書士さんが
    明後日くるのでそれまで
    動くのやめました。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

亡くなった後、どうしたらいいのかっていう本もたくさん出ているので、Kindleでも買えるので一冊買ってみるのがいいのかなと思いました。

本当に大変でしたね😢

お子さん預かってくれるママ友とかいますか??
一時預かりでもいいので、預けて色々やらないとすごく大変だと思います😢

私の母も、家族が亡くなる前から隠しながらも喪服を買ってきて、
子供の頃は、まだ亡くなってないのにって思いましたが、
大人になったら、そのくらい大変なんだなって思います😢

  • ありちゃん

    ありちゃん


    1週間は母が仕事を休んで
    泊まってくれていましたが、
    明日からは私1人なので
    娘を保育園に預けながら
    やって行こうと思います。

    ただ、ご時世的に
    自粛保育期間だし、
    コロナで最近まで休園
    だったので行って娘が
    濃厚接触者に
    なって手続き回れない…
    ってなると困るな…
    と思ったり本当難しいです😭😭

    • 2月13日