![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの習い事について、リトミックやスイミング、英会話など検討中ですが、バレエはほぼ決めています。他にやめた理由も教えてください。
お子さんの習い事、始めた理由も一緒に教えてください!そして、検討したけどやっぱりやめたものも理由とあわせて教えて頂けますと嬉しいです。
検討したけどやめた、躊躇っているのは
●リトミック→歌に合わせて踊るのが大好きな娘にぴったりだけど、毎日そのようなことを保育園でしてくれている(保育園行ってるってだけでかなり色んなこと経験させてもらってる)
●スイミング→先生の話をよく聞いて理解できるようになってからの方が上達が早いとのアドバイスがあった。この月齢だとお風呂と変わらないのではないか…?親が一緒に入らなければいけないのが億劫
●英会話→すごく迷ってるが、月謝が高い…1.2万。英語ならある程度私も話せるし、まだYou Tubeでやり過ごせないか…?
●体操→通える時間帯、場所なし
●ダンス→まだ通えない年齢
入会をほぼ決めてるのは
●バレエ→年齢的にリトミックと変わらないが、私は教えてあげられないし、何より体験に行って本人が楽しそう、やりたがったからまぁいいかな?発表会はあるが月謝は英会話のおよそ半分で済む。元々新体操をやりたがったがまだ習える年でない。家から徒歩3分助かる。
他にもこんな習い事をやっているとか、いいなと思ったけどこういう理由でやめたとか教えてください!
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長の長女をそろばんを通わせています!
私も夫もそろばんは絶対に習わせたいとだいぶ前から意見が一致して、年長になった4月から通わせてます。私は計算が苦手なことがあって、娘には苦手意識ができる前に楽しく計算に慣れてほしいという思いがありました。
結果、掛け算は夏までに暗記し、今はフラッシュ暗算も三桁の簡単なものに取り組んだり本人も嫌にならず意欲的だったので習い始めて本当に良かったです!
ちなみにピアノも検討しましたがピアノを置く場所の確保が難しく断念しました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
掛け算は習い始めて二ヶ月くらいしたら、とにかく読み上げてを繰り返して暗記していました。6月くらいから少しずつ掛け算を始めて8月には時々間違えましたが九九はだいたい覚えられていた様子でした!
そろばん教室は3つ見学しましたが、どの教室も年中〜年長から始められるとの話でした。娘の教室の先生は、ある程度の時間机に向かっていられること(30分以上)、数字が0〜9まで書けるようになっていることが習い始めの条件と言ってましたよ✏️
-
はじめてのママリ🔰
本当にすごいですね😳九九って習うのは小2くらいですよね確か🤔
年少から、園で積み木教室とか数字のお遊びみたいなのがあるのでそれに参加させて、年長くらいからそろばんに転向させようかな?
自宅近くの教室は年長からでした!
お嬢さんは通塾は週一でその成長ぶりですか?- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
九九は二年生ですね。先回りして覚えられてよかったですね。
そろばんは週2回通っています!ただ、夏休みと冬休みはお願いして週4回にしました。教室によって週に通う回数は異なりますが最低2回、多いところだと4回のようですね。- 2月7日
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
モンテッソーリは、親の付き添いなしなので、自立という面で子供もいい経験になっています。
英語は、私も話せるので月に1.2万円は高いかなぁと。それなら、家庭学習的なこどもちゃれんじEnglishとかでもいいとかと。YouTubeや無料のアプリでもできますね。
スイミングは、2歳でも親と入るコースですか?もしかしたら、子供だけのコースもあるのかと?お風呂と変わらないように思えますが、全身運動なので身体が鍛えられるような気がします。うちは、0歳児クラスから保育園に行っていますが、スイミングのお陰なのか、お熱呼び出しはまだ数える程です。
-
はじめてのママリ🔰
モンテッソーリっていうのはどんな形の習い事なのでしょうか?
幼児教室のような感じですか?
