![はじめてのママリん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイローチェアとテディハグで悩んでいます。寝かしつけや離乳食に使いたいですが、どちらがオススメでしょうか?ハイローチェアも寝かしつけ可能ですか?
ハイローチェアかテディハグかで
悩んでます。
テディハグは、大人まで使えるけど、
机がついていないのと、お股のベルトしかないので落ちやすいとの口コミがあり💦
ハイローチェアもなかなか邪魔になるかなと。
新生児から、離乳食まで使いたいです
個人差なのはわかってますが💦
どちらがオススメでしょうか??
ゆらゆらさせて寝かしつけをしたいです。
テディハグはママスイングというバウンサー機能のついているもの。
ハイローチェアも前後させれば寝かしつけできますか??
- はじめてのママリん🔰(生後7ヶ月, 2歳11ヶ月)
![なぎまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎまま
我が家はお下がりのハイローチェアを使っていました。
大人も椅子やソファで過ごすことが多かったので高さを調節できて便利でしたよ!
個人差があるとは思いますが、うちの子は新生児の期間は揺らせば寝てくれました。
そのあとは抱っこして寝かせてハイローチェアに置いてました。浅い眠りでも布団に置くよりは起きなかった気がします。
ただうちの子は寝返りが早く3ヶ月で寝返りするようになったので怖くて使えなくなりました💦
離乳食でも最初は使っていましたが、足が着かず不安定だったので、木製のハイチェアを買いました。
おっしゃるように大きいので場所もけっこう取ります💦
テディハグは使ったことがないので分からないですが、大きくなってからも椅子として使えそうだし、見た目も可愛いかな?と思います!
ただ周りの友人の話を聞いていても、離乳食が進むと足が安定しないと食べれなくなる子が多いみたいなので、どこかのタイミングで食事用のしっかりした椅子が必要になるかも?とは思っていた方がいいかもしれないです💦
![@@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@
手動のハイローチェア使ってました。
下の子は全然寝ませんでした💦ただ、いとこが勤務してる小児科では赤ちゃんたち電動のハイローチェアでゆらゆらされてるって言ってたので電動は楽なのかなと😌
離乳食だと布生地なので汚れるのが嫌で使いませんでした😂
なのでハイローチェアは小さいうちしか使わないかなと思います!
テディハグ使ったことないですが、なんだか良さそうです☺️!
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
下の子の時にハイローチェア買いましたが,昼寝やお風呂の時にも使ってました!最近は座れるようになったのでお椅子になって卒業しましたけど、ハイローチェアは1人目の時に買えば良かったと後悔してるほどです😂
コメント