
幼稚園児の行動に悩んでいます。買い物で手を繋いで歩いてくれないことにイライラし、怒ってしまいました。同じ経験をした方いますか?
4月から幼稚園。
お店の中で大きい声を出す
調子に乗ると走り回って言うこと聞かない
床にどてっとわざと転ける
駐車場で手をはなそうとする
私が無理やり握っていると足の力を抜いて歩こうとしない
抱っこすると大きい声を出す
買い物が大変、、
いつになったらお利口に手を繋いで歩いてくれるのかな、、
同じような方いますか、、??
今日今までで一番ガツンと怒って、
明日からどうなのかな、、わかってくれたかな、
怒るのも疲れた、、
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
うちもそうでした!
うちは、4歳半くらいから寝そべりはなくなりました😊

みみかりつきママ
子供ってなんて毎回親がMAXで怒っても繰り返すんですかね😓
上の子はいまだにやれる事ももちろん沢山増えて助けてくれる事手伝ってくれる事も沢山ありますがご飯食べるペースが年中の頃から先生にも言われるぐらいマイペースです🤣
もう貴族の優雅な食べ方の様に・・それでいて沢山食べるので本当にゆっくり
弟よりも誰よりも最後まで
学校でも給食をおかわりしたのにゆっくり過ぎて結局おかわりが食べれなかったと帰ってきてから泣くとゆー💦
手を繋いで歩くってなかなか個人差ありますけど下の子がやっと無理やり繋ぐとゆーより掴んで歩く時もあるかなぁ程度ですよ✨
上の子は歩くのダルいタイプだったのかすぐ買い物でもカート🛒に乗る〜って感じでした🤣笑
下の子が興味ある方に突き進むタイプたので危な過ぎて目が離せません💦
はじめてママリさんもきっと心配がつきませんよね💦危ないからと思って抱っこする時ぎゃーですわね😓
コレは中々長い道のりで小学校入ってもお友達に会えばスーパーの中でも走ってしまったり勝手にお菓子売り場に直行していなくなったりとかあるんですよね😅
ただ違ってくるのは多少話せば分かる様になるので我慢できる年齢になるまでは中々目が離せないのですよね💦
コメント