![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神的に不安定で日常生活が困難な状況で、良くなった人の方法や薬について知りたい。婦人系の症状もあり、治療方法について悩んでいる。同じ経験をした方はいるでしょうか?
精神的に不安定で、日常生活がままならないけど、良くなった人っていますか?
どんな方法、薬などがありますか?
個人差があることは理解しているのですが、こんなことで良くなったという話を聞いて、希望を持てたらと思ってます!
元々浮き沈みが激しかったけど、みんなこんなもんだと思って結婚・出産しました。
だけど、結婚生活も育児も上手くいかず、産後うつになっています。
婦人系の症状もあり、生理痛も酷いし、量も多いし、排卵日前から生理が終わる日まで頭痛・腹痛・腰痛・イライラ・極度の眠気で月の半分以上は不快な日を過ごしています。
そして感情のコントロールが出来ず、子供に手を出してしまったり、ものを壊さないと抑えきれなかったり(物を壊しても怒りは続きますが...)、死にたくなったりします。
ただでさえ心に余裕がないのに、子供を三人作ってしまったため、負の感情が消えません。
一応心療内科に行って薬はもらってます。
以前の薬は合わなかったですが、今回のは合わないことはない...と言った感じです。
婦人科に行きますが、授乳中だからとのことで、薬などは出してもらえません。
どこの婦人科でも、よくあることだから〜と、痛くなった時用にカロナールは出してくれます。
精神的な病気なのか、婦人系が悪いのか、色々治していきたいと思うのですが、もうどこの病院を受診して、どう伝えたらいいのか分からなくなってきました。
同じような方いないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
私も同じかどうかは分かりませんが、最近までずっと精神的に不安定で1日1人で子どもを見ることさえ出来ませんでした。
吐き気や頭痛に襲われて寝込んてばかりで💦
どこかが悪いのかと思い、たくさんの病院へ行きましたが吐き気は結局治らず、調べたら不安神経症というものが私にすごく当てはまっていました。
どう治せばいいか悩み、漢方なども飲みました。
漢方を飲み続けたら多少良くなったのもあり、物事を無理矢理ポジティブに捉えたり、モチベーションが上がる本を読んだりしたら気持ちが変わってくるようになりました。
まったく参考にならないかもしれませんが、私と少し似てる様な感じがしたのでコメントさせていただきました。
![misa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
misa
子育てって大変ですよね……
・感情のコントロールが出来ない→間欠性爆発性障害
・頭痛、腹痛、関節痛、イライラ→身体表現性障害
・感情の浮き沈み、死にたい→うつ病エピソード
上記3つ+ベーチェット病で障害手帳2級所持しています。
生理痛は産後酷くなる人多いみたいですね……
私の場合2~3ヶ月に1回で2日どばっと出血して3日目で落ち着くという典型的な生理不順になりました。
正直薬合うものがないのと、娘が1歳半の頃処方されたリリカという薬で幻覚症状が出てしまい、それ以降精神科の薬が怖くて飲めなくなりました。
今は痛みを取る治療のみしています。
私も精神的なものと4年間精神科通ってましたが、実は膠原病の1つでベーチェット病だった事が判明した例でもあります。
もしかしたら別の原因があるのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
ベーチェット病というのを初めて聞いたので調べてみました。
感情のコントロールが出来ない、イライラ、感情の浮き沈み、死にたくなる、は同じなのでネットで調べましたが、自分に当てはまるかがよくわかりません。
私がベーチェット病じゃないにしても、misaさんのように色々な可能性があれば知りたいなと思います。
精神科で診断が降りたということでしょうか?
今の心療内科は薬を出すだけですぐ診察終わるし(カウンセリングではないのでだいたいの心療内科はそうだと思っていますが💧)、大体の症状は分かってるから〜のスタンスで突っ込んだ話ができないので...
色々な病院に行かれたりしましたか?- 2月7日
-
misa
正直精神科は話を聞いてもらうだけで当てにはなりません。
私の場合あてはまる診療科にあちこち行きました。
神経内科や皮膚科、眼科や脳外科等
ちょっとでもあてはまる診療科に行き、4年経ってようやく自分が納得いく診断が得られました。
費用はかかってしまいますが、あちこち病院にかかってみるのも1つだと思います。
私は最終的に眼科→脳外科→膠原病外来と紹介状書いてもらい診断を受けています。- 2月7日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
産後うつで感情コントロールできず悩んでます😢
その後具合いかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
すみません、気づくのが遅くなってしまって💦
2月に投稿してから、しばらくは不安定が続き、色々アドバイスをいただいたことも実践できずにいました。
3月に入ってから、やはりこれではいけないと思って、薬やホルモンバランスなどについて調べ、ドラッグストアで漢方薬を探したり、色々してみました。
気になる薬は授乳中のため飲めないものが多く、代わりになるようなサプリを服用しています。
また、出来るだけ外に出て人と会うようにしました。
今までは外に出るのもしんどいし、人と会うなんてもってのほかでしたが、少しずつ外との関わりをとることで、感情を抑えたり、夫や子供に対する考えを前向きにするよう心がけています。
3月後半になってきましたが、上記のことを続けていると幾分か良くなってきてると思います。
(良くなっていると言っても、子供を凄い剣幕で怒ったり殴ったりはなくなったという感じです💧イライラは変わらずですが...)
ママリさんも感情コントロールできないとのことで、キツイ日々を過ごされているかと思います。
早いお返事ができず申し訳ないですm(_ _)m- 3月25日
-
⭐︎
ありがとうございます
改善されて良かったです
私は産後うつから統合失調症になってしまいました😭
毎秒キツいです💦- 3月25日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
不安神経症、初めて見たので調べてみました。
私も似ているところがあり、もしかして...と思ってます💦
私も物事をポジティブに捉えるよう努力したり、色々しましたが、なかなか続かないです💧やはり定期的に限界が来て爆発します。
ママリ🔰さんはそういった波はないですか?
本を読んだりはしてないので、そういうのも試してみようかと思いますm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
私の場合1つ不安なことがあると、すべてマイナスに捉えてしまってどうしようどうしようとパニック状態になってしまうので1人で出歩くのも怖いです😭
ポジティブに捉えるのってすごく難しいですよね。
私も波すごくあります!!
調子いい日と悪い日の差がすごいです💦
無理しないようになさってくださいね😭