![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園入園前の子供の過ごし方について悩んでいます。支援センターは避け、公園で上の学年の子供と遊ぶ方が楽しいようです。習い事も考え中。COVID-19の影響もあり、悩んでいます。
来年4月からプレの学年なんですが、まだ幼稚園入園まで一年あるので、どうやって過ごそうか悩んでいるところです。プレに行く予定はありますが、週一だし時間も短いです。
支援センターは殆ど行かず。というのも、支援センターの広場に行くと娘より小さいこばかりで、まだ一緒に遊ぶというより広場の中を個々で走り回ってるという感じです。娘は身体も大きいので、小さな赤ちゃんとぶつかりそうになったりヒヤヒヤします。7月生まれということもあり、同じ学年の子も娘より小さい子が殆どです。
公園に行った方が、1.2学年上の子達が一緒に遊ぼうと話しかけてくれて、遊び方を教えて貰ったり娘も楽しそうです。上記のような場合、支援センターは利用しなくて公園メインでもいいんですかね。あとは習い事とかでしょうか?コロナもあり、入園までの一年が長すぎて途方に暮れています😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
![ママリ¨̮⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ¨̮⃝
うちはプレと児童館や支援センターでやってる
登録型の幼児クラブみたいなのに参加する予定です!
上の子の時も利用しましたが、
親と一緒の活動なので
フリーで行くより色んな面で安全でした😊
後はリトミックとかに通ってるお友達もいましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような幼児クラブ的なものあります。やっぱりそういうのを利用するしかないですよね!ママ友づきあいが面倒でできるだけ避けたいところですが、色々行ってみます😂
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
うちも児童館などありましたが、小さい子ばっかりだったので1年間公園メインでした😊
幼稚園の園開放は月1しかなかったですが、お友達もできて、たまに公園で遊んだりもしてましたよ!公園でもお友達できたり👍
子育てサークルとかありましたが、同じメンバーと毎回顔合わせるのはちょっとなぁ〜と思って、ひたすら公園巡りしてました😂
-
はじめてのママリ🔰
一年間公園メインだったんですね☺️園庭開放や公園でもお友達できたんですね🌸
そうなんですよね。毎回同じ人と顔合わせたりするのも、きついなぁと思い…笑
何人か連絡先交換したママがいるんですが、しつこく勧誘されたり、誘いがかなり頻繁に来たりでママ友付き合いにさっそくうんざりしてしまっていて…😂
お話聞けて気が楽になりました🙏- 2月5日
コメント