そうですよね、英会話週一で1.2万は高いなぁ、よくHPに英語のシャワーとかあるけれど、毎日You Tubeでも映画でも英語で流していた方がよっぽどシャワーだよなぁとか思ってしまいます。やっぱり英語は見送ろうかなと思います!ありがとうございます!
スイミングは、いくつか見ましたが2歳の間はどこも親同伴でした🥲
あ~全身運動と言われればそうですね!😳(私はあのプールサイドに上がるときの疲労感がとてつもなく嫌いなのですが笑)ほどよく体幹が鍛えられて、しっかりした佇まいになりそう😌
変な癖のない体の基礎ができそうですね🤔
今すぐは厳しいですが来年以降もう一度検討したいと思います!- 2月6日
-
Maddie
モンテッソーリは幼児教室ほどガチガチではないですが、ジャンルとしては幼児教室になるかなぁと思います。
スイミングはスクールによって違うんですね。うちは、ベビー(親同伴)は2歳11か月までですが、幼児コース(親なし)は1歳半からです。
ゆっくり考えてから決めて良いと思います。- 2月6日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
●お散歩会→外で四季を感じながら思いっきり遊べて、普段やらない事を経験できる。お友達との関係も学べる。
自分で自分の事をやれる様になるのも良い。
●体操→幼稚園の課外で幼稚園の続きで出来る。本人もやりたいと言ったので。
●ロボット教室→ブロックやパズルが好きで、本人の希望。
●お料理教室→子供のみの教室で発達ゆっくりさんコースもあった。
料理に興味が出てきたので、本人に聞いてみたらやりたいと言ったので。
やめたもの
●科学実験教室→内容は良かったが、先生の話し中は体を少しでも動かすと厳しく叱られ、最後のレポート作成がまだ字が書けない息子には難しそうだったから。
こんな感じです😊
-
はじめてのママリ🔰
お散歩会っていうのがあるんですね!
なんだかバラエティに富んだラインナップで楽しそうです😌
そんな超絶厳しい実験教室があったのですね…
お料理教室とか、そういうのも探してみたいと思います!ありがたいです😳- 2月7日
-
もこもこにゃんこ
お散歩会はオススメですよ✨親子散歩も預かり散歩もあります😊
実験教室は、厳しかったです😭
今は色んな教室があって悩みますよね。良い習い事が見つかりますように〜✨- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
習い事の送り迎えが大変でストレスたまりまくっています。
下の子もいるので、来年度どうしようか頭かかえています。
スイミングは小学校にあがるタイミングでバスが使えなくなったりとかなり不便になるので、続けるべきか辞めるべきか悩ましいです。
-
はじめてのママリ🔰
送り迎え大変だと親のほうが参っちゃいますね🥲
習い事は1時間でも、準備や移動で結局半日くらい使いますよね😭💦- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ピアノ→楽譜を瞬時に読みながら左右の手で違うことをするのでかなり頭の体操になります。集中力がかなりつくため
スイミング→年中くらいで始めましたが本人も乗り気でなく、顔つけ、ビート板でバタ足レベルが半年以上続いてアホらしくなり一旦やめました
英会話→保育園の課外で送迎不要かつ子どもがすごく気にいっているので続けています。
6000円くらいなので負担感もなし。私も英語は話せますし、内容から言えばもう少し大きくなってからの習えば一瞬で終わる事なのでコスパは疑問視していますが、英語に抵抗が無いのと楽しいのでもういいかという感じです。
サッカー→本人の希望。全身運動なのと意外と頭を使わないといけないので良いと思います
-
はじめてのママリ🔰
ピアノいいですよね!
もう少し大きくなったら検討してます。私弾けませんが家にピアノもあるので😌
サッカーも、頭使いますよね!
サッカー部の人ってみんな頭良かったです。
習い事はコスパは考えてはいけないですかね笑- 2月7日
はじめてのママリ🔰
あ~~そろばんは私もいいなと思ってました!!
私も夫も数字が苦手で、そろばんも使えません🥲家の近くにそろばん教室あるので、年長くらいになったら入りたいです!!
ちなみに、年長の夏までに掛け算暗記したんですか???すごいですね😳
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀️下に追記しました⬇️