※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

産休育休を取らずに退職を考えている妊婦です。1年以上加入していれば出産手当金がもらえると書いてあります。退職タイミングは?

2人目妊娠中で正社員、フルタイムです。産休育休は取らずに退職を考えてますが、被保険者期間が継続して1年以上加入していれば出産手当金ももらえると書いてました。実際にどのタイミングでの退職だとこの手当がもらえますか?

コメント

ママリ

退職する場合は妊娠34週以降の退職であれば出産手当金をもらうことができますよ。
退職の時点で社会保険1年以上継続していること
退職日に出勤していないこと
が条件です。

  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね!教えて頂きありがとうございます☺️
    貰うことができるとわかって安心しました!!

    事務の方にも相談して退職日の検討をしたいと思います!

    • 2月8日
てんまま

私は産後休業終了後に退職しました!出産から8週後です(^^)

  • ママリ

    ママリ

    それまでは職場には報告せずに産休終了してからの報告にされましたか?☺️
    最初から復帰する気ないと伝えてしまうと貰うことができないとなってしまいそうだなと思ってですね🥺

    • 2月8日
  • てんまま

    てんまま

    うちは、上司に提案されました!育休貰えるほど勤務していなかったので「産休手当はでるはずだよ」と手続きしてくれました(^^)
    産休手当はもらう権利あるはずですよ!
    逆に復帰すると言って、産休終了後に言っては手続きしてくれないかもしれないです…職場によるかもしれないですが😭

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね!!上司に早めに相談してみようと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 2月9日