
コメント

退会ユーザー
役員は対象外です😅
特に我が家は他に何かは入ってないです、、、

はじめてのママリ🔰
役員は雇用保険対象外です。
労災保険の代わりとしては傷害保険があると思います。雇用保険の代わりはなかなかないのですが、商工会の共済を活用する手もありますね。あとは、役員保険に加入される方が多いと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️❣️
給与明細の欄に共済という欄もあって、そこに数字は入ってました🤔
なんなのかなあと分からずそのままにしてましたが💦
役員保険というものもあるんですね。それは会社が加入するものでしょうか??- 2月5日

イルマリ
仕事柄、いろんな中小企業と関わらせてもらってます。
雇用保険は失業給付とか育休手当とか職業訓練とか雇われてる人向けのものですし、代わりになるものは別に必要ないかなって感じです。
それより役員に健康上何かあったのために会社で保険に加入している所が多いですね!

退会ユーザー
父親は何も入ってなかったですよ💦
雇用保険も対象外で失業保険も受け取れなかったです。
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦
会社で入っても場合もあるんですよね?🤔💦
個人で入っている保険を手厚くされたりとかもされてないですか??
全くの無知でどうしていいのかわからず😓
退会ユーザー
会社で入っても場合とは、、、?
個人的に傷害保険とか入ることは可能ですが会社の義務ではないです。会社として入ってもらう物は個人事業主でなければ社保と厚生年金しかないと思います😓
我が家は傷害保険には入ってないですが、生命保険や医療保険は普通に入ってますよ✨あとはその職業の個人賠償責任保険とかも入ってます✨
ママリ
あ、会社で何か入っている場合ということです💦
義務ではないですが、入っているところも多いと聞いたので🤔💦
そうなのですね❣️
我が家も生命保険や医療保険には加入しています🌸
その職業の個人賠償責任保険というのは、その職業専門のものとかがあるのでしょうか??
我が家もコープ共済の個人賠償責任保険は入っているのですが、、🤔💦
退会ユーザー
我が家は小さいクリニックなのでクリニックで入っているものはないです、、、。大きい会社とかならあるところも多いみたいですね😊
うちは医師なので患者さんのもの壊しちゃった時とかの保険があります💦